2025年もスタート、ぜひ、今年も皆さまが素敵な本と出会えますように!そして出会った素敵な本は皆さまで分かち合いましょう!皆さまの素敵な出会い、教えてください。
こちらのトピック、ご紹介は1冊からでOKです、ぜひ素敵な本に出会いましたら、こちらで教えてください!
あまり難しく考えずに、気軽にタイトルだけでOKです、多数のご紹介をお待ちしています。
3月のおススメ
「殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス」
「誰が勇者を殺したか」
「誰が勇者を殺したか 預言の章」
「魔王のアトリエ」
「絶品スコーンは死を招く」
3月のおススメです
「義妹生活」13 三河ごーすと
「義妹生活 another days」 三河ごーすと
「ナカスイ!海なし県の海洋実習」 村崎なぎこ
「VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた」10 七斗七
「凜として弓を引く 奮迅篇」 碧野圭
ナカスイ続編(2年生編)読みました。主人公が平凡なのに決めたらやり抜く根性が凄いなと。通期も読んでいます。
3月に読んだ本で、おススメの本。(フィクション、ノンフィクションを問わず)
〇『ユダの窓』カーター・ディクスン
古典的な密室ミステリーの傑作です。
〇『新版 ハングルの誕生 人間にとって文字とは何か』野間秀樹
人工的に作られた文字であるハングルの歴史と構造を詳細に書いています。
〇『夜明け前 第一部』島崎藤村
中山道本陣の跡継ぎの目から見た幕末から明治までの歴史を描いた、大河小説。
〇『派遣者たち』キム・チョヨプ
異質な他者との共生を描いた、韓国の思弁的なSF。
最近買った中で好かったのは「とわの庭」という小川 糸作(ライオンのおやつも読みました)の作品です。他には「天国はまだ遠く」瀬尾 まいこ作です。ソフトな読み心地でした。
2月のおススメ
「もしも豊臣秀吉がコンサルをしたら」 眞邊明人
「ドーナツ屋の夜のつれづれ」 古池 ねじ
「伝説とカフェラテ」 トラヴィス・バルドリー
「大江戸妖怪の七不思議 桜咲准教授の災害伝承講義」 久真瀬 敏也
「いずれ傾国悪女と呼ばれる宮女は、冷帝の愛し妃」 巻村 螢
2月のお薦めです
「ツインスター・サイクロン・ランナウェイ」4 小川一水
「泥酔彼女 キミに酔ってまーす ノーコメント」3 串木野たんぼ
「謎の香りはパン屋から」土屋うさぎ
上記2作品とも完結でした。SF、ラブコメと全然カテゴリーは違いますが、とても優秀な作品だと思います
パンの話はミステリーとしてではなくお仕事話としては素敵でしたね
pyn umbrellaさん、ご紹介ありがとうございます。
なかなか、詳しく書くとネタバレになってしまいますが、本だからできる、素敵な仕掛けですよね。
最近、次作が出たとか、まだ読めていないため、楽しみです!
これからも、いろいろなご紹介、楽しみにお待ちしています!
pyn umbrellaさん、早速のご紹介ありがとうございます。
楽しきエッセイ、ぜひ、もっと皆さま読んでほしいなと!
これからも、様々なトピックへご紹介お待ちしています!
たかしさん 招待ありがとうございます!
初めて投稿させていただきます!
『じゃむパンの日』赤染晶子
ユーモア溢れるエッセイで、淡々と書かれているようで、笑わずには読めない、とっても楽しい1冊でした。
1月のおススメです
「ナカスイ!海なし県の水産高校」村崎なぎこ
「春夏秋冬代行者 黄昏の射手」暁佳奈
ナカスイ、良い高校生活しているなと。続きが後2巻あるみたいなので読んでみます。
暁佳奈さんはヴァイオレット・エバーガーデンの作者さんですが、段々物語は佳境を迎えています。主人公たちが生きている世界がなかなか生き辛いのですが、彼等が幸せに暮らすことを望みます。
ルシュエスさん、早速のご紹介、2025年第一号、ありがとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
今年も様々なジャンルでルシュエスさんのご紹介、楽しみにさせていただきます!
1月のおススメ
「老神介護」 劉 慈欣
「龍ノ国幻想」⑦ 三川 みり
「京都怪異物件の謎」 久真瀬 敏也
「コージーボーイズ、あるいは消えた居酒屋の謎」 笛吹 太郎
「ルームメイトと謎解きを」 楠谷 佑
■番外■
「学園×クトゥルフ神話 エミは描きつづけて」…
カードを使った協力ミステリーゲームで小説ではないのですが、
複数人で推理しながら話を進めていくのは面白かったです。
1回しか遊べませんが是非。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます