2009年01月29日登録。2009年2月7日スタート。
徐々にさかのぼって、入れてますが・・・。
2000年で断念すると思います(笑)
読了月はわかっても日にちがわからん・・・そういうときは登録した日か発売日で計上しています<m(__)m>
2000年
以前については、小説2000/1/1、漫画2000/1/2~でカウントしています。
雑食です。
とりあえず、気になったら読んでみます。
漫画の方が多いかも・・・。
たまに文学作品も読みだします。
感想は、基本、ネタばれなしで、ゆるゆるゆるゆるで書いてます<m(__)m>
コバトン→チーバくん。
実家(埼玉)には漫画部屋があります(`・ω・´)キリ
最近は、もっぱらKindleです。紙媒体は買わないようにしてます(汗)
自分の部屋が欲しい。
(゚▽゚)と(^▽^・)担です。
小さい頃から本が好きで
ランドセルしょって歩きながら
本を読んでました。
図書室じゃ物足りなくなった私は
家とは逆方向の市の図書館に通いました。
社会人になり本を読む機会がほとんどなく、
久々に読んでみるも集中力が低下していたり
携帯中心になってしまいまし
た。
本を読むのが好きな気持ちは変わらず
この読書メーターに出会い、
自分が読書量などが記録できるのを利用し、
時には1ページ読むのにも苦労しつつ
少しずつ読んでいく内に
いつの間にか読む早さも少し速くなり、
本棚ができ、読みたい本も増え、
今では休日に本屋さんに行くのが
楽しみでしかたありません。
持ち運びに便利な文庫本を好んでいます。
まったり系や恋愛ものよりは
ドキドキしてしまうようなミステリー系など
読んでいます。
感想を拝見した際に
共感できた時、
思わず納得してしまった時など
渾身のナイスをしております。
ほぼ年中無休の喫茶店自営業
子供の手が離れ、ようやく落ち着いて好きな本が読めるぅ〜!
と喜んでたら
親の介護が…
貴重な時間を活字と共に、至福の時間はあっという間です。
少ないお小遣いを遣り繰りしつつ、たまに買えるのは文庫本のみ。
殆ど隔日くらいに図書
館にお世話になってます。
感想を書くことが苦手で
いつも
小学生の夏休み絵日記みたいなやっつけになってしまいます(苦笑)
特に決まった作家さん読みよりも
お気に入りさん達のお勧め本や感想を参考にさせてもらう事が多いです。
どーぞよろしくお願いします(*'▽')
手帳に読書記録をつけ始めた2007年から登録しました。振り返ってみると、BOOKOFFで安く買えるのでかたっぱしから色々な作家さんを読んだもののハズレが多かったなぁと…。収穫は新堂冬樹さん、香納諒一さん、奥田英郎さん、伊坂幸太郎さん、誉田哲也さんといった
ところでしょうか。
記録以前に読了している好きな作家さんは船戸与一さん、逢坂剛さん、島田荘司さん、北方謙三さんです。
コメントをくださった方には必ず返信いたしますので、話が合いそうだと思った方は宜しくお願いします。
小説・画集・漫画・エッセイ・文芸書等何でも有りのもうとりあえず本が大好き読書大好きなまきびしのメーターです。
買った物や図書館で借りた物、コミックレンタルや電子書籍・人から借りた物まで含まれます。
普段は、社会人やりながらエキサイトでブログ開いていますので
、よろしかったらご訪問お願いいたします。日々の出来事を綴っています^^
作品の傾向としては、ほとんど同じ作家さんメインに漫画・小説集めてたりします。現在は一昔前の作品...特にWJ系・スクエニ系・角川系(旧エニックス系)が熱い!!
短編・読みきりが特に好き。画集や写真集眺めるのも好きです。史実に沿った作品が特に好み。特に好きな時代は弥生~鎌倉時代。最近戦国BASARAが熱い為、戦国時代にもハマり中。三国志はこれから勉強中です。BLは基本好物だがあまりにもベタベタしすぎるものは敬遠してしまう派。女の子は好きだが、女の子同士な百合物はあまり好物ではない。ファンタジーも好きです。
●現在読んでいる・集めている書籍は...
小説
・はたらく魔王さま!
・まおゆう魔王勇者
・魔法科高校の劣等生
・サトクリフ・オリジナルシリーズ
・屍者の帝国
・ハーモニー
・西尾維新の<物語>シリーズ
コミック
・黒執事
・ご注文はうさぎですか?
・このはな奇譚
・賭ケグルイ
・賭ケグルイ双
・人狼機ウィンヴルガ
・化物語
・どろろと百鬼丸伝
...以下多数です。
上記のほかに、レンタルコミックや電子書籍で読了したものも含みます。
ブログサイト変更しました。よろしかったらこちらにもお越しくださいませ^^///
マンガやゲームレビュー中心です。たまにイラスト置いてあります。↓
新サイト↓
箱舟航海日誌→http://hakobunet2.blog100.fc2.com/
《好きな作家》
山本弘、相沢沙呼、米澤穂信、森沢明夫、貫井徳郎など
2015年以前に読んだ本↓
http://bookmeter.com/u/707723
よろしくお願いします。
誠実なのかお前は?
平成24年にはじめました。読んだ日が記録が残っていない本は不明で登録しました。
ミステリ、歴史もの、時代ものが好きです。
最近、好きな作家は三津田信三さんです。
よろしくお願いします。
KindleUnlimitedの読み放題試し中๑๑心理系、エッセイ本を中心にせめていく予定( ˇωˇ )漫画も小説も好きだよ。
お気に入り登録ありがとうございます。
イロイロあって即返登録はしていません。
イイネ返し的な事もしていません。
コメントに対する反応も薄めです。
本の記録は思ったままを書いてるので個人の感想です。
愚痴つぶが多いです。
自分で言うのもどうかと思うが
メンヘ
ラ気味です。すみません。
どうにも解決策が見い出せません。
考え方や行動に著しく共感出来ない事が繰り返された場合、解除(ブロック含)させていただく事があります。
予めご了承下さい。
好き】新選組、雀、モフっとした生き物、モンハン、100均、チョコミントアイス、雨、空、優しい人
嫌い】虫、多足生物、嘘つき、強風、ムクドリ、大きな音、金属音、怒鳴り声、他人の感想に文句をつける人
読書と本屋・図書館通いが趣味!ひとりで本を読んでいる時間が至福のときです♪♪
基本的に何でも読む雑食です***
そのときの気分により、読む本のジャンルや傾向が変わります∞∞
本屋さんでは、表紙やあらすじ、はじめの数ページを読んで決めま
す♡””
読メでは、タイトルや表紙、レビューを読んで参考にさせて頂いています★☆★
_
登録してある本は、ここ最近読んだ本のみ!
読んで後悔した本は、記憶から消したくなり登録しないことも¥¥
記憶が蘇り次第、順次追加ー。
_
よろしくお願いいたします。
電車での移動中と風呂でよく読書をします。
ある作者にはまると乱読してしまいます。
あと、城巡り時々映画巡りしています。
相性が100%になりましたら、無断で、お気に入りに登録させて頂きます。
ご了承願います。
社会人。
大学では国文学科で近代文学を専攻。
すてきな文章に出会えますように。
本をわくわくしながら開き
ドキドキしながら1ページ1ページめくり
余韻に浸りながら本を閉じる。
本って素敵(´>ω∂`)☆
❤
・子供
・本
・動物
・reggae
最近出戻ってきました!でも、昔ほど本が読めない…😇
ナイス、お気に入り登録ありがとうございます!
通勤読書隊です。
自己啓発本を読もうとしたものの、
あっさり挫けて、もっぱら小説に(笑)
ファンタジー系・ほのぼの系を好みますが、
おすすめしてもらった本など
いろんなジャンルを読んでいます。
時間が取れず、、
ナイス返しに疲れてきました。
ご承知おき
ください。
【好きな作家】…敬称略
有川浩
米澤穂信
森見登美彦
坂木司
上橋菜穂子
森博嗣
三崎亜紀
2016.08.07.再スタート
以前「笙真」の名前でやっていた読書メーター。
数年放置していたら、パスワード忘れてログインできなくなってしまい、新しく登録し直しました。
結婚をして、生活環境も変わりましたが、多分好きな本の傾向は変わっていない…
かも。
色々な作品に触れたいので、読書メーターで色々な本や、お仲間さまと出会えたらと思っています。
感想をうまく書けるようになるのも目標。昔は小説とか書いていたけど、めっきり活字離れした自分へのリハビリ。
仕事で、障害児者と長年関わっています。
特に自閉症の人たちの魅力に取りつかれて、この仕事が天職だと思えるほど好きになりました。
彼らの世界をもっと知りたい。近づきたい。日々そんなことを思っています。
よろしくお願いします(*^^*)
*よく読むジャンル
ミステリー、障害関連の書籍(主に自閉症、発達障害、精神障害など)、ノンフィクション、BL、絵本など
*今後読みたい本
芥川賞とかの、有名受賞作品。
*好きな作家さん、漫画家さん
山田悠介さん、木原音瀬さん、尚月地さん、naked apeさん…など
2018年8月に母になりました。ただいま育児奮闘中です。
あまり読めず更新できてませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
【2019.1】
【過去の自己紹介】
乱読で、小説・料理・美術・猫・紀行関係の本にはついつい手が伸びます。
好きな作家さんは、益
田ミリ、穂村弘、垣谷美雨、朝井リョウ、上橋菜穂子さんです。
本屋、ブックオフ、図書館、どこも大好きです。
最近は通勤電車か週末に読んでいます。
どうぞよろしくお願いします。
【2017.3】
↓
好きな作家は、有川浩、池井戸潤、奥田英朗、湊かなえ、高田郁、上橋菜穂子、柳広司、などなど。
図書館も書店もライフワークのごとく通っています。
どうぞよろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます