ファンタジー小説といえば世界的には「指輪物語」、「ナルニア国物語」、「ゲド戦記」、日本発でも「十二国記」や「獣の奏者」に「新世界より」と名作多数。
壮大なスケールと緻密な世界観が魅力のこの王道ジャンルで、面白い漫画を語ろう。
★漫画アーカイブ
「宝石の国」、「Landreaall(ランドリオール)」、「ARIA(AQUA)」、「ベルセルク」、「ハクメイとミコチ」、「クレイモア」、「マロニエ王国の七人の騎士」、「メイドインアビス」、「王様ランキング」、「ダンジョン飯」、「新世界より」、「アルスラーン戦記」、「約束のネバーランド」、「Dr.スランプ」、「ドラゴンボール」、「とんがり帽子のアトリエ」、「戦国妖狐」、「マッシュル-MASHLE-」、「はなまる魔法教室」、「銀河鉄道999」、「蒼穹のアリアドネ」、「暁のヨナ」、「ふしぎ遊戯」、「BASARA」、「7SEEDS」、「鋼の錬金術師」、「スノウボールアース」、「ヨルの鍵」、「進撃の巨人」、「鬼滅の刃」、「BEASTARS」、「ピグマリオ」、「カルバニア物語」、「葬送のフリーレン」
連載のヤングアニマルで、私もその「没後の1話目」読んだ読んだ。(さてどうなってるのか、見せてもらおうじゃあないか)って態度で臨んで、読んで、感謝の気持ちでいっぱいだったよね。
んで42巻ですよ。(1話目は良かったけどな、それが継続できるかって話ですよ。見せてもらおうじゃあないか)って態度で臨んで以下略な。
42巻、1巻から読み返しててまだ辿り着けていないのですが、最初の1話は読みました。凄いですね、これを実現させたスタッフの皆さまと森先生と、プロットを残された三浦先生に感謝を。最期まで見届けます。
おすすめ2位のベルセルク。三浦先生亡き後の42巻を読みました。すごいね、絵の違和感はほとんど感じないです。あと「終わらせるんだ」みたいな気概を感じました。彼らの旅の終着点を一緒に見届けたいです。スタッフさん達ありがとうございます。
本当だ、師弟トピックで熱く語ってた(例によって、書いたこと忘れてる事件)。金曜ロードショー楽しみですね。たぶん原作2巻までくらいの内容をやるんでしょうね。
師弟トピで紹介されたしまぁいいかと思ってましたw フリーレン、最近流行りの異世界系とは違ってハイファンジーだけど、勇者や魔法使い、魔王なんかがいるRPGの世界観なので入りやすく、間口の広い作品だと思います。長命のエルフがかつての仲間たちとの足跡を辿る旅。別れと出会い。俺つえー要素もしっかりあって王道のワクワクが楽しめて、ちょっぴり切なくて心温まる、誰にでも薦められるファンタジー漫画だと思います。
そうだ、いわしさんが「ヴァンさんはフリーレン一択だと思ってた!」と述べられて、そうでもなかったので、みんなが空気を読んで書かなかったんだ←? 私、2巻までしか読んでいないので、「我こそはフリーレンの伝導師!」という方がいらしたらお話お聞きしたいです……。
マッシュル気になってたまま終わっちゃった。深夜アニメは見れなかったから、次は葬送のフリーレンが子どもでも見れる枠(?)でアニメ化されることを望みます。って、あれ? フリーレン、このトピに入ってないの??
マッシュル終わっちゃいましたねー。面白かったので残念だけど、変に引っ張らなくて良かったのかもしれません。無能力者が主人公ってちょいちょいあるけど、ここまで筋肉ゴリ押しは珍しい。
あー、そうなんだねー。アニメしか見てないんだけど、うちのキッズ大好きです。連載終わっちゃうってのはほんのり残念だなー。私は(え?ハリポタ!?)って気付いた瞬間から急激に好きになったわ。クィディッチ的スポーツは必須なん?🤣ゲラゲラ。
今週号で「マッシュル-MASHLE-」が最終回でした。ハリーポッターのパロですが、それなりに好きな漫画で一話目からチェックしてたのですが、アニメにもなり話も盛り上がっていると思っていたので少し残念です。
ikomuroさん、ランドリール面白いですよねー。長く続いてるわりにはあまり読んでるって人に会ったことないような気がするので嬉しいです。ドラマCDすごい!アニメ化とかも映えると思うんですけどね~。「カルバニア物語」は未読ですが長期連載ですねー。94年開始とは!
いわしさんおすすめの「ランドリオール」(おがきちか)、私大好きなんです!ドラマCDも買ったくらいに…。ここであがっててテンション上がりました。あとまだ出てないかな?「カルバニア物語」(TONO)もいいです。
ファンタジー漫画というと和田慎二さんの「ピグマリオ」が押入れの中に見え隠れしているので、古い漫画ですけど色々あった感じなので。初出は1978年に遡るのですが当時ファンタジーものはあまり認知されておらず約1年で打ちきりに、そのあと1981年末に続編が、そのあとヒットし27巻という長編に。ギリシャ神話のピグマリュオーンがモチーフに。そして、1990年にアニメという紆余曲折した漫画でした。アニメの再放送を10数年前ぐらいに視て本屋へ走ったクチです。和田さんというと、スケバン刑事が有名なので以外な感じでした。
アフタヌーンは購読しているので、単行本を読んで続きを追いかけたいです。95話、了解です!新トピの人間×人外マンガはyoshiki_horiさんの得意分野じゃないかなと思うのでもしよろしければ覗いてみてくださいー。
宝石の国、いわしさんがどんな感想を持つか楽しみです✨
ちなみに今月のアフタヌーンからついに連載が再開されます。もし最新95話まで追いついたら、あそこで1年半近く待たされた読者の気持ちをお察しください
メイドインアビスはアニメは観てます。来月2期がはじまりますね。先日アニメ1期を見返しました。これから映画(こちらは初見)を観ます!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます