主人公の成長を描く物語において師は、歩こうとする道の先を照らしてくれる大切な存在だ。時に優しく、時に厳しい、時に向き合い時に背を向ける、師匠と弟子の関係がエモいマンガを語ろう。
★漫画アーカイブ
「ドラゴンボール」、「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」、「ONE PIECE」、「幽遊白書」、「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」、「NARUTO -ナルト-」、「ふたりソロキャンプ」、「ピアノの森」、「かくかくしかじか」、「YAWARA!」、「ピンポン」、「ちはやふる」、「鋼の錬金術師」、「惑星のさみだれ」、「俺物語!!」、「エースをねらえ!」、「あしたのジョー」、「はじめの一歩」、「SUGAR」、「3月のライオン」、「四月は君の嘘」、「ヒカルの碁」、「Happy!」、「HUNTER×HUNTER」、「SLAM DUNK」、「らんま1/2」、「暗殺教室」、「僕のヒーローアカデミア」、「ハイキュー!!」、「シャーマンキング」、「秘密」、「ガンバ!Fly high」、「弱虫ペダル」、「ベルセルク」、「CLAYMORE」、「破壊王ノリタカ!」、「鬼滅の刃」、「あかね噺」、「ジョジョの奇妙な冒険」、「ましろのおと」、「さよなら私のクラマー」、「巨人の星」、「葬送のフリーレン」、「アオアシ」
あとそっから関連して「聖の青春」って本読んでます。二海堂くんのモデルになったとされる、29歳で亡くなった棋士のお話。死ぬのを知ってて読むの辛いし、また二海堂もこうなってしまうの?と思うとなお辛い。辛さゆえにすぐ読むのやめて別のことしちゃうwマンガのこと語りたくなっちゃう🤣マンガ最高。
あら、ハチクロに苦手意識あったんだ。(結局お前らリア充やんけ!)的なのが鼻についた?私はライオンの方がなんか苦手だったんだけどね。将棋のルール知らんし、おなごどもは妙に可愛らしいしね、いけ好かなかったんだけどね。ひなちゃんいじめ問題がクリアしたあたりからなんか好きになってきちゃった。桐山くんの頑張りがちょっと的外れなとことかが愛せたな。羽海野先生は人間が好きなのかな〜。どの人も愛せる部分があるもんね。
ここに挙がってる「3月のライオン」、マンガparkってアプリで16巻の途中まで読めました。毎日こつこつ読んで幸せでした。しんどい部分もたくさんあるけど、沁みますねー。主要キャラはみんな幸せになってほしい。過去は女子たちのおめめがふわふわ捉えどころのない描き方があんまし納得してなかったんだけど、今はもう大好きね。愛おしいよ。ハチクロからお仕事組が将棋指しに来てたのは笑った。
「アオアシ」は30巻以上まで続いて、もうそろそろ面白さの峠を越えたんじゃないかって心配になるかもしれないけど、全然そんなことはないです。福田監督の過去に触れ、ますます福田監督のことが好きになり、そして何より司馬明考がかっこよすぎる。あんなに変な髪型なのにどうしてそんなにかっこいいの。まだまだこれから盛り上がりそうで楽しみです。師弟漫画としても要チェックや。
図書館でピアノの森をちまちまと借りてます。手元に来るのに時間がかかるのが難点ですが、待つのはそれほど苦にならない。昨日はショパンコンクールで二次予選の結果が出たところまで。まさに!阿字野先生とカイ君の絆が、カイ君の演奏中に描かれます。世界がカイを認めたら、カイは羽ばたいていける。嗚咽ですよもう。「おっほ、おおおお」っつって夜中に泣いてました。
フリーレンいいですね!買いだと思います。長く生きてるだけあって、色んな師弟関係が描かれてますね。デンケンじいさんカッコよす。アニメ化決定でこれからもっと盛り上がるんじゃないかなー。
あああああぁ「葬送のフリーレン」が入ってない(入れ忘れた)じゃないか!!! 師→ハイター、弟→フェルン 師→アイゼン、弟→シュタルク 師→フランメ、弟→フリーレン 最新のサンデー表紙には、フェルンとシュタルクが載ってるから、やっぱり 師→フリーレン、弟→フェルンとシュタルク がメインなのかな? アニメ化もするみたいだし、いま無料の2巻までさらっただけで泣けるし、これは買いだな??
りんごさん、レンタルコミック病みつきになりますよね。かなり、利用頻度が高かったのですがいつも行くレンタル屋さんが、規模縮小の為レンタルコミック止めましたの張り紙が。いわしさんお勧めのピアノの森借りに行こうと思ったのに😭
オススメ3作、りょーかい。ヒロアカは完結したらぜひ読みましょう!ハンタ読書会のために、初めてレンタルコミックを利用したのです。便利やん。これこの後も返す→借りるのループが止まらんな、とワクワクドキドキしてたのですが、「開店前に返却ボックスに入れる」っていう賢者っぷりを発揮してしまい華麗にスルー。我ながら感心した。
ヒロアカの師弟関係に関しては、個人的にはヒーロー側の方がわかりやすいとは思うけど、でもやっぱりヴィラン側にもあらわれてますよね。社会に居場所がない彼らを束ねる死柄木の存在、死柄木へのオール・フォー・ワンの影響と、ヴィラン側もとってもエモいです。表のヒーロー側、裏のヴィラン側の双方から物語が描かれ出してグッと深みを増しましたねー。
ヒロアカ最高ですよね!ヴィラン側が描かれた辺りからずっと盛り上がってるし、僕もずっと泣いてます。「巨人の星」はオリジナルは読んでないのですが、花形を主役にしたリメイク版は読みました。でもリメイクは星親子は敵役なだけあって描写控え目だったかな。
ヒロアカ盛り上がり度、最高潮ですね。ヴィラン側も師弟関係になるのでしょうか? ヒロアカ大好きです。 古い漫画ですが師弟関係のはしりといえば「巨人の星」が頭に浮かぶのですが、師弟でもありライバルでもある、かなりエモい親子ですよ。
このトピの管理人のおすすめ3作は「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」、「ピアノの森」、「僕のヒーローアカデミア」かな。ザ・師弟関係!って感じの3作。他トピ一覧はこちら→https://docs.google.com/spreadsheets/d/15274k9KsMh5tcpqHYQ6Ph3RoIpZ21p2FWVhisnSvjOo/edit#gid=0
りんごさま、小説版の3巻と福井晴敏さんの「機動戦士ガンダムUC」は読みごたえ有りますよ。えーと通常ユニコーンガンダムと言われているものでアニメ化、漫画化もされてますが、やはり小説版が一番です。と言っても、すみません、ガンダムもあまり詳しくは無いんです。マニアは凄いらしいですからね。
かなさま!ガンダムも守備範囲かね。ガンダムは思い入れあるのはファーストのみの私ですが、「閃光のハサウェイ」見ました。なんつーか、ブライトさんの立場を思うと苦しくて辛い映画でした。ファーストの小説、多分兄が3巻とも持ってたのですが私は未読。読書メーターを始めてから(読んどきゃよかったなー)と思うのはこれで二度目です。今回一層強く思ってます、ぎゅー。
0巻羨ましい!ですです、深津先生。越前をピッチに送る出す時、お前ならできるとかじゃなくて、「恩田を日本一だと証明してこい」って言葉は泣けました。まだまだ彼女たちを見たいので、新川の新作がクラマーの続編だったら嬉しい!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます