読書メーター KADOKAWA Group

哀愁のある音楽が好きなんですよ…sentimental music community…

哀愁の女の子あつまれ!!
トピック

Masato Lou=Hardy
2018/03/20 15:42

洋楽・邦楽問わず、女子の泣かせる歌、切ない歌、を並べていきます。

このトピックのコメント
29

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
Masato Lou=Hardy
新着

…PerLod様、遊佐未森の御提示、ありがとうございました…ボクは長い間、この方のお名前を、「うさみ もり」だと思っておりましたが、この度それは間違いであったと気が付いた次第です…踊りながら英国民謡の影響を受けた歌を歌っておられたと記憶しています…さて今夜はイタリア映画「死刑台のメロディ」(70)から、ジョーン・バエズの主題歌で「勝利への讃歌」をどうぞ…https://www.youtube.com/watch?v=etS0h5tkh5Q 1920年代の有名な米国冤罪事件を映画化したものです…

perLod(ピリオド)🇷🇺🇨🇳🇮🇷🇿🇦🇵🇸🇾🇪🇸🇾🇱🇧🇨🇺
新着

デューク頭領さん、こんばんは。「女教皇(ハイプリエステス)」でしたか、失礼しました。ジャニス・ジョプリン聴きました。ラフに見えてパワフルでセクシーさも持つ歌声ですね。

今回は遊佐未森『モザイク』(1991)から、シングルカットもされた「靴跡の花」を。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7859743
これは彼女を知った曲でもあり、はかなげで切ない感じになっています。彼女の歌声は弱々しかったり甘ったるかったりしますが、これは聴きやすいです。※リンク貼り忘れ、再掲。

Masato Lou=Hardy
新着

…PerLod様、再びの新居昭乃の曲の御提示、及びにアルバムの紹介等、恐れ入ります…これらを参考にして中古屋へ突撃したいと存じます…アイコンの件ですが、これまではタロットカードの「女教皇」でしたが、気まぐれにフランス怪奇演劇グランギニョル(洋書研究書の表紙、1925年当時のポスター絵を使用)に変えてみました…さて、ガラリと雰囲気を変えて今度はジャニス・ジョプリンで「愛は生きているうちに」…https://www.youtube.com/watch?v=mtj9w2gYzV4
若い頃浴びるように聴きました

perLod(ピリオド)🇷🇺🇨🇳🇮🇷🇿🇦🇵🇸🇾🇪🇸🇾🇱🇧🇨🇺
新着

朝、急いでいてリンクを忘れました。私が初めて新居昭乃さんを聴いた曲です。
凍る砂(『空の森』収録。画像はシングル盤。)
https://www.youtube.com/watch?v=o8zUyb3fo04

スプートニク、あの曲もデューク頭領さん向きですね。人類のエゴ。深夜に一人で聴きたい曲です。所で、アイコンが変わりましたね。これまではトランプかタロットのキングのようでした。

perLod(ピリオド)🇷🇺🇨🇳🇮🇷🇿🇦🇵🇸🇾🇪🇸🇾🇱🇧🇨🇺
新着

デューク頭領さん、おはようございます。
感動したとは、紹介した甲斐がありました。この方は1st『懐かしい未来』(1986)よりも2nd『そらの庭』(1997)、『降るプラチナ』(2000)、『eden』(2004)、ここまでしか聴いていませんが、この辺りから入るといいと思います。その他、1st以降色々な所で歌っていた曲を集めたのが『空の森』(1997)、『RGB』(2002)で、特に前者は中古価格が安い上に15曲も入っていてお得です。また、そうした事情からファンが作成したデーターベースも参考になります。

Masato Lou=Hardy
新着

…PerLod様、トピックへのcommentどうもありがとうございました…多少とはいえアニメは観るのですが、新居昭乃さん、存じませんでしたが、大変に素晴らしいですね…感動しております…お金出してもいいですね(笑)何から聴いていいものか迷います…スプートニクというのは、何か特に惹かれますね…久し振りに中古CD屋巡りにでも繰り出したいところですね…

perLod(ピリオド)🇷🇺🇨🇳🇮🇷🇿🇦🇵🇸🇾🇪🇸🇾🇱🇧🇨🇺
新着

以前shelaを紹介した際、こちらのことを失念していて失礼しました。ということで、紹介するのは新居昭乃の「レインフォレスト」です。アルバム『eden』(2004)より。
この方がどういう人なのか、要するにアニソン界の歌姫(安っぽい言葉だ…)ですが、やはり今でもたまに聴きたくなる透き通った歌声です。またライヴをやっても盛り上げる曲がほとんど無いという人でもあり、全編に渡ってこんな調子です。哀愁を感じる曲だらけで迷います。
https://www.youtube.com/watch?v=BFzbwsgX_uA

Masato Lou=Hardy
新着

…英国のベテラン歌手、Judie Tzuke(ジュディ・ツーク)の「Stay With Me Till Dawn」(79)…この人もほぼ知られていない歌手だが、今でも現役で活躍している様だ…歌は上手い…見た目の派手さと違い、歌は割としっとりとしている…https://www.youtube.com/watch?v=UN8IVTYr-FY

Masato Lou=Hardy
新着

…スエーデンのアシッド・フォーク歌手、Turid(トゥリド)の「Sometimes I Think Age is A Treasure」(71)…どうも日本では知られていない方の様です…偶然tubeで見つけました…世界には、まだまだ知られていない歌手の唄が溢れています…https://www.youtube.com/watch?v=de_DfA_V4hM

Bo-he-mian
新着

『刀語(かたながたり)』ですね(笑)。
ウチのテレビも録画機も、まだアナログだった頃です・・・(遠い目)。
最強剣士との戦いが描かれなかった(しっかり予告編はやったくせに)のは、ちょっとイラっとしましたが(爆)。
どいつが最強剣士だったか、忘れちゃったけど・・・60分枠という変わったアニメでしたね。

Masato Lou=Hardy
新着

…「猫物語」「傷物語」「暦物語」は押さえたいとは思っています…そう言えば「刀物語」って面白かったなぁ…(笑)

Bo-he-mian
新着

『傷物語』は「化物語」の前日譚なので(アララギ君と忍と忍野メメの出会いを描いたお話+羽川)、問題なく観れると思います。あとの続編は特に観る必要ないと思います。いつまでもダラダラ続いている感じで・・・(笑)、私も観るのは止めました。あ、でも羽川が主役でアララギ君への想いに決着をつける「猫物語」は観てもいいかもしれません(笑)。ここまでが「化物語」の第1部だと思っています。

Masato Lou=Hardy
新着

…ErosのOP、何か変だとは思いました(笑)あのErossceneは劇中で見たことがあったので…初見ではありませんでしたが…いきなりOPに使うのは何か違和感があって…成程ソフト版オンリーでしたか(笑)…今度Blu-rayで見直してみます(爆)しかしボクは「化物語」以降のシリーズは一切未見のまま(笑)「傷物語」も予告のみ見たままで放置(笑)興味を失ったのではなく単に追いつけないだけ(笑)

Bo-he-mian
新着

ちなみに、劇場版『傷物語』の完結編で、アララギ君に迫られて羽川がエロエロになってしまうシーンもあります(笑)。ご報告まで・・・。

Bo-he-mian
新着

で、当時アニメ関連含むサブカル誌で「非実在青少年」という言葉がやたら取り上げられて、'70年代のロマンポルノ摘発の時のような大論争になったのです。まあ『化物語』のスタッフとしては「取り締まれるもんなら、やってみやがれ!」という気持ちだったのだと思いますが、やや過激な方法ですよね(笑)。羽川はエロ担当キャラだと思っているので、個人的には眼福なのですが(爆)、「なでこスネイク」で、蛇の妖怪に女子中学生が絞められて悶える様子を描いたのは流石に引きました・・・私はロリエロは苦手なので・・・。

Bo-he-mian
新着

♪~「Suger Sweet Nightmare」、いい曲ですよね。実はこのオープニングは、TV放送版だとエロカットが別の画にさし変わっているのです。だからエロバージョンはソフト限定のオープニングです(笑)。なんでこんなエロアニメみたいな事をやったのかというと、私が予想するに、ちょうど制作当時に東京都議会が「非実在青少年保護法案」で、創作物の中のティーンエイジャーへの性的描写を規制しようとして、でも「しずかちゃんのパンチラはOK」とか訳わかんない例外出して、漫画界とアニメ界で大炎上していた時なんです。

Masato Lou=Hardy
新着

…アニメ「化物語」から、「Suger Sweet Nightmare」羽川翼(堀江由依)…実にstylishなOP…だが、この18禁必至のErosには、観ているこちらが、思わず少年時へと心が逆回転してしまいそうなくらいな、ヤバイ甘酸っぱさが濃すぎますね(笑)…https://www.youtube.com/watch?v=DOTi2YB726I

Masato Lou=Hardy
新着

…Bo-he-mian様、comment恐れ入ります…ほぼ一年半ぶりに当コミュ再開しました…いつまた途絶えるか分かりませんが(爆)…それでは「ルカ」のスペイン語ヴァージョンお届けします…発表当時シングル盤で別に作られた模様です…まるで「魔人ドラキュラ」みたいですね(笑)…このレア曲は、セルフカバーを集めた画像のBOXにボーナスとして収録されました…https://www.youtube.com/watch?v=fXqW3wfdbFY

Bo-he-mian
新着

スザンヌ・ヴェガいいですね。私はミーハーなので「Luka」が好きです(爆)。
いまこのPVを見ると、'80年代の空気が漲っていてノスタルジーすら感じてしまいます・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=VZt7J0iaUD0

Masato Lou=Hardy
新着

…98年に発売された、スザンヌ・ヴェガのベストアルバムから「ローズマリー」…短い曲ながら、彼女の曲の個性が良く出てると思う…内省的な歌詞も素晴らしい…この曲は、ベスト盤の最後に収められた当時の新曲二曲のうちの一曲だった…初めて聴いたときは頭が飛ぶほど感動した(爆)…https://www.youtube.com/watch?v=9mHZOl8E5Dk

全29件中 1-20 件を表示