読書メーター KADOKAWA Group

漫画アーカイ部~大切なことは全てマンガが教えてくれた~

飯テロ注意のグルメマンガ
トピック

いわし
2022/10/10 10:45

ものすごく実用的でありえないほど無意味だったりするこのジャンル、「食」を扱うマンガを語ろう。
面白い漫画を読み、人生と食卓に彩りを。美味しいご飯を食べて、ぐっすり眠れますように。

★漫画アーカイブ
「姫様"拷問"の時間です」、「ミスター味っ子」、「焼きたて!!ジャぱん」、「トリコ」、「美味しんぼ」、「きのう何食べた?」、「ダンジョン飯」、「すいとーと!」、「甘々と稲妻」、「ホクサイと飯さえあれば」、「空挺ドラゴンズ」、「3月のライオン」、「ふたりソロキャンプ」、「食戟のソーマ」、「1日外出録ハンチョウ」、「ワカコ酒」、「ゴールデンカムイ」、「いつかティファニーで朝食を」、「ワンナイトモーニング」、「いぶり暮らし」、「SUPERMAN vs飯 スーパーマンのひとり飯」、「孤独のグルメ」、「異世界居酒屋「のぶ」」、「フェルマーの料理」、「たまこ定食」、「オリオリスープ」、「おとりよせ王子 飯田好実」、「瑠璃と料理の王様と」、「今宵もお待ちしております」、「深夜食堂」、「しあわせは食べて寝て待て」、「トナリはなにを食う人ぞ」(「トナリはなにを食う人ぞ ほろよい」)、「ながたんと青と」、「神食の料理人」

このトピックのコメント
69

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
いわし
新着

「ふたりソロキャンプ」良かったよねー。ほんと面白かったです。2部はどうなるのでしょう、またしばらく「ふたりソロキャンプ」が続くのか、時が飛んだりしちゃうのか。何にせよ楽しみです。

りんご
新着

って事で、最終回も無料公開していただいたので、「ふたりソロキャンプ」読みました。よかったよかった。2部始まるのですか?それはそれは。

いわし
新着

「ふたりソロキャンプ」最高だよね。キャンプ飯めっちゃ美味しそうだし、2人の関係ニヤニヤできるし。第2部始まるみたいだから一生やっててくれたのむ。お兄ちゃんがんばれ。

りんご
新着

「ふたりソロキャンプ」読みましたとも。最終回を残して無料で読んできましたとも。作るご飯◎アウトドアの楽しみ◎恋愛未満の関係◎ えー、なんだこれ一生やってりゃいいのに。でも一生じゃあなあ、雫のお兄さんも気が気じゃないしなあ。良い本読んだ!

baboocon1982
新着

まだ挙がっていないみたいなので。「ホクサイと飯さえあれば」の鈴木小波がジャンプ+で連載中の「神食の料理人」も推しておきます。料理×超能力バトル×ラブコメというごた混ぜですが、料理描写は鈴木先生だけあって美味しそうですし、単行本にはおまけでレシピも載ってるのでこれはグルメ漫画。

konoha
新着

「ながたんと青と」は戦後の京都の料亭が舞台で絵もきれいです。主人公がホテルの西洋料理の料理人なのも面白いです。ドラマは門脇麦さんが演じるみたいです。杏さんをイメージして読んでました。

いわし
新着

ミスター味っ子とか将太の寿司とか未読なんで難しいのですが、管理人おすすめは「トリコ」、「ふたりソロキャンプ」、「フェルマーの料理」かな。お店巡り系も入れたかったけど、あえてトリコで!バトル漫画でしょっていうグルメ漫画も入れといていいかなと。

いわし
新着

ご紹介ありがとうございますー。トナリは~は未読ですが恋愛展開も期待できそうなマンガは気になるところです。ロールキャベツ男子!料理が得意なロールキャベツ男子!笑

ikomuro
新着

出遅れちゃいました。私が最近良かったのは、
ふじつか雪『トナリは何を食う人ぞ』と続編の『トナリは何を食う人ぞ
ほろよい』です。
少女マンガなんで、偶然お隣になった男女が仲良くなっていく王道ストーリーですが、料理できない女子に料亭の息子が料理を教えるっていうのが新鮮かも。そして彼はロールキャベツ男子(笑)私はこれを読んで、家で20度以上の酒を醸すのは違法だと知りました。

いわし
新着

ここ何年かで激烈に流行ってる激辛料理に特化した「激辛課長」。激辛好きでも何でもない課長が、激辛大好きな部下の女の子の誘いを断れず、頑張って激辛料理を食べる話。毎回死にそうになってるのに、一線を越えた先にある旨味と彼女の優しい笑顔に支えられながら激辛料理に挑む日々。がんばれ、課長。ただ彼女はけっこうSなんで気を付けてください。

いわし
新着

「フェルマーの料理」凄いでしょー、凄いのよ(語彙)。数学的素養が実際料理に活かせるかは別にして…レシピどおりに作れば味の再現性のある料理って数学と相性良いよね。料理しないので知らんけど。嫌~な感じの表情を描くのも妙に上手いです。笑

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

北川みゆき先生といえば「罪に濡れたふたり」かと思いますが、「どうしようもない僕とキスしよう」はその現代版というか、シチュエーションがもろ北川先生の好みなんです。もうね、少女マンガ家さんは何かへのトキメキを描いていてほしいと思います。
大上貴子先生もすばらしいフェティシズム(ちょっと意味違うかも……)をお持ちのマンガ家さんだから、期待しております。宣伝。

konoha
新着

「フェルマーの料理」読みました。小林先生の漫画は引き込まれます!メリハリがあって面白かったです。「深夜食堂」「しあわせは食べて寝て待て」も良かったです。北川みゆき先生も長くご活躍ですね。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

ここで唯一出せそうなマンガ。北川みゆき先生の「今宵もお待ちしております」。トピックの趣旨とは違うかもしれませんが、手持ちがないので、許して>< 毎回、謎の美女バーテンダーの元へ初めて訪れる男女の恋愛を描く、短編集です。既刊2巻ですが、まだ1巻目しか読めておりませんm(__)m (なぜならさっき電子で買ったから) 北川先生の描く女の子はみんな可愛いんだ〜♪ ちょい泣ける話も。こっちの短編もいいけど、連載中の長編「どうしょうもない僕とキスしよう」はまた違ったよさがあります。私はこっちから流れてきました(笑)

りんご
新着

やーだー、面白いー!「フェルマーの料理」リンクありがとう。悪い理事長の顔!天才料理人の悪い顔!こんな変な人たちに囲まれて、主人公はやっていけるんでしょうか?不安しかないまま無料分終了!きーにーなーるー。
あとちモッツァレラチーズとトマトね、まずはチーズだけで食べて「ん、まっ、、うまいよ。なかなかウマインじゃあねーの〜っ」と(期待外れだぜ)と言う顔をしておいてから、トマトといっしょに口の中に入レルンデス!が出来なくなっちゃったのね。不満っ!

いわし
新着

「フェルマーの料理」は2話までマガポケで読めるみたいです。「アオアシ」もそうなんですが、小林先生は挫折からの再生を描くのがとても上手いです。思い描いた夢は叶わないと知ってから、新たな扉を開き、別の階段を駆け上がっていく主人公。胸熱でしょ。→https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156643438836

いわし
新着

「フェルマーの料理」は理系のりんごさんにもおすすめできますね。超面白いです。ジョジョはやっぱりイタリアンですか!家の近くのイタリアン、ジョジョみたいなカプレーゼだったんですよ。チーズとトマトのスライスが交互に重なってるやつ。それがコロナで一回閉店して再開してから細切れのサラダみたいになってしまってすごく不満です。いや美味しいんだけど!ジョジョのカプレーゼは憧れでしょーよォォォオオオ!

りんご
新着

遅レスだけど「フェルマーの料理」まずタイトルでものすごく気になってます。どっかで読めるといいな。
お取り寄せはお店に出向くよりかはよっぽど手間かかんないもんね。湯豆腐が気になりますな、取り寄せるか、、、。
ゆで卵は1日1個まで!ゲラゲラ。制限しなかったら何個も食べちゃうお子様だったのだね?いいねいいね、そういうリアルのエピソードも大変趣深い。
グルメ漫画以外でも、、、、言わせて!ジョジョの4部のトニオさんのイタリアンでしょうよ!肩から垢をモリモリ出して、眼球がしぼむほど涙を流して、虫歯を吹っ飛ばしたい!

いわし
新着

名探偵・金田一耕助の威を借る「金田一少年の事件簿」にちょっとズルい印象があるように、美食家・北大路魯山人の威を借る「瑠璃と料理の王様と」はやっぱりズルいなとは思うんだけど、なんだかんだ好きでした。堅物なおっさんを小娘が料理で黙らせるという構図はちょっと美味しんぼっぽくもある気がします。こっちのおっさんもやっぱりツンデレだし。

いわし
新着

グルメ漫画以外でも美味しそうな描写って好き。ついに連載が再開された「HUNTER×HUNTER」のクモワシの卵。良い卵を使ったゆでたまごが食べたくなる。ゆでたまご好き。子供の頃1日1個しか食べさせてもらえない制約があったからかな。制約と誓約は想いを強くする。「Dr.STONE」で何を作ったかはネタバレになり得るので一応伏せるけど、石化状態から目覚めて文化が途絶えた未来で復活させた現代の食べ物の何と美味しそうなこと。「転スラ」とか「本好きの下克上」みたいな異世界もので現世の食事にトライするのも似た高揚感。

全69件中 1-20 件を表示