○近況のつぶやき (更新日2025年1月15日)
追記。今回の芥川賞直木賞の予想は……今回は完全に応援。芥川賞は乗代氏、直木賞は伊与原氏、予想投票もこの2名で。ただ、傾向的に直木賞は時代小説がとりそうですよね。
まさか、地方のスーパーでもたたき売りを目撃するとは!?
亀田製菓の外国人社長の発言に伴う騒動はネットニュースで把握していたけれど、まさか地方のスーパーでも亀田製菓のお菓子のたたき売りがされているとは思わなかったわ。しかも、セール品ですら売れている形跡がない……。そりゃ、私も亀田の柿の種もハッピーターンも食べる気無くしたわ。
今日のネタは、、、広島の文学フリマの印象違い
訪れる予定と話したら、数人というレベルではなく、複数人の人たちから行ったら結果報告をしてほしいと言われている文学フリマの広島。WEBカタログも公開されたので見てみたのですが…… 殆どが、セミプロ系と思われる東京や京都・大阪で活動している人たちの広島遠征出店なのですよね。
例えば、中四国の大学や高校の文芸部とか、社会人の文芸や俳句関係のサークルなどの発表期間誌など、売りに出されていると思っていたので、拍子抜けしたと言うか……いわゆる、折角中四国地域として広島で開催される割に、地元感がないと言うか…… 思っていたのと違うな、と。県下のさんぽガイドや旅行記などのオフセット本とか期待していたのにな……。
何人かの方に相談したら、今の時代、アマチュアの人たちは、売れずに在庫抱えるリスクを背負うぐらいなら、特定のサイトやnoteなどで発表しますよ。と言われて納得した次第。たしかに、個人でブログや動画で発表しているよね。(;・∀・)
【募集中】
オンラインで本の話がしたい方がいたら、読メのメッセージやコメントで連絡をください。時間は一回30分から60分ほど。無料で本の話題中心でやります。気楽にどうぞ。最低限のマナーが守れる方なら年齢、性別、経歴問わず。
●趣味
読書以外は、散歩と旅行が好き。健康の為に水泳とサイクリングも少々。野球観戦も好きでホークスファン歴18年目ですが、現在応援は休止中。今は特定の応援球団はなく傍観スタイル。あと馬券は購入しないけれど競馬を観るのも好き。
●読書メーター関係
2024年はオフ会形式の読書会もオンライン読書会もマイペースでした。2025年も無理はせずに自分のペースで活動を。相変わらず、紹介本も好物な点は変わらないので、常に紹介お待ちしています。
・むさしの読メ会の管理人も継続中。宣伝をあまりせず、なすがままに、という方針です。
https://bookmeter.com/communities/333452
・しまなみ読メ会の管理人も始めました。むさしの読メ会同様の方針でいきます。
https://bookmeter.com/communities/335923
読メの仕様変更で相互登録の方しか出来なくなりましたが、コミュやイベントも含め何かありましたらメッセージを!
●最近好みの作品傾向
ようやく、シュルレアリスム系の作品の良さがわかってきたところ。純文学×SF系の作家や作品と相性が良いのは変わらず。前衛的とか、マジックリアリズムとか、実験小説などに限らず、結局の所ジャンルも問わずにいろいろな意味で驚かされる本が好み。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます