読書メーター KADOKAWA Group

みちのく共和国 在読書メーター大使館

みちのく共和国グルメ情報
トピック

トリスタン
2019/01/26 10:32

みちのく共和国各地の美味しいお店をご紹介ください。

このトピックのコメント
31

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
阿部義彦
新着

先の投稿、米の銘柄の表記を間違ってました!誤→伊達まさゆめ 正→だて正夢 でした。

阿部義彦
新着

お店ではないのですが、宮城が誇る新米「伊達まさゆめ」初めて食べました。つるつるもちもちした食感。そして広がる甘み!おかず無しでもたべられますね。これは驚きました、まだの皆様、是非ご賞味あれ!驚きますよ!みちのく名物がまたひとつ増えました。

トリスタン
新着

山形市の山寺の麓にある「ふもとや本店」のさくらんぼソフトクリームってマツコの知らない世界で紹介されたんですねー

さくら♪
新着

ワダヒロタカさん

盛岡に詳しいわけではないのですが、今年は2月に岩手県立美術館、5月に一本桜を見に行きました。帰りはたいてい「盛岡手づくり村」で冷麺をつくるか、「ぴょんぴょん舎」で食べてくるか、しています。紅茶好きなので、次に盛岡遠征する時は、ぜひ探して行ってみようと思います!

wadaya
新着

盛岡に詳しい方いらっしゃいますか?急に懐かしくなって書き込みさせてもらってます。盛岡バスセンター近くに「しゅん」という紅茶専門の喫茶店があります。私の同級生がやってる店です。もうずっと連絡とってないけど・・・。

紅茶の店「しゅん」https://teashun.exblog.jp/

私の小説の中にも度々登場するお店です。

トリスタン
新着

むかし歌手の新居昭乃さんのライブを観に行ったのですが、会場となった仙台retro Back Pageって雰囲気いいですよね。

http://www.retro-backpage.com

さくら♪
新着

ハイランドさん、雨宮詩音さん、ナイスしてくださった皆さん、ありがとうございます。みちのく人の懐の深さを実感しています。

私はアルコール分解酵素が欠損しているのか、お酒は料理に使われているものにまで肌が赤くなってしまいます。ビールは赤くなった上にかゆくなってしまうので、見ているだけです(トホホ)居酒屋の雰囲気は好きなのですが、飲めないと逆に気を遣われてしまうことが多いので、本で読んで楽しんでいます。

居酒屋ぼったくりシリーズは、飲む人も飲めない人も、お料理好きな人にも簡単つまみを探している人にもおススメ

ハイランド
新着

創作物に、どんな東北グルメが、どんなふうに取り上げられているかを教えてもらうのも、ありだと思います。どんどん教えてほしい。

さくら♪
新着

ごめんなさい!

皆さんの投稿を拝見すると、行ったことのあるお店のトピックだったのですね。
不適切な投稿になってしまい、申し訳ありませんでした。

さくら♪
新着

同じく、『居酒屋ぼったくり』から。

グラスの中身は『田沢湖ビール ピルスナー』。秋田県仙北市にある株式会社わらび座の造る地ビールである。

最高級モルトとチェコ産のホップを贅沢に使用した『田沢湖ビール ピルスナー』の喉越しとすっきりした味わいをきっと気に入ってくれることだろう。特に、こんなに喉が渇いていそうなときは堪らなく魅力的、もしかしたら一息に呑み干してしまうかもしれない。

ごくごく・・・と半分ほども一息に呑み、ぷはあーっと息を吐いた。
「あー生き返った。やっぱりこういうときにはピルスナーに限る」

さくら♪
新着

下戸で料理が好きじゃないのに、『居酒屋ぼったくり』シリーズを読んでいます。東北の名酒もいろいろ出てきますよ。一例を紹介します。

「宮城県の新澤醸造店が造っている『伯楽星 純米吟醸 おりがらみ生酒』っていうお酒です。ものすごく温度管理を大事にされてる蔵で、いい加減な販売店では売らせてもらえないんですって」

呑んだ瞬間、ふわりと感じたのは南国の果物、微かなバナナの香りだった。爽やかな酸味が舌を撫で、すっきりと消えていく。際だった甘さも、辛さも感じない、『食べながら呑む』に相応しい味だった。

雨宮詩音
新着

あの東日本大震災の時、仙台の帰宅難民がどっと押し寄せたホテルです。帰れなくなった人のために場所と毛布や食料も提供してくれたそうで、後でその時の詳細をNHKの番組で知って、ありがたいなあ、これは食べに行かなきゃと思いました。

トリスタン
新着

トラストタワーに登ったことがないのですが、やはり高級感あるホテルとレストランが入っているんですねー

雨宮詩音
新着

ニュースで福島県は全国最多の22品種金賞受賞と報じられていました。すごいです。そんな量は飲めなくなりましたが美味しい料理と一緒にいただきたいです。
宮城からはハレの日のホテルランチブッフェを。
ウェスティンホテル仙台の展望レストラン、シンフォニーで仙台市内を眼下に眺めつつ美味しいお料理を。日本料理、一舞庵もオススメ。
https://www.the-westin-sendai.com/rest/sym/SemiBuffet/

トリスタン
新着

平成30酒造年度全国新酒鑑評会 入賞酒一覧です。

福島だと、今年は金賞ではありませんが人気酒造のお酒はユニークで個人的に好きです。

https://www.nrib.go.jp/kan/h30by/pdf/h30by_moku.pdf

トリスタン
新着

さて、令和元年5月1日となりましたが、ここで「皇室御用達」を調べてみました。東北からは

・佐藤養助商店の「稲庭うどん」(秋田県湯沢市)
・鯉の宮坂の「鯉」(山形県米沢市)
・登起波の「米沢牛」(山形県米沢市)
・末廣酒造の「日本酒」(福島県会津若松市)

https://www.goyoutashi-paradise.com
https://onic0.com/817

トリスタン
新着

福島県会津若松市の「古川農園」

「農園」とつきますが、ラーメン屋さんです。会津若松市でも指折りの名店。

https://s.tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7001007/

トリスタン
新着

福島県耶麻郡猪苗代町「Botanical Shop & Farmers Cafe Ca-Ga」

猪苗代湖河畔のインスタ映えするカフェです。緑豊かな店内でハーブティーなんかいかがでしょうか。

https://white-p.net/blog/904/

トリスタン
新着

仙台市青葉区春日町「書店&cafe magellan」

おしゃれなブックカフェもいいけれども、ここはコテコテの古本屋でコーヒーが飲めるというのが好きです。結構マニアックな本もあります。

http://magellan.shop-pro.jp

余談ですが、尚古堂って閉店しちゃったんですね…

雨宮詩音
新着

阿部義彦さん、行列で待たされてしまいましたか…でも美味しさに感動してもらえて良かったです。もと勝山館(https://www.shozankan.com/pizzeria/)
にお勤めだったご主人が独立開店されたお店だそうです。よくワインとかグルメマンガで口に入れた瞬間、次頁見開きいっぱいにお花畑が…みたいな体験を初めてしたお店です。地中海の眩しい光の中、風がビューっと吹き抜けるような…(イタリアは行ったことないけれど笑)地下鉄で行くと近いんですね。私もピザはこのお店以外は食べたいとは思いません。

全31件中 1-20 件を表示