第6弾「七夕」
https://www.youtube.com/watch?v=Wscejk0QMCo
何だか近年は毎度毎度、入梅前は雨降り天気で、梅雨入り宣言したと思ったら35℃以上の猛暑日で…。
七夕の短冊の願い事は、神様にお願いする為に書くのが普通になっている気がしますが、本来の謂れも同じでしたっけ…?
調べずに書いているので、頓珍漢な事を書いていたらご容赦を…。
今年の七夕は新暦では8月10日(土)で、立秋の3日後ですが、未だ暑い日が続いているんですかね?
第5弾「梅雨」
https://www.youtube.com/watch?v=2z9232DanHo
傘を忘れて相合傘、ありがちな展開なれど、このふたりにとっては色々と抜き差しなら無いものがあるようで…。
しかし結女さん、いさなと一緒の傘で大丈夫と言っていたけど、6月(原作第3巻)の時期ではガチガチの今カノ疑惑を持ってた頃なんじゃ?
それにしても今年は、にわか雨や突然の豪雨もそこそこあるのに、梅雨入りは未だもう少し先みたいですね…。
第4弾「こどもの日」
https://www.youtube.com/watch?v=LWgqsAGVU4s
同居開始後1ヶ月の高校1年生の5月でしょうか?、前話までに感じた捻れ感は無くなりましたね。
水斗くんの幼少期の写真を態々こどもの日に引っ張り出してきて構ってちゃんするなんて、結女ちゃん口では悪態吐きながらも………
このパターンも好きですが、高校2年生Ver.も聴いてみたいです…
第3弾「エイプリルフール」
https://www.youtube.com/watch?v=2u5alluWBt0
4月1日、同居開始からと考えると、早くても高校2年生に進級後の内容。
原作との時間軸のズレは、この動画が作られた当時としては致し方なしですが…。
好意を伝える言葉がウソだと、嫌悪の表現になるって、理屈では分かっても何ともな気分にさせられてしまいました。
今回の勝負はどちらが取ったのでしょう。
そもそも勝負だったのか、じゃれ合いだったのか…?
第2弾「ホワイトデー」
https://www.youtube.com/watch?v=MU_kpL8CGPg
敢えてなのかホワイトデーの話を持ち出す結女、そして無難なクッキーを渡す水斗、三倍返しとか言わずに素直に納得した様子の結女。
ここまでなら少し刺々しさがあったとしても…、て、あれっ???、高1の3月だと原作10巻との時間軸のズレが生じて…。
原作が高1の夏あたり迄しか進んでなかった頃に制作されたので…致し方
でも、翌年の2月を待たずにお返しのお返しを贈るあたり、この時間軸でもふたりの関係性は…
第1弾「バレンタイン」
https://www.youtube.com/watch?v=Vo3NxvHs4Ds
待ちきれず自分からチョコを要求してしまう水斗、そして既製品チョコを家族の為の義理中の義理と言って堂々と渡す結女。
しかし前夜にキッチンでの大騒乱があった事を知っていそうな水斗、それなのにソレは母の所業だとして既製品チョコを渡す結女、何かを手作りしていた事は恐らく間違いなく、この後どういった展開があったのか…
取り敢えずプレイリストを纏めたので、貼っておきます。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLJv3IEiKhptel1IMjhkkhKPwj-_QumAv0
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます