べき1000 冊』に挑戦中。 https://bookmeter.com/communities/334878 2024年10月末現在、97冊読了 そこから派生したイベントに参加しています。 『失われた時を求めて』読破マラソン https://bookmeter.com/events/2356 2020年6月22日読了 『ユリシーズ』一緒によんでみる? https://bookmeter.com/events/5498 2023年7月23日読了 映画の鑑賞記録はこちら (アクション、ミリタリー多め) https://filmarks.com/users/Kimiko
英語のミステリと、勉強中のロシア語関係を中心に、行き当たりばったり読んでいます。読書メーターに記録し始めてから、知らない作家や作品の情報がもらえてありがたいです。さらにいろんな分野を開拓していきたい。
い、 この本を読めばあの本は読めないのだ」 という以前目にした言葉が脳裏に浮かび、 「自分は何をしているのだろう、 読むべき本はほかにあるのではないか」 という思いにとらわれ、考え込んでしまいました。 それ以後は、極力 読み応えのある作品を選ぶよう心がけています。
「英ガーディアン紙が選ぶ必読小説1000冊」に挑戦中です。 2024/12/10現在、159冊を読了済み。
読書ティータイムが楽しみ❤︎ ときどき個人的にテーマを絞って特集やってます。 2016年4月から松岡正剛『千夜千冊』に挑戦中。 幻想文学よりが好みです。お料理本も好物。
書日数は初日から4969日(2024年11月12日現在)、冊数は6988冊になりました。胃癌で入院中も、海外旅行中も毎日読んできました。さて、どこまで伸ばせることやら。
d of the Ringsですが、Kindle持っていって充電できるなら、ありったけの本をダウンロードして持っていきます。 ハンドルネームのJohnnycakeは四半世紀前にネットを始めた頃使い始めてずっとそのままですが、イギリス民話のJohnny-cakeというお話に出てくるオーヴンから逃げ出したパンから取りました。現実世界からしばし逃げ出し、ネットを走り回るという気持ちで使っています。 リンク先に英語のお話が全文載ってます。 https://sacred-texts.com/neu/eng/eft/eft29.htm
テリーフォーラム加入をきっかけに読書熱が復活して(チャンドラー&87分署!)一時1年200冊ペースで読んでましたが、今度は仕事が忙しくなりペースダウン。しかし、全く読まなくなる、というわけではなく、興味関心に従ってマイペースでやってました。 今年(2020年)のステイホーム禍をきっかけに読書メーターに出会い、再びペースアップ始めたところです。レコーディングダイエットじゃないけど、記録が残るって大切ですね。 というわけでよくいま読む本は、 経済学周辺 社会を切り取る新書類 海外文学 海外ミステリー です。 好きな作家は…、いまは上げられないなあ。 前は素直に村上春樹(第1期全集そろえた)、って言ってましたが、アンダーグラウンド、がだめで、ダンスダンスダンスから積むだけになっちゃったんですよねえ。 プロフィール画像は、北海道旅行中すぐ近くにとまったのを撮った写真で、オオセグロカモメ、だそうです。サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥さん、ご指摘ありがとうございました!
くまま読みます。 ・誹謗中傷ではなく面白くなかったと言ってくれる人が真の読友。
に引っ張られてしまうので。 作品単位で興味を持つので、特に好きな特定の作家はいません。 読書分野は古典、歴史、ミステリー、ファンタジー、SF、絵本、哲学、宇宙物理学を含む科学までかなり雑食です。いつも、興味を惹かれる本を探して彷徨っています。 #本棚の10冊で自分を表現する 1.『ユニコ』手塚治虫 2.『太陽の東月の西』カイ・ニールセン 3.『三国志』吉川英治 4.『動物のお医者さん』佐々木倫子 5.『そして誰もいなくなった』アガサ・クリスティ 6.『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』塩野七生 7.『文鳥・夢十夜』夏目漱石 8.『香水 - ある人殺しの物語』パトリック・ジュースキント 9.『ドリアン・グレイの肖像』オスカー・ワイルド 10.『インド夜想曲』アントニオ・タブッキ 好きなだけでなく、幼い頃から強い印象を残し、影響を受けたと思える作品を選びました。 なお、お気に入り登録の際にメッセージ、ご挨拶等はいりませんのでお気軽にどうぞ。お気に入り解除も再登録も同様です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます