趣味が旅行・出張が多い・昔バックパッカーだった・こんな所に行ってみたい、旅行情報や旅先の土産物、昔の旅行写真を共有しようではありませんか、という事をテーマとしたコミュニティです。
①個人の旅行記はトピックを立ててお願いします(単発の写真やエピソードは立てなくても大丈夫です)。
②情報誤認を防ぐ為に過去に行かれた旅行記についてはトピックのタイトルに実際に行った年を記載して下さい。(例:『2012年沖縄旅行』等)
③写真を掲載される際には人の顔が写りこんだ物はご遠慮下さい(御本人、許可を取られた家族・御友人は可)。
④購入前の商品・店舗の許可なく撮影した写真の掲載はお止め下さい。
⑤特定の雑談やテーマを決めた話題のトピックはご自由にお立て下さい。(例:空想旅行で行ってみたい所!等)
長々と説明を書きましたが、基本的に自由で楽しいコミュを目指していますのでお気軽にご参加下さい。
◆自己紹介・雑談・思い出話・質問等はトップのオープンスレで(о´∀`о)
このコミュニティに関するコメントはありません
えっ!タンデム!?タンデム自転車!?すげぇ、80年代のアメリカンホームコメディみたい!!と立ち上がって興奮したのですが、よく考えたらバイクの後ろに乗ったって話ですよね(座りながら)。
ご夫婦で伊豆ですか、素敵ですね。伊豆ってのんびりできて良いですよね、刺身美味しそう(о´∀`о)
東宝ゴジラのセットを作る!!おお!なんかそれ面白そうですね!!
あれ近くで見ても滅茶苦茶細かいですよね¨¨¨あれを理不尽に破壊されるというのはなんとなくとんでもない快感に繋がりそうで恐ろしい¨¨¨¨
かつて東宝ゴジラのセットを作る手伝いのバイトした時に、“時間をかけ細かく作った街のセットを、ゴジラという理不尽に徹底的にぶち壊される快感”と似た高揚感を味わえることは必定かと。
燃やす前提で作品考えるのも禁断の楽しさがありそう( ˘ω˘ )ウム
それただ燃やすことがメインになってるイベントじゃないですか!Σ(-∀-;)
ただ確かにジャパンバーニングマンの写真を見ると【最終的にキャンプファイアーするフェス】みたいな感じてしたね(-∀-`; )
ろれらいさんのイメージ、わかるぅ!私も「日本版バーニングマン」想像してみても、イイトコ“キャンプファイアー”止まりになるんじゃないかっつーおそれが…;;;
ああっ関係者の方がいらっしゃったらすみません;;;;(^◇^;)
ジャパンバーニングマンは2016年の開催後、ごみの不法投棄で問題になり、2017年の開催が自粛される可能性があるそうです¨¨¨・゚・(●´Д`●)・゚・
本家のバーニングマンはそういった対策などに結構お金をかけているようで、現状そういったトラブルはないようですね(後個人的な感想ですが、アーティストとしての思想が強そうなので参加者の意識が高いのかもしれないです)
また、開催場所がバーニングマンによる観光収入に依存しているという背景もあることから、地元住人からの苦情も少ないのではないかなー、と推測してみたりしています。
日本のバーニングマンはフェスのイメージが強いのかなぁ¨¨¨2017年、開催すれば私も参加してみたいです!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます