数多くある漫画ジャンルの中でもとりわけ人気が高いスポーツ漫画は手に汗握る感動作多数。ここではそんな熱くたぎるようなスポーツ漫画を語ろう。
★漫画アーカイブ
【サッカー】「BE BLUES!~青になれ~」、「GIANT KILLING」、「さよならフットボール」、「さよなら私のクラマー」、「アオアシ」、「キャプテン翼」、「シュート!」、「アオアシ ブラザーフット」、「1/11 じゅういちぶんのいち」
【野球】「ラストイニング―私立彩珠学院高校野球部の逆襲」、「タッチ」、「クロスゲーム」、「H2」、「グラゼニ」、「巨人の星」、「ドカベン」、「ダイヤのA」、「おおきく振りかぶって」
【バスケ】「SLAM DUNK」、「リアル」、「I'll~アイル~」、「DEAR BOYS」、「黒子のバスケ」「あひるの空」、「フープメン」
【テニス】「しゃにむにGO」、「ベイビーステップ」、「エースをねらえ!」、「Happy!」
【ボクシング】「あしたのジョー」、「はじめの一歩」、「リングにかけろ」、「SUGAR」
【バレーボール】「神様のバレー」、「ハイキュー!!」、「少女ファイト」、「その娘、武蔵」
【フィギュア】「Theチェリー・プロジェクト」、「メダリスト」
【ダンス・バレエ】「ボールルームへようこそ」、「背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~」、「ダンス・ダンス・ダンスール」、「トウ・シューズ」、「昴」、「SWAN」、「AKB49~恋愛禁止条例~」、「ワンダンス」
【自転車】「弱虫ペダル」、「のりりん」
【その他】「ラフ」(水泳)、「あさひなぐ」(薙刀)、「灼熱カバディ」(カバディ)、「ガンバ! Fly high」(体操)、「ピンポン」(卓球)、「YAWARA!」(柔道)、「ちょっとヨロシク!」(色々)、「スケッチー」(スケボー)、「F」(車)、「火ノ丸相撲」(相撲)、「ライジングインパクト」(ゴルフ)、「アオのハコ」(バドミントン)、「クロス・マネジ」(ラクロス)、「アイシールド21」(アメフト)、「オーイ! とんぼ」(ゴルフ)、「バリバリ伝説」(バイク)
福本先生の描くダメな人間、ダメすぎてどこか可愛くなってくるw カイジはチンチロまでは必読、沼まで読めば十分だと思ってます。なのに損切りできずに惰性で読んじゃう僕は、福本先生の描くダメな人間と変わらないのかもしれません。
二階堂地獄ゴルフってなによ!、、、、(1話目を読んできた)、、、なによ!なんだこれ!気になるやんけ!福本先生は人間のダメなところをホント上手に描くな!飲み会で気が大きくなっちゃって、おかしな顔になっちゃうの、あるある。そして私はカイジは全然追いかけておりませんw母数2ですが今の所いわしさまのみだね⭐︎
今読んでるゴルフ漫画は二階堂地獄ゴルフだけかも。夢を追いかけ、いつの間にか詰んでしまった感のある人生をみて、苦しいとも面白いとも思いつつ、そんなんいいからカイジ書いてくれとも思いつつ。そんなカイジも24億脱出編まで読んでるの日本で僕しかいないんじゃないかと思いつつ。
引き続き「オーイ!とんぼ」どハマりしてます。中学生次男がスプラトゥーンをやっては毎日怒ってます。味方が弱い、敵が強すぎる、自分が不甲斐ないなど、ストレスを溜めてます。うるさいのです。「『わーわー言う前に『オーイ!とんぼ』読め!自分を律することができてない時点で君の負けだ!」と説教ですよ。ほんとこの子(オーイとんぼに出てくるキャラ)達みんな頑張ってる。苦しい時もプレッシャーに負けそうな時も、たった1人で戦ってるんだから。
そうかー。「やっぱいい車に乗って女の子を助手席に乗せて」って憧れは自分世代までかなあ。以降は「そういう趣味の人もいる」感じかな。群馬はイニDの聖地ですね!聖地とは、遠きにありて思ふもの。近いと案外どうでも良かったりするよねw
そして「バリバリ伝説」しげの先生のバイク漫画です。私はイニDが好きだったのですが、バリ伝の方が人間が生き生きしている。主人公とヒロインがどんどんカッコよく可愛くなっていくのですよ。レースシーンは言うまでもなく素晴らしい。スピード感あります。車のレースより、人間と車両(バイク)の動きの変化があるので魅せられちゃう。今、無料期間中に最後まで読めないことに気づいたかもしれない、、、。
ちょっと今更だけどヴァンさん。ダンスールは恋愛モゾモゾ要素強いよねー。私は嫌いじゃない。悶えたいですもの。
「オーイ!とんぼ」の面白さが止まらない。無料でいっぱい読めるのは知ってたんだけど、(ゴルフの話ではなあ、、、しかもいかにも『週刊ゴルフ』的な絵柄、、、)と敬遠してました。でも顧みたら自分はおじさんっぽいおばさんだったので、こう言う絵柄で避けるのはおかしいぞ、と。マジ面白い。天真爛漫のとんぼが可愛い。まだ読んでない先の単行本の表紙見ただけで泣いちゃうwとんぼが成長してまあ、あんた、ほれ、見てよ。
「ボールルームへようこそ」3巻まで、「メダリスト」8巻相当(正確には9巻の最終話手前)まで読んだので上げます。
ボールルーム来た~っ! 私、このフィギュア・ダンス・バレエ部門だと「ダンス・ダンス・ダンスール」かな? って思っていましたが、ダンスールはどうも恋愛要素が強めで、ボールルームの方が好きかもしれません。
そしてメダリスト、◯リコンマンガだと思っていてごめんね、7巻あたりから泣けるシーン沢山あるわ。師弟物ともいえる。Palcyで再読できないので、中途半端な感想になってすいませんm(__)m
弱虫ペダルです。6月に無料になってた分を読んで、やり遂げた感十分だったのですが、夏のキャンペーンなのか、今68巻まで無料になってますww 見た時(うわまた増えとる!)と恐怖しました。2年生のインハイ、ゴールできるかな?御堂筋くんがどんどん人間離れしていきます。もう進撃の巨人っすわ。
りんごさん、確かにダンスールは1日最大13話読めるから、もりもり読めば9日で読み終わる計算に。5巻から読んでいるので、私も9巻まで読めそうです! あとBEASTARSが13巻まで無料っぽいので、これも読みます!!全然スポーツ関係ないけど(苦笑)
りんごさん、わ〜ご丁寧に貴重な情報を2レスもありがとうございます(TдT) とりあえずアプリのインストールとダンスールのページにたどり着くところまで成功しました。あとは慣れでしょう! もりもり読みます(●´ω`●)
ヴァンさん→ダンスール追加情報。「¥0パス」ってのがLINEマンガアプリであります。1日に読める話の数が増えるのね。8月9日までダンスールもパス作品なので、もりもり読める今のうちに読むと良いでしょう。9巻まで読めるのももしかしたらその日までかも!?
りんごさん、「ダンス・ダンス・ダンスール」が9巻まで読めるのってどこサイト(アプリ?)ですか〜? 私も途中以降が読みたいので、よろしければご教示いただきたくm(__)m 検索しても出ないんですよね……。
「ワンダンス」はそうとう面白かったですホクホク。キハさま情報ありがとうホクホク。どうやら「ダンス」っていうジャンルは好きですね。既出の「ダンス•ダンス•ダンスール」が9巻まで無料で読めるので読みました。男女ペアで踊る競技は好きな相手と一緒に踊る相手が一致しなくてせつねー!ってなりますよ。んで踊ってる間に精神世界で分かり合っちゃうの鉄板!好き!宇宙で分かり合っちゃう。そんなふうに気持ちで繋がってしまったら、恋なんて霞んでしまったりするんだ、せつねー。既出の「SWAN」って漫画もそれ。何回読んでも好き。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます