はじめまして。
ナイス・お気に入り登録ともにありがとうございます。
活字が好きで外出先に本をそのまま携帯して読んでしまうほど。
小説は主に学園モノ、ミステリー、ライトノベルが多いのですが、手持ちの積ん読から純文学も読みたい今日この頃です。
読みたい本はお買
い物などや借りたい本にお買い物メモ代わりに登録し活用中。
専ら、小説を中心に読んでいることが多めです。
こちらで色々な本や読書家さんと出会いたいです!
よろしくお願いします。
お気に入り登録していただきましたら、こちらからもお返しで登録いたします。
気になった本を読みます。流行りなどは気にしませんし、子供の頃に読んだ本も読み返したりします。感想は書いたり書かなかったりです。
ジャンル問わずいろんな本をマイペースに読んでます
中学、高校と部活やら勉強やらに追われて全然本読めなかったので、今本を読める幸せを噛み締めています笑
自分が読んだ本に対して他の人がどう感じたかを知れて共有できるのって素敵だなぁって思ってまた使い始めてます笑
読書をはじめ、手芸、猫、お笑いとかも好きです。
ぜひよろしくお願いします😊
読メは高校生1年の終わりに登録して始めました。
2019年の目的 社会人3年目
1.お金の勉強と英語の勉強、色彩、簿記
2.育成とマネジメントの本を読む
3.シンプルでミニマルライフを継続
4.年収500万(土台)を得られる仕組み作り
5.金融資産600
万到達すること。
9年後(2025年) 2016/02/02に更新。
1.自分が気になったものを着ている。(チャーチの革靴など)
2.自らの収入を作り出せる実務やスキルを身につけている
3.ある時計をつけてる日常
4.読みたいときに本が『自由に』買える
5.ご飯がおいしい毎日である
6.部屋がすっきりで物が必要か愛着のあるものに囲まれて暮らしている。(シンプルライフ継続)
7.博物館・美術館で鑑賞している
8.人生楽しんでる
9.外観は古民家、内装は一般的な物件に生活している
10.仕事を楽しんでる
好きなところは、東京の上野(博物館・美術館)、日本橋。
活字中毒
昔から本に埋もれて生活したいと思っています
犬と本と音楽があれば
生きていけます
きっと・・・
BK1書評の鉄人に恥ずかしながら選ばれました
http://www.bk1.jp/contents/shohyou/retuden266
犬たちとの暮らしを綴ったブログ『毎毎つぶり』
http://suk2.tok2.com/user/muna123/
がっちゃんとの日々をつづった毎毎つぶり2
http://mukkunattikuro.cocolog-nifty.com/blog/
2016年1月、豊田市からひよりを家族に迎えました。
岩波少年文庫と岩波文庫、タワー・レコードの輸入盤1200円生活、オーストラリアのお菓子ティムタムが好きです。鹿児島市在住。
純文学、エンターテイメント両方が好きです。その2つよりもさらに好きなのが詩です。いろいろな詩集を繰り返し読んでいます。好きな詩人は
、金子光晴、草野心平、長田弘、ウォルター・ホイットマン、エミリー・ディキンソン、ルネ・シャール、ポール・エリュアールなどです。
読書以外の趣味は音楽とウォーキングです。水泳も好きです。運動神経は鈍いのですが、体を動かすことが好きです。
好きな音楽のグループはColdplay,Vampire Weekend,Fleet Foxesなどです。
英語圏の作家が好きです。D・H・ロレンス、ジョゼフ・コンラッド、カート・ヴォネガット、カズオ・イスグロなど。日本の純文学はやや苦手ですが、アメリカやイギリスの文学は熱心に読んでいます。
日本の小説では、時代小説・歴史小説が好きです。高校生のころから山本周五郎と藤沢周平の熱心なファンです。
SFやミステリーもよく読みます。特に海外の作品の好きです。SFではSFもファンタジーも書く作家が特に好みです。ロジャー・ゼラズニイやジャック・ヴァンス、ニール・ゲイマンと言ったところ。ミステリーはハードボイルドや英国の探偵小説が好きです。作家で言えば、レイモンド・チャンドラー、ロス・マクドナルド、ドロシー・L・セイヤーズ、マーガレット・ミラーなどです。
以前はあまり読まなかったのですが、現在の日本の小説も読むようになりました。読書メーターの影響が大きいです。特に三浦しをん、桜木紫乃、高田郁と言った女性の作家が好きです。
好きな小説は、山本周五郎の『さぶ』、藤沢周平の『蝉しぐれ』、ジョン・スタインベックの『怒りの葡萄』、J・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』、D・H・ロレンスの『息子と恋人』、ヘルマン・ヘッセの『デミアン』、ロジャー・ゼラズニイの『光の王』、ウォルター・ミラー・Jrの『黙示録3174年』、カート・ヴォネガット『ガラパゴスの箱舟』、マーガレット・ミラーの『狙った獣』、クリスチアナ・ブランドの『ジェゼベルの死』といったところです。
英語も好きで、原書で小説を読んでいます。上記のスタインベック、サリンジャー、ロレンス、ヴォネガットは原書で読んだものです。他にSFも翻訳されていないものを原書で読みます。
それから児童文学や絵本も好きです。童話の中で一番好きなのは、エンデの『モモ』です。
50代女性です。成人した子供が3人います。東京在住です。
基本的にジャンルは本も漫画も問いません。
本のタイトル・帯・文庫などに書いてある裏表紙のあらすじを見て面白そうと思った本は片っ端から手に取り読み漁っています。
後、気に入った作品に出会うとその作者さんの他の作品も読んでいます。
2017年3月記録スタート!
2015年9月16日生まれの娘がいてなかなか読めませんでしたが、元々本好きで昔学生時代は多読者ランキングに入ってました!(小学校から1,000人以上いる学校の10位以内)
kindle unlimited登録してます。
201
8年2月に新しい図書館ができ、子供と一緒に図書館通い復活!(落ち着いては選ばせてくれないので1、2冊程度ですが)
源氏物語を読んでいるのであまり更新ありません。
好きな本は梨木香歩さんのりかさんです♪
梨木香歩さん以外は江國香織さんが好きです。
これとは別に娘への読み聞かせはミーテで記録しています。
ジャンルは問わず、その時読みたくなった本を読んでます。だから統一性が一切ありません。
テレビよりラジオ派です。
お笑い好きです。野性爆弾のくぅちゃんが笑いのツボです。古坂大魔王は「底ぬけAIR-LINE」の頃から好きでした。「みき」の話芸はすごいと思い
ます。シュールなネタは苦手ですが、ハリウッド・ザコ・師匠のネタは呼吸困難になるほど笑わせていただきました。ゆにばーすのはらちゃんはかわいいと思います。
基本平和主義です。降りかかってきた火の粉は全力で払います。その時は容赦しません。
朝は大体不機嫌です。
好きな作家:伊坂幸太郎、恒川光太郎、伊藤計劃、東野圭吾、恩田陸、栗本薫、荒俣宏、柚月裕子、S・キング、J・エルロイ、C・バーカー、A・Cクラーク、R・A・ハインライン、W・ギブスン、B・スターリング、横溝正史、江戸川乱歩、谷崎潤一郎、三島由紀夫 など。
好きなアーティスト(最近の傾向):坂本龍一、矢野顕子、高橋幸宏、細野晴臣、YMO、東京スカパラダイスオーケストラ、斉藤和義、J・コルトレーン、JABBELOOP、fox capture plan、Adam at、Haruka nakamura、CHARA、ゲスの極み乙女、King gnu、有形ランペエジ、Art of Noise、Clean Bandit、bjorkとか。元PSY・Sの松浦雅也さんは僕にとって神様の様な人です。最近クラシックにも興味を持ち始めています。
影響を受けた人物(有名人に限る):藤平光一、伊集院光、ピエール瀧、みうらじゅん、赤瀬川原平、夏目房之介、松浦雅也、坂本龍一、村上龍、岡田斗司夫 など(なんか一緒に並べられた藤平光一先生が気の毒になる人達ばかりで・・・)
好きな映画:アメリ、バグダッド・カフェ、クラウド・アトラス、ブレード・ランナー(2049は面白かったけど人生を変えるような感動はなかった)、アヒルと鴨のコインロッカー、レザボア・ドッグス、LAコンフィデンシャル、ダイハードシリーズ(5以外)、MCUシリーズとか。脚本の出来が良い映画と、画角がかっこいい映画がツボです。おしゃれな映画は苦手です。
好きな漫画:ベルセルクとドリフターズは継続して読んでいる。デビルマンと犬狼伝説(藤原カムイ)とAKIRAとHELLSINGは何度も読み返す。漫画はあまり読んでないことにちょっと驚いている(^^;
「昭和元禄落語心中」の世界観がたまらなく好き。
あ、たまに歌を詠みます。
栗本薫等のSFや神秘怪奇系の話が好きです。他はノンフィクションの方法論等が好きな猫好きな読者です。こちらに引越してきて、読書の仲間を作りたくなり登録しました。
ナイスくれた方有難うございます。
お返しのナイスはしておりません。
悪しからず。
猫や花、素敵
な風景が好きなので自分の感覚でのみナイスをつけてます。
どうしても新刊に目がいきがちな私ですが、実はシリーズもの!ということに気が付き、そこから大急ぎで追いかける。。。というのが最近多いです。
みなさまの感想がとても参考になりますね。
なるほど~とうならせるミステリ、プロットが計算された作品、号泣してし
まう作品なんかが大好物です。
森見さん、万城目さんはあまりお目見えしないのが残念ですが、有川さん、伊坂さん、三浦さん、辻村さんは必ず読んでます。
ココログで書いてた読書日記を、はてなブログに移設することにしました。
古い記事は未だ移していないのですが、少しずつ移行しようと思っています。
Twitter
http://twitter.com/#!/nekomama
本が好き
http://www.
honzuki.jp/user/homepage/no10849/index.html
※読書目標
とても低い目標ですが、月1冊読んで感想を書けたら良いなと思ってます。
ナイス、お気に入りしてくださった皆様ありがとうございますm(_ _)m
お気に入り登録・解除はお気軽にどうぞです♪
ナイス下さった方、気になった方などお気に入り登録しています。
ご迷惑な方はメッセージでご連絡下さい。
twitterして
います。(不定期・平日日中活動が多いです)
http://twitter.com/aquaball
*-*-*
<好きなジャンル>
食関連(レシピ、雑学、農業etc.)
ドリンク関連(茶・コーヒー・カクテルetc.)
ファンタジー(妖怪もの・吸血鬼ものetc.)
歴史もの
沖縄もの
etc.
※面白ければあまりジャンルにこだわらないかも。
フィクションで全く救いの無い後味の悪い話は(現実だけで十分すぎるので)苦手です。
読友の皆様が読まれている色々な本が気になって読みたい本が増える一方です。
コミックレンタルを知って以来、コミックの割合が激増中。
家族がレンタルした分も読むので、自分の好みとやや違うのもあったり。
初めまして。M2です。
その時の気分次第で読む本をころころと変えているため積読気味。
年中読みたい症候群中。最近は落語視聴とドイツ文学を読むのがマイブーム。(2017.7~)現在はロシア文学(2018~)特にゴーゴリさんが好き(笑)。幻想文学とファンタ
ジ―・SF物が大好物。
※気になる読書家さんやその人のマイページを見て勝手にお気に入りに登録している気ままな読書家です。お気に障る方がいらっしゃいましたらごめんなさい。
※ただ今読んでいる本の冊数が半端ないことになっていますが、自室にある積読本を管理(何冊あるのか)するために登録しいるので全て読んでいるわけではございません。
主に読んでいる本。
ミステリー:貴志祐介、米澤穂信、
SF:冲方丁、
文豪:宮沢賢治、江戸川乱歩、小泉八雲(?)、
海外文豪etc:(独)ホフマン、ゲーテ、ゴーゴリ
コミック:文豪ストレイドッグス 、青エク、
他作家:長野まゆみ、近藤史恵、田丸雅智、
好きなアーティスト(音楽)
nero project ,杏ノ助、KOKIA,Klafina,和楽器バンド、
今読みたいジャンル:
『【傑作選】本当に面白いおすすめ名作海外ファンタジー小説30選』
http://300books.net/osusume-fantasy-novel30/
『ダークファンタジー』
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14173082654?__ysp=44OA44O844Kv44OV44Kh44Oz44K%2F44K444O8IOWwj%2BiqrA%3D%3D
幻想文学・海外
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B9%BB%E6%83%B3%E6%96%87%E5%AD%A6+%E6%B5%B7%E5%A4%96+&aq=-1&oq=&ts=137&ei=UTF-8&fr=mcafeess1&x=wrt
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100077716753871
ナイス、コメントありがとうございます
(*^-^*)
気軽にコメントなど下さい。
お気に入りもありがとうございます
m(__)m
こちらも気軽に仲良くして下さい。
三十路ですが、読書歴は小学生までさかのぼります。
現在はうつ病のために、かなりスローペー
スなので、読書する時間配分は多いのに、なかなか先に進めません。
リハビリをかねながら、気分転換に読書を楽しんでます。
好きな人は、知念実希人、東野圭吾、石田衣良、伊坂幸太郎、重松清、赤川次郎、浦賀和宏、中村文則、五十嵐貴久、伊岡瞬、島本理生、唯川恵、村山由佳、有川浩などが好きです。
むしろ、嫌いな作家は居ないかと。
本を読む。それは、当たり前のことであり、意識することもない。
気になったものを手当たり次第読んでます。
積読本は減りません。
最近読むペースが落ちてます。
頑張ります。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます