70年代、80年代の少女マンガが大好物。
好きなマンガ家
山岸凉子/くらもちふさこ/佐々木倫子
岩館真理子/初期の川原泉/坂田靖子
吉野朔実/松苗あけみ/松本大洋
楳図かずお/初期の駕籠真太郎/岡崎京子
好きな小説家
鯨統一郎(別格)
倉橋由美子/泡坂
妻夫/連城三紀彦/友成純一
倉阪鬼一郎/麻耶雄嵩/宮沢賢治/西澤保彦
夢枕獏/小松左京/H・P・ラヴクラフト
子供の頃からなんとなく読書をしながら大きくなりました(OvO)
小学生の頃は、「クレヨン王国」シリーズ、「ムーミン」シリーズ、「夢水清志郎」シリーズに諸々の児童文学。
中学生で、「百鬼夜行」シリーズに出会い、荻原規子さんの勾玉三部作や、乙一や東野圭吾、宮部
みゆき、恩田陸作品の有名どころをいくつか。
大学三年で資格試験に落ちた反動で、ドライで殺伐とした殺人事件もの(金田一耕助シリーズ、S&Mシリーズ、学生アリスシリーズ…)にハマり、この辺りから読書が生活に不可欠に☆
☆好きな作家さん☆(一部)
京極夏彦/森博嗣/横溝正史/有栖川有栖/西澤保彦/
恩田陸/浅田次郎/司馬遼太郎/福井晴敏/西加奈子/森見登美彦/万城目学/野沢尚/浅倉卓弥/
驚きや感動、衝撃など、本を読んでぞぞっと鳥肌が立つ瞬間を味わいたくて読書しています(^^)
おすすめの本があればぜひ教えてください╰(*´︶`*)╯🎵
今まで手書きで読んだ本をつけていたのですが、昨日たまたまこれを見つけて感激しました(^ー^)
九州出身60代。
インドア派ですが、お茶作りが大好き♪で、
茶畑がある中山間地へ移住して13年。
---
小説ベスト1は「心のおもむくままに」スザンナ・タマーロ
「消滅世界」 村田沙耶香
エッセイは「この世で静かに暮らすために」田島 征三
社会系は「日
本人の戦争観はなぜ「特異」なのか」鯖田 豊之
戦記は「地獄の日本兵」飯田 進
家族論は「性なる家族」信田さよ子
健康系は「生活習慣病に克つ新常識」小山内 博
対人系は「やっぱり、それでいい」細川 貂々, 水島 広子
心理系は「子は親を救うために「心の病」になる」高橋 和巳
介護系は「マンガ認知症 」ニコ・ニコルソン、佐藤眞一
絵本は「スイッチョねこ(フレーベルのえほん)」
児童書は「ともだちは海のにおい」工藤 直子
---
好きな本を好きなときに好きなように読んでいます。
好きな作家さん
有川浩/伊坂幸太郎/森絵都/山本文緒/よしもとばなな
好きな漫画家さん
河原和音/矢沢あい
お気に入りの登録/解除はご自由に。
小心者なので自分からはなかなかできません。
ここをきっかけに新たな本や作家さんと出会えて感謝しています。
かわいい装丁の本、美味しそうな本が好きです♡
【好きな作家さん】
森下典子・柚木麻子・小川糸・宮下奈都・群ようこ・瀬尾まいこ・有川浩・星野源
【好きなイラストレーター】
布川愛子・西淑
【好きなこと】
インテリア・文具・雑貨・手帳づくり・お絵かき・カフェ巡
り・鉄道。実写化が決まった原作を先に読んで脳内で映像化→実写を観て検証すること(楽しい!)
【好きな映画】
しあわせのパン
好きな作家は、よしもとばなな、角田光代、東野圭吾、田辺聖子さんなどです。
ミステリー、ファンタジー、癒し系が特に好きですが、なんでも読みます。作家読みが多いです。新刊は結構チェックしてます。
好きな言葉
☆人生は旅。死ぬとき持っていけるのは思い出だけ。
だから、持ち切れないほどたくさんの思い出をつくってゆきたい(よしもとばなな)
☆目の前の草だけ抜いてたらええねん(田辺聖子)
読書以外の趣味は旅行、ピアノなど。楽しいことが好きです。
柔らかな雰囲気だとよく言われますが、多分、芯はしっかりしています!
お気に入りなどお気軽にどうぞ。よろしくお願いします。
十代の頃は、雑誌・漫画を除いても年間130冊読んでいた。
二十・三十代はせいぜい10冊か・・・
四十を越えて残された時間を意識し始めると
もっと読まねばっ!、と思うに至り、
少しずつ読書量を増やそうと決意する。
とりあえず年間四十冊!
目標必達
のためには水増し用にマンガを含める行為も赦されよう。赦される筈だ。許してください。
読書タイムは就寝前の布団の中。
1~2頁で意識混濁となるのは茶飯事。
そこそこ読み進めても半覚醒、と云うか、半意識不明状態の読書ゆえに、前日までに読んだ内容をサッパリ覚えてなかったりする。
必然、10~50頁のスイッチバックを余儀なくされ、初読でありながら再読も兼ねる、と云う不思議(でじゃぶ)。
さらに云えばっ(もうやめて・・)!、スイッチバック道半ばで夢魔の誘いに抗えず、三歩下がって二歩すら進・・め・・な・・・い・・・
ハッピーエンド、少なくとも将来に希望の見い出せる結末の物語が好きです。
片手で事足り読書環境上の要請もあり専ら文庫本で楽しんでいます。
ミステリー系が主ですが、バイオレンス(&エロス)系・ほのぼの系も好んで読んでいます。
このあたりは自分でもわりと支離滅裂だな、と自覚があります。
あと、基本作家買いだったりする。
《私的殿堂作家》
辻 真先 西村寿行 夢枕 獏
《私的満足度別格だな作家》
北村 薫
《私的高確率で当たりだな作家》
浅田次郎 百田尚樹 佐藤多佳子
米澤穂信 東野圭吾 万城目学 他
《私的いつか読んでみたいな作家》
このサイトのおかげで沢山増えたが読書速度が追いつかないので見て見ぬふりを余儀なくされる日々、嗚呼・・・
読書を習慣付けて、言葉を、考え方を、生活を豊かにしていきたいな~と思ってます。でも、なかなか習慣にするのは難しくて。ゆるゆると読んでます。
初めまして、読んでくださりありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)
小説も漫画も大好きな受験生です!なので勉強と読書の両立を目標にしていますo(`ω´ )o
面白そう、表紙に惚れた、題名が綺麗、感想を読んで興味を持った、何となく手に取った
__そうして本たちに出会い、新しい世界に足を踏み入れています。
なので、すぐにポチッとナイスを押させてもらってます(汗)迷惑でしたらメッセージをお願いしますm(_ _)m
ナイス、コメントなど、お気軽にどうぞ。
趣味↓
読書、絵、ネコの雑貨集め、ゲーム、読友とのゲーム&読書会、音楽(天月、坂田、Jin akanishi、ワンオク、ハニワ)
好きな作家さん↓
有川浩、橋本紡、柴村仁、入間人間、綾崎隼、七尾与史、太田忠司、梨屋アリエ、中村航、森見登美彦
好きなイラストレーター↓
ワカマツカオリ、スオウ、たえ、マツオヒロミ、ミギー、友風子、loundraw、也、ろこる、ヤマコ、スカイエマ
苦手↓
ワサビ、生姜、虫、貝類
マイブーム↓
さけるチーズ
世界一可愛い猫と、女の子の中で一番可愛いにゃんこと暮らす幸せ者です。
猫のつぶやきや、アイコンに反応してしまいます。
■本について
文学少女だったのも今は昔。
今は、のんびり読書です。
人見知りならぬ、作家見知りをするので、なかなか新しい
作家さんに飛び込めません。
読んでみたい本もあるんですけれどね。
精神がお子様なので、冒険小説・伝奇小説・探偵小説などが好きです。
2010年に読書メーターに登録。
したものの、あまり活用してなかったんですが、
2012年の秋くらいから、復帰。
気ままに、本読んだり、ナイスしたり、コメントしたり。
皆さんとの交流も、楽しみのひとつになりました♪
読書は、小説メインです。
マンガも大
好き。
リアルの本棚を見た知り合いには、必ず
「ちょっと変わってる」と言われます。
来るもの、拒まず。
ナイス、お気に入り登録、大歓迎です(^^)/
よろしくお願いいたします。
2025年は自分のペースで無理せず読んでいきたいと思います。
読書以外の趣味はサッカー、ゲーム、お酒、カフェ&喫茶店巡りです。
○近況のつぶやき (更新日2025年2月18日)
寒いわ。
もうすぐ気象学の上でも春ですよね。信じられません。ということで、尾道さんぽのリクエスト期間も春の間も延長しました。興味のある人は、よかったら。m(_ _)m
今日のネタは、、、ミスマッチ対
策
ナイスの為のナイスをしない人間ですし、今は積極的に他の会に関わるタイプでもないので、極端に読メの登録者数が増えることがなければ、読メの友達や知り合いが増える方でもないと思う。ただ、一般的な読メユーザーよりは交流は多いほうだと思う。イベントやコミュニティもやっていますしね。
私自身の反省点でもあるのであるが、今のもみじ饅頭県での活動も他所から今の土地に来ているので、感覚的なものや価値観がズレていること、ズレていたことも正直ある。やっぱり、他所から来るとその土地土地の状況はあります(これは、私と同じように他所からきた人たちと今でもよく話すことでもあるし、他所からきた人でないと解らないことでもある)。
そういうこともあり、ここの欄でも結構過激なことをかくこともありますが、私は自分の良い面だけを見せないようにしている。そうすることにより、案外ミスマッチ対策にもなっているのですよ。
例えば、オンラインで本の会話をしたいという人や、尾道のガイドをしてほしいと希望する人、対面の読書会関連でも、どんな人か解らないと困るでしょ? もちろん、相手も私をみるけれど、わたしも相手のことをみていますよ? コロナ禍の頃から特にですが、とあることを変えたのですよ。そういう意味で、私の感覚的なミスマッチがヘリましたね。正直、私も今の方が楽になっている部分もある。
【募集中】
オンラインで本の話がしたい方がいたら、読メのメッセージやコメントで連絡をください。時間は一回30分から60分ほど。無料で本の話題中心でやります。気楽にどうぞ。最低限のマナーが守れる方なら年齢、性別、経歴問わず。
●趣味
読書以外は、散歩と旅行が好き。健康の為に水泳とサイクリングも少々。野球観戦も好きでホークスファン歴18年目ですが、現在応援は休止中。今は特定の応援球団はなく傍観スタイル。あと馬券は購入しないけれど競馬を観るのも好き。
●読書メーター関係
2024年はオフ会形式の読書会もオンライン読書会もマイペースでした。2025年も無理はせずに自分のペースで活動を。相変わらず、紹介本も好物な点は変わらないので、常に紹介お待ちしています。
・むさしの読メ会の管理人も継続中。宣伝をあまりせず、なすがままに、という方針です。
https://bookmeter.com/communities/333452
・しまなみ読メ会の管理人も始めました。むさしの読メ会同様の方針でいきます。
https://bookmeter.com/communities/335923
読メの仕様変更で相互登録の方しか出来なくなりましたが、コミュやイベントも含め何かありましたらメッセージを!
●最近好みの作品傾向
ようやく、シュルレアリスム系の作品の良さがわかってきたところ。純文学×SF系の作家や作品と相性が良いのは変わらず。前衛的とか、マジックリアリズムとか、実験小説などに限らず、結局の所ジャンルも問わずにいろいろな意味で驚かされる本が好み。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます