こちらは余談ですが
最近英語の発音を注意深く聞くようになって、より聴覚が研ぎ澄まされ、また歌う練習を繰り返すことで、
ピアノを弾く上でも多いに役立っているように感じました。
思いがけない収穫です♬
akeさんのお言葉
「ネイティヴではない以上、望遠鏡や眼鏡のようなフィルターはやはりずっと取れないのかも知れない。」
これは本当にそうだと思います。ただ、学習が進むと、最初はかなりぼんやりとしてたフィルターが、少しずつクリアにはなっていくと思います。
最初から100%を求めようとすると、それが得られなかったときに苦しい気持ちになります。しかも、どんなに学習しても絶対に100%にはなりません。
なぜなら私たちはノンネイティブだから。
だったら、最初からだいたい50~80%くらいでも見えればOK!と割り切ったらいいのです。
完璧を求めて挫折し何も得られないより、何%かでも得られることの方が大きいです。
それを続けていけばフィルターの精度はあがり、80%より上も狙えると思います。100%は無理でも、もしかしたら99%までは行けるかもしれません。でもそれは50%、あるいは80%までたどり着いた人だけが狙える部分です。
多読を初めてまだほんの数ヶ月。
語学を壁に例えるならば、梯子に手をかける事はおろか その梯子を探してウロウロしている状態なのかも知れない。
少しずつ登っていくそれぞれの段階で、読めるレベルと読みたいもののバランスが取れなくなる事はあるのだろうか。
もちろん小遣いとのバランスもある。笑
続けていく上で、きっと別の勉強法も必要になってくるのだろう。
いつか壁をよじ登り終えた時、目の前に視界が広がるように、英語の本の世界で自由に読める日は来るのだろうか。
ネイティヴではない以上、望遠鏡や眼鏡のようなフィルターはやはりずっと取れないのかも知れない。
それでも、世界中で日本語に翻訳されなていない本が読めるなら、読書の可能性はかなり広くなるんだろうな。
そんな日が来るのを楽しみに、これからも楽しく続けてゆきたい。
SACHIさん、いっぱい恥ずかしい思いをしたり、もどかしさを覚えることも語学習得意欲に繋がっていくのでしょうか(笑) 今日の女性には申し訳ない気がしました… 達磨の説明、結局よく分かっていらっしゃらなかったと思いますし…
檀家のお寺で、ふらり彷徨い入ってきた海外旅行者といった体の女性ひとり。ブロークン英語丸出しの私「暑いですね」 女性「(外にいらした方丈さまを指し)彼はpriestですか?」
私「(priestは昨日覚えたばかりだぞ!)そうです」
女性「ここはブッディストのお寺だからmonkですね」
「あそこはcemeteryですか?」「(達磨を指差し)あれは何ですか?」 いざ聞かれると、なかなか言葉が出てこないものだ…
以前、実家の店で、やはり海外旅行の方から天狗について色々聞かれて汗をかいた事を思い出した。その時の質問の主はフランス人男性で、神道について滅法詳しかったっけ。 ピアノ発表会前でナーバスになっている私に祝詞をあげてくれたのをよく覚えています。
言いたいことが全て英語でスラスラ〜と出てくるようになるのは、いったい何年先になることやら。ただ、こういう経験も色々考えるきっかけとしてはとても貴重なのかも知れません。
りょおさん、見てきました!ほんと、惜しい!
それに凄いですよね。
海外の方かと思いきや、日本の方のようですしね。
子供だからこそ、好奇心さえ向くなら吸収がずっと早いのかも知れないですよね(*^^*)
Oxfordシリーズが好きなのは私も同じで嬉しい♪
【管理人ではないけどつぶやきます】のコーナー♪
多読王国の総合ランキング25位におられる方、10歳。小学生ですごーーーい!と一時期追いかけていた時期がありました。今日久しぶりに見てみたら、7,777,776語!あ、惜しい!あと1語(>。<)
そして、どうしたらこんなに読めるようになるのかなー!という興味津々です。
もしや、と思い探してみた、ニンテンドーDSの多読向けソフト。
あったことはあったのだけれど、せっかくコンセプトは良さそうなのに
んー少し惜しいような…
今回は見送りかなぁ。
りょおさん、もちろんです!(*^^*)それに何なら、「らょおさんのつぶやきコーナー」もお作り頂いても構いませんよ!(笑)
トップ画像気に入って頂けて嬉しいです♪
商札も剥がしていない、ブクオフの本ばかりですが(笑)
画像が重かったみたいで、図書館のWi-FiでやっとUPに成功しました。
図書館もWi-Fiが使えるなんて知らなかったので、助かりました。
本に囲まれている幸せは、本好きにとっては何物にも代え難いほどですよね〜♪
管理人ではないけど、ここでつぶやいてもいいのでしょうか?
コミュのトップ画像すごく好きです♪本に埋もれて過ごしたい・・・と思っている身としては、本が大量!しかも大好きな洋書!とくれば、見るだけでドキドキします(笑)あれはake7さんの蔵書なのでしょうか(*´▽`*)知ってるものもちらほらと♪♪
SACHIさん、ありがとうございます(#^.^#)
今からすごく楽しみにしてるんです♪ ネイティヴ先生とは言えハーフの方で、日本語もペラペラなのでつい甘えてしまうのですが(笑)
また報告アップさせてくださいね!
先々週、無料英会話のお友達のRさんに、私がついうっかり英語と間違えて買ってしまったスペイン語のハリーポッター2&3巻を差し上げた。
娘さんが大学でスペイン語を勉強されていて、ハリーポッターが大好きとの事で大層喜んでくださったそうだ。
ブックオフで108円だったし、引き取って頂けるだけで有難いのでどうか気にしないでとお伝えしてあったにも関わらず、お礼にと結局お菓子を頂いてしまった。
そしてそれがきっかけで、近々ネイティヴ先生を囲んで、"English teatime"が催されることになった。
Rさんの甥御さんがお菓子を作っているお店。
失敗は成功の元…?
うっかりの間違いが、思いがけない楽しみをもたらしてくれました♪
Rさん、ありがとう!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます