読書メーター KADOKAWA Group

家にいて楽しむ!

ボードゲームで楽しもう。
トピック

ジュール リブレ
2020/04/26 23:11

ボードゲームをお家で、という方が案外多かったなー。楽しいゲームのご紹介、楽しみ方とかコツとか教えてください。

【ゲームの名前】
人数、対象年齢
どんなゲームなのか、教えてくださいね。

カタンとかタギロンとか枯山水とか、
いつの間に知らないのがたくさん。
ダイヤモンドゲームとか、人生ゲームとかも懐かしいなー。
黒髭危機一髪とか、またやってみたいかも。

このトピックのコメント
18

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
oldman獺祭魚翁
新着

みのゆかパパさん 
もう少し大きくなったら、相手をしてくれる内に「モノポリー」を教えましょう。(。-∀-)

ジュール リブレ
新着

みのゆかパパさん

ご家族での楽しい時間
いい思い出になりますね。
いい風景です。
たくさん遊んであげましょう(^^)

もう少しすると相手にされなくなる時期が、残念ながら来てしまうので😀

みのゆかパパ@ぼちぼち読んでます
新着

ジュール リブレさん、おまねきいただきありがとうございます。
わが家では、おしいれに眠ってた「人生ゲーム」を小学生の娘が引っ張り出してきて大はまり。毎日のように「一緒にやろう」とせがんできます。
やっぱ、みんなでワイワイ言いながら遊べるのがいいんでしょうね。
まだ休校が続くので、しばらくせがまれそうです。

ヨックムド
新着

nadjaさん、『パンデミック』!名作ですね。プレイしたことがなくてやってみたいなと思ってました。スピンオフも多いですね。10周年記念版もそそります。

nadja
新着

ヨックムドさん、確かにある意味旬ですね(;'∀')
旬といえば、『パンデミック』もそうですよね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/パンデミック_(ボードゲーム)
プレイ人数2-4名の協力型ゲームで、4つの病気のワクチンを作成すればプレーヤー側勝利、その前に条件を満たせないと負けとなるゲームです。
人気ゲームで、スピンオフ作品もたくさん出ています。

ヨックムド
新着

今回は旬なゲームを。『アウトブレイク』プレイ人数:2名、対象年齢:6歳から。ウィルス対医療の戦い。ウィルス側は繁殖を、医療側は繁殖を阻止します。ウィルスタイルを7枚つなげたらウィルス側の勝ち。ウィルスタイルをつなげることができなくなったら医療側の勝ち。ときに長考してしまいますが短時間で終わり、運と戦略のバランスがいいゲームです。手洗いをして不特定多数の濃厚接触を避けてウィルス繁殖を防ぎましょう(ん?なんのはなし?

oldman獺祭魚翁
新着

nadjaさん
僕も実際にやったのは数回です(^o^;) そうなんです味方が何を持っているかでも戦略が変わります。ボドゲの集まりでもあれば4人揃うんですがねぇ。

nadja
新着

oldmanさん、私もごいた大好きです。(ヘボですが(;'∀') 敵方だけでなく、味方との読みあいも大事な、凄く奥の深いゲームですよね。4人いないとできないのがネックですが。。。

oldman獺祭魚翁
新着

【ごいた】元々は能登の漁師が海が荒れて漁に出られない時に遊んだらしい。
コマは将棋の駒と同じ形の物である。但し将棋のものとは違い、竹製で裏は全て無地であり、
どの駒も同じ大きさ・形であるため、麻雀牌と同じく裏から見ると駒の区別が全くつかない。
ゲームは4人で行い対面同士がチームとなってプレイする。一見麻雀のようだが、ルールはブリッジに似ている。
SNS等でも評判が高く、実際にやってみると短時間で勝負が決まるが、内容は戦略的で非常に面白い。

ジュール リブレ
新着

ヨックムドさん
ありがとうございます。

たくさんご存じですね。
ご家族で楽しくプレーしてるんだろうな。
いい絵です。

うちでゲームをやると、
約1名、つい熱くなってエキサイト、
喧嘩や怪我になったことも。。。
今は、もう思い出ですが、
懐かしく思い出しました(^ ^)

ヨックムド
新着

「なつのたからもの」プレイ人数:3-5名 対象年齢:6歳以上。夏の思い出カードが10枚あります。それぞれ1-7の数字が振ってあります。山札から好きなだけ引くのですが同じカードが出たらアウト。すべて異なるカードであれば好きなカードを手札にできます。数字の合計が得点です。手札の中で同じカードがあれば大きい数字のみ計算します。同じ数字3組そろえて宣言すれば10点。足し算が苦手でも、「同じカードに注意する」ことを念頭に置ければ楽しめます。一度プレイすればすぐに理解でき、飽きのこないゲームです。

ヨックムド
新着

ジュール リブレさん
まだないんですが大人とやったら感想戦が楽しそうです。

ジュール リブレ
新着

ヨックムドさん、
ありがとうございます。
微笑ましいゲームですね。
芸が磨かれていくと、なかなか当たらなそうです。
失恋の「はぁ」は、ツッコミされたら怖いかも?

ヨックムド
新着

「はぁって言うゲーム」プレイ人数:3-8名、対象年齢:8歳以上。うちの家族ではやっているゲームです。8種類の「はぁ」のうち、どの「はぁ」を言っているのか当てます。「はぁ」以外にも「振り向く」とか「ウィンク」とかのお題があります。このあいだ「ぶりっこして振り向く」をやってキモがられました。子どもたちが一生懸命演技していて微笑ましい。

ジュール リブレ
新着

なるほど、オンラインゲームだったら、オンライン飲み会のお供になるんですね。

Bookねこさん、ZOOM オススメゲーム5選!
なんとなく、「知ったか映画研究家」気になります。

Nadjaさんご紹介の https://ja.boardgamearena.com/welcome 見てみました。たくさんありすぎて探すのが大変(笑) 
ニムト、コロレット 見てみます!

Thank you!

nadja
新着

すみません、ゲームの紹介ではなかったですね……当日やったのは、ニムト、お邪魔もの、コロレットでした。

BOOKねこ@Library
新着

ご家族でおこもりするんだったら、ボードゲームはいい。先ほど紹介した「タギロン」等、無料で公開しているものもある。ただ私のように一緒にゲームを楽しめる人がいない場合、やるのは難しい。それなら「ZOOM」でボードゲームはできないの?って検索してみたら、「「Zoom」を使って遊べるオススメゲーム5選!」というサイトを見つけました。まぁ、そもそもゲームがあるか、もしくは購入しないとできないと思いますが、ネットで購入できますからねぇ!https://jellyjellycafe.com/88091

全18件中 1-18 件を表示