面白い漫画は映画化やドラマ化するのが世の常。好きな漫画が実写化されて喜んだり、イメージと違って憂いたりした経験のある人も多いはず。
ここでは実写版が印象的だった漫画の中からおすすめの作品を語ろう。
もちろん、原作未読の映画やドラマを語ってもOKですが、アーカイブの対象は原作の漫画となりますのでご了承ください。
★漫画アーカイブ
「ピンポン」、「DEATH NOTE」、「賭博黙示録カイジ」、「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」、「海街diary」、「セトウツミ」、「金田一少年の事件簿」、「NANA」、「ビー・バップ・ハイスクール」、「鈴木先生」、「今日から俺は!!」、「無限の住人」、「のだめカンタービレ」、「ハチミツとクローバー」、「宮本から君へ」、「重版出来!」、「ちはやふる」、「テセウスの船」、「コウノドリ」、「逃げるは恥だが役に立つ」、「LIAR GAME」、「海月姫」、「ホットロード」、「ヘルタースケルター」、「リバーズ・エッジ」、「漂流教室」、「GTO」、「南くんの恋人」、「東京大学物語」、「イグアナの娘」、「富江」、「町田くんの世界」、「アオイホノオ」、「ドラゴンボール」、「究極!!変態仮面」、「ドラゴン桜」、「テルマエ・ロマエ」、「花より男子」、「花ざかりの君たちへ」、「東京タラレバ娘」、「失恋ショコラティエ」、「君はペット」、「サラリーマン金太郎」、「ショムニ」、「青い春」、「きのう何食べた?」、「カバチタレ!」、「おっさんずラブ」、「自虐の詩」、「きらきらひかる」、「Happy!」、「ワカコ酒」、「孤独のグルメ」、「花のち晴れ」、「かぐや様は告らせたい」、「ハニーレモンソーダ」、「アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり」、「ラジエーションハウス」、「リエゾン-こどものこころ診療所-」、「隣の男はよく食べる」
4で完結なのかな。「最終章」ってフレーズはよく見かけますね。キョウカイのトントンワシントーンもちゃんとトントン飛んでましたしすごく速かった。そういや私、ワイヤーアクションのアクション映画を好んで観てる時期があったなあ、と思い出しました。王騎将軍の大沢たかおさんは素晴らしい演技でした。でもやっぱりお顔を似せるとしたらアンミカさんしかないよね。
キングダムの映画を見ましたことよ。地上波で1、2、3を見てしまったので、勢いで4も映画館に見に行ってしまいました。王騎将軍は頑張り屋さんでした。実写と漫画はやっぱ別のものだな、と再確認しました。実写は俳優さんのかっこよさ、かわいさなどで目を肥やすものかもな。吉川晃司さんと大沢たかおさんがかっこよかったのう。ココココ。
カンカンかわいいです。「リエゾン」もドラマやってましたよね。今期のドラマで「隣の男はよく食べる」。倉科カナさんと菊池風磨くんのテンポが良いです。倉科さんがかわいすぎてすさんだ感じは出てません笑
連動して思い出した「ラジエーションハウス」。アテクシ病院勤務なんですが、同期の息子さんが放射線技師になるべく大学進学なさいました。聞くと、このドラマの影響で放射線技師は人気が高まったとか。私は漫画読んで「結局医者じゃねーか!」と思ったんですけどね。ドラマになると、新しい層に影響を与えます。ドラマになって人気出ると、そのお仕事を目指す人が増えてたりします。来れ医療従事者。
思い出した!「アンサングシンデレラ」石原さとみさん主演でドラマになってましたね。医療ものはいろいろケチつけたくなります。これマンガは結構ちゃんとしてる。ドラマはねえ、まあ、うん。石原さとみは可愛い。その時期病院薬剤師さんの自己紹介で「〇〇病院の石原さとみです」って言うのがちょこっと流行ったとか流行ってないとか。
かぐや様を毎日1話ずつ読んでます(文化祭終わった❤️)。なのでハシカンのかぐや様が気になるね!冬アニメで「東京リベンジャーズ」を見てて、トーキョー砂漠の無法地帯っぷりに毎回恐怖してたので、映画版も気になり出しました。ヤンキー硬すぎ。鉄パイプで殴られても動ける。映画もそんなんなん?きーにーなーるーわー。
最近、配信でいくつかハマったので久しぶりに来てみました。「花のち晴れ」「かぐや様は告らせたい」「ハニーレモンソーダ」どれも最高です。特にハニーレモンソーダは漫画も映画も深くて繊細で、少女漫画舐めてはいけないわと思いました。
宗次郎(神木隆之介)は圧倒的な中二病感が出ちゃってますよね。志々雄様も「あ”あ”あ”あ”あ”」で選ばれたと言っても過言ではないでしょう。取り敢えず叫ばせとけ、みたいなね。志々雄様は漫画だともっとスッキリしたお顔なんですけどね。
10月もまた、るろ剣で語れるのを楽しみにしておきます。
10月もやりますねえ。観るわー。そそそ、トントントン、ね。油断すると(コイツ、、中二病なのか?)って思っちゃいそうで際どい。やー、ホント今更ですが面白かったよ。最終章観るの楽しみだわあ。
るろ剣やってましたねー。ワイヤーアクション観てて楽しいですよね。神木隆之介の縮地トントンはやり過ぎ感がありますが。江口や福山もまだまだイケるってね。10月もるろ剣やりますよー!私の好きな人誅編。マッケンユー出てるからアクション期待大です。
地上波で「るろうに剣心」の映画をやってまして、録画したやつを2本観ました。アクションいい。ワイヤーアクションの映画が好きだった時代が私にはありましたが、久しぶりにその手のやつ観て血湧き肉躍る、そんな気持ちになりました。志々雄(包帯ぐるぐる)役は藤原竜也で、顔がほぼ見えてないのに彼を使う意味はあるのか?と思ってましたが、最後は「あ"あ"あ"あ"あ"」って絶叫してたので納得しました。あと近年ドラマを見てなさ過ぎて福山雅治や江口洋介がアクションしててすごくびっくりした。左之助はサンシャイン池崎にしか見えなかった
実写では川上監督が20年はやかったと言うところが30年はやかったに変わってたみたいです。30年ぶりの実写だっただけに(笑) 古田さんや一茂さんなんかも出てました。何の役だったかは忘れましたけど。
かなさま!アンタって人は、、、ぶくくくく😂アストロ球団はネタとして良く上がるやつですね。教科書的にタイトルは存じてますが。今も画像検索してきたけど、コラか本物かわからんもの多数ですね。わやだねワヤ、実写もあったとは驚き。
ジャンプっ子ですが「アストロ球団」は存じ上げませんでした。ドラマも見たことなかったです。H2のドラマもちょうど2005年くらいじゃなかったでしたっけ。その内容で実写ドラマは凄いですね、どんな感じか気になりますね。笑
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます