読書メーター KADOKAWA Group

漫画アーカイ部~大切なことは全てマンガが教えてくれた~

読メ版このマンガがすごい!2023
トピック

いわし
2024/01/02 15:01

2023年に読んで面白かったあなたの推しの漫画(10~20作程度)を教えてください。
ランキング形式でできれば1コメ(255字)に収めて投稿いただけると見やすいかと思います。本棚を作成いただいた場合はページのリンクを張っていただいてもOKです。
本家と違って、2023年に読んだ漫画であれば過去作でもOK。ランキングを投稿した後は、自分が挙げた作品への愛はもちろん、他の人が挙げた気になる作品についてでも、ランキングには入らなかったけど面白かった作品でも、2023年印象的だった漫画を自由に語りましょう。

2022年:https://bookmeter.com/communities/338559/topics/23021

★みんなのこのマンガがすごい!
s_sさん:01/02 21:11
ヴァンさん:01/03 17:24
konohaさん:01/03 19:20
いわし:01/05 11:52
夜桜キハさん:01/06 12:29
にんにんさん:01/10 07:06
りんごさん:01/11 00:44
ひみーりさん:03/09 19:29

このトピックのコメント
80

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
りんご
新着

ひみーりさま→半分くらい知らない本!メモメモ📝ブルーピリオドはこないだスーパー銭湯で途中まで読んだぞ。苦悩し、成長する若者の話はいいですよねえ。いろんな漫画家さんがいて、いろんな絵があるわけですが、この作品の絵、好きだなあ。

ひみーり
新着

いわしさん、それでもDゲーム後4巻+小説版が残っているのでしみじみと読みます
ヴァンさん、宣伝どうもです、3月のライオンも読んでいます

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

⑨ミステリと言う勿れ
に、少女マンガ担当(?)のヴァンさんは反応しました。
掲載誌『フラワーズ』からは、今年、小学館漫画賞に「数字であそぼ。」が出ました。こちらの作品は、「動物のお医者さん」の京大数学科バージョンと言われていて、恋愛要素ほぼ無なので、男性でも読みやすいと思います。
という感想に見せかけた宣伝でした~(*^^*)

いわし
新着

ひみーりさん、HUNTER×HUNTERは言わずもがなとして、ダーウィンズ・ゲーム完結しちゃいましたねー。後半結構ダレましたが、最近の異能バトル漫画としてはかなり好きな作品です。

ひみーり
新着

①バイブル。最新刊とキメラアント編
②ラストに掛けて盛り上がった泣いた
③読書家のお勧め本ラスト三巻を読んだ、心にしみる
④かつて無料で読めた読書漫画、本当に惜しい
⑤ちょっと哲学的な藝大生漫画
⑥無料、1巻のみ、初ジャンル
⑦たしかに可愛いすぎた、だが嘘だが、アンリミテッド加入時
⑧一番ダメなのは母親だという
⑨借り本2巻まで
⑩完結おめでとう、本音を言うと惰性で読んだ

ひみーり
新着

①HUNTER×HUNTER
②約束のネバーランド
③天
④ほんトモ
➄ブルーピリオド
⑥お兄ちゃんはおしまい!
⑦妻が可愛すぎて嘘としか思えない
⑧シスコンお姉ちゃんと気にしない妹
⑨ミステリと言う勿れ
⑩ダーウィンズゲーム

ひみーり
新着

今更ながら時間を持て余して、たまたまトピックを見つけたので参戦してみる、新鮮味ほぼ無いですが(今は漫画氷河期2013年頃はよく読んでいた)

にんにん
新着

ヴァンさん、りんごさん→重版出来!良い作品でしたね。アツいお仕事漫画だったのでいつもパワーもらってました。まだまだ今後変わっていくであろう出版業界のことを描いて欲しかったくらいです。絵は確かに感覚的!わりとそこも好きです。
s_sさん→黄泉のツガイ面白いですよね。結構出るペース早いのでまとめて読んでも良いかなと思ってます笑 そのうちアニメ化したりして。

にんにん
新着

キハさん→明日カノはテーマが現代的で興味深いですよね。オムニバス形式かと思ってたら最近前に出てきた子達が再登場しててさらに面白くなった気がします!呪術難しいけどがんばりたい!笑

りんご
新着

s _sさま→なーるほど。お答えいただいてスッキリー。RT数やらイイネの数はわかりやすい数字だもんね、まあ使いやすいでしょうしね。「全米が泣いた」は最早からかい文句に近い。(RT数?シロウトはんはこういうのがお好きなんどすなあ)と、高みから生ぬるく見守ってあげましょう。私も多分そういう煽り文句は好きじゃないな。「読書メーターで絶賛」とか書かれると、もう出遅れたこと決定なのでへそを曲げてしまいます。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

なるほど、s_sさんはそこがアウトポイントなのですね。でも、多分マンガ家さんはあまり関与していないところなので、救いがありますよね。帯を捨てるって、めっちゃ怒られているかとも思いますが😇

せっかくなので、私のアウトポイントも。
①マンガ家さんが匂わす
②マンガ家さんがファンレターを晒す
③マンガ家さんがファンレターの他にもらったものを晒す
④マンガ雑誌の付録が1号で何種類もある
⑤読者コーナーで自分の感想と酷似したものが使われる
①〜③はマンガ家さんの品位を疑います。
④、⑤は編集の問題かな?

s_s
新着

もともと”~万部突破!”みたいな売り文句が、売るためには仕方ないのかと思いつつも、必ずしも私にとって面白い作品かどうか、あんまり関係しないために本屋勤めの頃から好きではなくて……。物語が面白く感じられただけに「この帯だったら要らなかったんじゃないかな~」と残念で、ここだけの話ですが、7位でもよかったけれど8位にさせていただきました😅

s_s
新着

りんご先輩に触れていただいた『この世は戦う価値がある』の帯が残念というのは、(もう帯を捨ててしまっていてうろ覚えなのですが)結構な幅を使って”~RT、~いいねされた”みたいな数字が大体的に書かれていて、それが表紙よりも目立っていたので、印象が良くなかったという意味合いなのです😓

s_s
新着

にんにんさんが6位に選出している『黄泉のツガイ』、さっそく6巻が発売されましたね! 5巻まで読了していらっしゃるということは、私と同じですね…。。他の積読本を後回しにして6巻を読むべきか迷っているところです🤔

いわし
新着

⑨、⑩は言わずもがなってことかとw

りんご
新着

アリ?書いたつもりだったのに9位10位の一言コメが見当たらないな。
⑨矢口先生絵が上手。里山の風景が輝いて見える。私はイカかタコを釣って食べたいという夢があります。
⑩三浦先生亡き後もコミックス出て感謝しかない。彼らの旅をちゃんと終わらせてください。

ホント新鮮味のないランキングですな。今年は新しいマンガも読んでいくことでしょう。

りんご
新着
いわし
新着

誰が僕を救ってくれるの

りんご
新着

この悲しみをどうすりゃいいの?

いわし
新着

両者共にポップにポジティブに!無能の鷹を文学的に捉えたこともなければコンビニ人間は怖い印象だったのでこの2作を重ねる視点は新鮮です。確かにマンガだから笑えるんだけど、職場に鷹野さんくらい仕事できなくてポジティブな人がいたら全然笑えないと思う。あんなすれ違いコントみたいに結果が噛み合ったらいいなと思うけども。

ユニコーンは僕もよく歌うけど、海外赴任長すぎるから笑ってもらえない気がして大迷惑歌えなくなりました。

全80件中 1-20 件を表示