(2014/12/07更新)
まいど、ナイス、コメントをいただきありがとうございます。
読書メーターで本の感想メモと読みたい本のリストが一緒に管理できるようになり、大変重宝しております。
おかげさまで読んだ本、読みたい本がすっきり整理でき、読書量も大幅
にアップしました。
また、皆さんの感想を読んで手にとった本も多く、読書の幅も広がりました。
とても感謝しています。
さて今まで、質より量の読書をしてきましたが自分の余命を考えると、そろそろ量から質への転換を図っていきたいと思います。
読み終えるのに時間がかかるため、今まで敬遠してきた古典たちと今後はじっくりと向き合っていこうと決意しました。
とは言え、誌友さんが面白そうな本を読んでいると、ついつい読みたくなって、読みたい本リストが大変なことになってます(笑)
小説、漫画、ビジネス本などなんでも読みます。
漫画は記録しないものも多いです。
絵本は主に図書館から借りてきています。気に入ったものだけ購入するようにしています。
ブログで絵本の紹介をしています。あらすじは詳しく書いていますので、お子さんへの読み聞かせ
の絵本選びの参考になれば嬉しいです。
http://harusakuehon.blog.fc2.com/
↑ただ今、更新停滞中です。
読書やアウトドアが好きなサラリーマン。
マイペースに乱読しています。
新しい本とや読書好きの出会いを楽しみにしながら、気まぐれで使っていこうと思います(^^)
*主に読書記録・購入本記録・積読本記録用に使っています。
*旧字旧仮名づかいの本がスラスラ読めるようになりたい。
*2024年*
某ゲームキャラクターの影響で松尾芭蕉関連書籍をよく読んだ。
*2023年*
他の趣味に夢中だったため読書量が激減。ラノベが多
かった。
*2022年*
某ミュージカルの影響で南総里見八犬伝関連書籍をよく読んだ。
*2021年*
某ミュージカルの影響で曽我物語・曽我兄弟関連書籍をよく読んだ。
*2020年*
青空文庫のアプリで目安時間10分程度の作品を読むことが増えた。
鬼滅の刃にはまった一年。サブカル系、ラノベ、コミックスなど軽く読める本が多かった。
*2019年*
読書再開元年。読書メーターに登録。
好んで読んだのは坂口安吾、吉本ばなな、澤村御影(准教授・高槻彰良シリーズ)、ティーンズハートなど。
のんびりと好きな時に好きなだけ。
読む時と読まない時の差が激しいです。
現代小説も読みますが、時代小説/歴史小説を好みます。
好きな作家
あさのあつこさん/今村翔吾さん/葉室麟さん/西條奈加さん/綾崎隼さん
好きなシリーズ
八咫烏/弥勒/ぼろ鳶組/アル
スラーン戦記/御宿かわせみ
感想など素敵だなぁ。と思ったら、お気に入り登録、ナイス!させていただきます。
*コメントに気付くのが遅いです(スミマセン)
*時々、くだらないことを呟く。
*読書メモに使用。感想はあまり書きません。
好きな作家は、山田正紀、船戸与一だが、ほとんど読みきったので、今はいろんな作家をつまみ食い。
とは言え、今は、警察小説に偏ってるかなあ。
2021年12月~、ためしにブクログに移行しています。
ちっちゃな自治体で公務員してます。
ミステリーや実用書が好きで、ミーハーなのでライトなものが多め。
洋書とホラーは苦手‥
ときどき息子(2018年8月生まれ)向けの絵本。
いいね!やコメントは読
みたいなと思った本や、心揺さぶられた感想にさせていただいています。なかなかログインできなくて見逃しちゃうことも。
苦手な作家さんは、はっきり苦手と言いがち(ごめんなさい…)。
今年はいろいろな作家さんに触れられたらなと思っています。
2020.5 ゆっけ→ぽぽんた に改名。
読書にハマっています。読むスピードはゆっくりめかな。読了本はTwitterにも共有しています。
精神疾患ありの東北人です。
よろしくお願いします!
遅読家です。
でも、本は好き。
本屋で本棚眺めて、帯の解説を読んで、妄想。
全部読み切らないうちに、次の本を用意してしまうので、積読本が増える一方。
学生時代に、「竜馬がゆく」を一気読みしたように、寝る間も惜しんでページをめくる読書体験をまたいつかし
たいと思っています。
文庫本と時々漫画。
ジャンル問わず、色々手を出してます。基本的に図書館で借りたり、電子書籍でちまちまと。
2時間かけて都心まで通勤しているサラリーマン。
時が経つのを忘れて没頭しちゃうような素敵な本にたくさん出会いたい。
本を読んでる間の自分は何にでもなれる。その感覚が好きです。
読むのは専ら文学。意識高くないからビジネス書は率先して読んだりしない。と見せかけ
てタイトルが面白そうだと割と釣られる。
読んだらどんな本にも「率直に、ポジティブに」何か一言記録していきたいと思います。
【刺さりやすいキーワード】
青春、時代劇、努力、真面目、美味しいもの……など
=「美味しそうな食べ物が出てくるお仕事(青春)小説」
【注目している作家】(2021/08)
清水義範、有川ひろ、辻村深月、伊坂幸太郎、奥田英朗、坂木司、三浦しをん、東野圭吾、恩田陸、米澤穂信、森見登美彦、中島京子、朝井リョウ...
【墓場に持っていきたい本】(2021/10)
1:「蝉しぐれ」藤沢周平
2:「あかね空」山本一力
3:「きみの友だち」重松清
4:「ぼくのメジャースプーン」辻村深月
5:「鉄道員」浅田次郎
6:「フリーター、家を買う」有川ひろ
7:「本日は、お日柄もよく」原田マハ
8:「浅田家!」中野量太
9:「スシとニンジャ」清水義範
10:「天地明察」冲方丁
【その他】
・着物、万年筆なども好き。昭和か! ええ、昭和生まれです。
・一方でIT関係と英語が得意。平成育ちなんで。
・写真とかカメラに関係あるようなないような仕事をしている。仕事はCanon、趣味はペンタックス。タクマーはいいぞぉ。
・眼鏡歴30年以上の眼鏡男子。
・(食生活的な意味で)バリバリの肉食系。肉が喰えれば幸せ。
・もとい「絶食系」。モテないわけじゃない。違う。断じて違う。
・猫派。
・好きなバンドはDream Theater。ポートノイ復帰おめでとう。いつかこんな日が来るんじゃないかと思ってた。
・チー牛だと思ったでしょ。
・これでも実は既婚なんです。
・一児の父。イクメンかどうかは家内に聞いてください。
・こっそりと本を書く方もやっています。Kindleストアで見つかるかもしれない。
・インスタでは趣味のモノクロ写真と自由律俳句のような何かを吐き出しています。あと飯テロ。よほど暇なら探してみてください。
◇お気に入り頂いた方ありがとうございます。
こちらも、無言でお気に入りしたりしますがご了承下さい。
※昼夜逆転し始めているので、夜中の感想記入やナイスが多くなってご迷惑お掛けします。
◇基本は無差別ジャンルのマンガ多め。
色々読んでます
が、マンガは感想のみで毎月数には入れてないです。
◇手持ち小説はラノベ寄りで文庫メイン。
感想は書いたり書かなかったり
キャラクター作品や現代ファンタジーみたいな作風が多いかなと思います。
◇好きな作家さんは、
・西尾維新・小野不由美・知念実希人・古野まほろ・河野裕
◇読書量
・毎月、新刊古本マンガで10~20冊くらい
・マンガ優先になってるので、小説は月5冊読めたらいいな…
2020年⇒3月1,000冊登録
静かな場所でじっくり読書に耽るしあわせ。
波の音にそっと耳を澄ませて活字の海に飛び込む。
いつも本が片手にあれば心はどこへでも行ける。
読書メーターを初めてから、読みたい本が増えていき、皆さんの感想など読むのも楽しいです♪
文庫本は購入。
ハードカバーは図書館派です(o´∀`o)
ブックカバー集めるのも大好きです(*^^*)
基本的に雑食です(*^o^*)
ライトノベルから、実用書や
新書から時代物まで♪♪
読書メーターを通じて沢山の本好きな方と知り合ってお友達になれたら、嬉しいです(o^∀^o)
共読本が多い方を見つけると嬉しくてついついお気に入り登録させていただいています♪♪
共読本や、感想を読んで気になった方にナイスをつけさせていただいております(^_^)v
精神疾患(双極性障害)です。
配慮をしていただける場所でリハビリしながらお仕事しています。
いずれ、普通にお仕事したいです。
よろしくお願いいたします♪
関西に住んでいます。
カフェ巡りと海外旅行、そして読書が大好きです!
ついつい同じ作家さんに偏ってしまうので読メを通じて色んな本と出会いたいです!
紙の本大好きです
小さい頃にシャーロック・ホームズに出会い、赤川次郎、村上春樹、京極夏彦と流れております。
整理用に始めたので、再読しながら徐々に増やしていこうかと思ってますが…
新刊も面白くて大変だっ\(^-^)/
最近は皆さんの感想で新しい本との出
会いも増えて、ホント大変( ´∀` )
幼い頃より本を読むのが好きでした。国語の成績はあまりよくなかったのですが、教科書の作品にはよく感動していました。最近は市井ものの作品を読んでおります。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます