読書メーター KADOKAWA Group

第8回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2014/12/8(月)

イベント参加者一覧66

  • 詩歌
    詩歌
    2014/12/06 18:35
    • その他

    アナログデータ登録しました。最近web小説にはまって、海外作品から遠ざかってしまった貴腐人。図書館に行けなくなって1年くらい、つらい。

  • 新地学@児童書病発動中
    岩波少年文庫と岩波文庫、タワー・レコードの輸入盤1200円生活、オーストラリアのお菓子ティムタムが好きです。鹿児島市在住。 純文学、エンターテイメント両方が好きです。その2つよりもさらに好きなのが詩です。いろいろな詩集を繰り返し読んでいます。好きな詩人は

    、金子光晴、草野心平、長田弘、ウォルター・ホイットマン、エミリー・ディキンソン、ルネ・シャール、ポール・エリュアールなどです。 読書以外の趣味は音楽とウォーキングです。水泳も好きです。運動神経は鈍いのですが、体を動かすことが好きです。 好きな音楽のグループはColdplay,Vampire Weekend,Fleet Foxesなどです。 英語圏の作家が好きです。D・H・ロレンス、ジョゼフ・コンラッド、カート・ヴォネガット、カズオ・イスグロなど。日本の純文学はやや苦手ですが、アメリカやイギリスの文学は熱心に読んでいます。 日本の小説では、時代小説・歴史小説が好きです。高校生のころから山本周五郎と藤沢周平の熱心なファンです。 SFやミステリーもよく読みます。特に海外の作品の好きです。SFではSFもファンタジーも書く作家が特に好みです。ロジャー・ゼラズニイやジャック・ヴァンス、ニール・ゲイマンと言ったところ。ミステリーはハードボイルドや英国の探偵小説が好きです。作家で言えば、レイモンド・チャンドラー、ロス・マクドナルド、ドロシー・L・セイヤーズ、マーガレット・ミラーなどです。 以前はあまり読まなかったのですが、現在の日本の小説も読むようになりました。読書メーターの影響が大きいです。特に三浦しをん、桜木紫乃、高田郁と言った女性の作家が好きです。 好きな小説は、山本周五郎の『さぶ』、藤沢周平の『蝉しぐれ』、ジョン・スタインベックの『怒りの葡萄』、J・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』、D・H・ロレンスの『息子と恋人』、ヘルマン・ヘッセの『デミアン』、ロジャー・ゼラズニイの『光の王』、ウォルター・ミラー・Jrの『黙示録3174年』、カート・ヴォネガット『ガラパゴスの箱舟』、マーガレット・ミラーの『狙った獣』、クリスチアナ・ブランドの『ジェゼベルの死』といったところです。 英語も好きで、原書で小説を読んでいます。上記のスタインベック、サリンジャー、ロレンス、ヴォネガットは原書で読んだものです。他にSFも翻訳されていないものを原書で読みます。 それから児童文学や絵本も好きです。童話の中で一番好きなのは、エンデの『モモ』です。

  • itoko♪
    itoko♪
    2014/12/08 12:19
    • A型
    • 販売系
    初めまして。 好きなジャンルは、ミステリーです。 ほのぼの系やほっこりするお話も大好き♪ 絵本や、雑貨&北欧のインテリア本も好きです。 読メを長らく放ったらかしにしていましたが、2021年から復帰予定です。 よろしくお願いします。 お気に入り登録はお気

    軽にどうぞ。 ただ、大量のナイスはご遠慮頂けると 助かります。

  • かたつむり
    かたつむり
    2014/12/07 20:15
    • B型

    本を読んでいるときと、ごはんのとき、寝ているときが幸せです。 本もまんがも大好きなので、よろしくお願いします。

  • はる
    はる
    2014/12/08 10:58
    • 大阪府
    記憶にあるいちばん古いおはなしは、アラビアン・ナイト 目に薬をぬれば、地中の宝ものが見える! はじめて自分で選んで買ってもらったのは「たからじま」スティーブンソン そのあと「奇岩城」ルブラン、「八犬伝」滝沢馬琴 はじめてのコミックス「鬼姫」

    楳図かずお はじめての文庫本「妖精配給会社」星新一 本を読むことは、少し後ろ暗い!と思ってきたのですがどんどん忘れっぽくなってきたので、記録をすることにしました。 (絵本と、シリーズ物の巻数をすぐ忘れる) 膨大な本の海の中に、まだまだ読みたい本も読み返したい本もたくさんある!! ~と感じさせてくれる、読書メーターの中の皆さまに感謝!                              登録ひとつき目                       (2014.2.16) ☆ネコ画像☆鳥画像が大好きということに気が付きました!  眼福眼福!              (2014.3.3)追記 ☆ざらっとしたのもぬめっとしたのも好きでした! ☆蔓ものも!              (2014.5.28)追記

  • mina*
    mina*
    2014/12/08 10:10
    • 事務系
    漫画とミステリが大好きです。 最近、読書する時間を作れるように頑張っています。積読本を少しづつ消化中。 一日一日、笑顔で頑張って生きて行こうと思います。 When you wish upon a star Makes no difference who

    you are Anything your heart desires Will come to you If your heart is in your dream No request is too extreme When you wish upon a star As dreamers do Fate is kind She brings to those who love The sweet fulfillment of Their secret longing Like a bolt out of the blue Fate steps in and sees you through When you wish upon a star Your dreams come true

  • ganesh(ガネーシャ )
    ganesh(ガネーシャ )
    2014/12/08 10:04
    • B型

    2023年8月から、要介護認定4の実父の世話のため、介護休業中。父がデイサービスに週4日行っている間、時間はたくさんあるはずなのに読書量が停滞。介護していてもライブやコンサートには参戦します。打首さん、バクシン、ホルモン、スカパラなど。ジュリー😍は別格。

  • Atsumi
    Atsumi
    2014/12/08 09:15
    読んだ本のメモに良い!と思い始めました。読んだのに忘れている本が多くて...(^^;) 適当にフィーリングで本屋さんで出会った本を購入するの好きです☆ 読書は主に通勤電車で、はまると夜に一気読み。笑って泣いて、どっぷりとその本の世界観にハマって読むの好きで

    す(*^^*)

  • 井戸端アンジェリか
    • AB型
    本と酒があれば幸せ♡ 幸せだから相変わらず毎日読んでます。 けれども、最近は心躍る本に出逢えない!!躍らないから感想が書けない。まあいいかぁ、とスルーしてるのでございます。 実際に起きた事件を基にした話が好き あとがきや解説が好き(最後に読む派) 好き

    な本の登場人物は スカーレット・オハラ ハンニバル・レクター

  • アクア@ジョージ・マクドナルド生誕200年
    ~2024年の目標~ 生きているうちに、P.G.ウッドハウスの「エムズワース卿&ブランディングス城シリーズ」を何とか全部読んでしまいたいので、今年は語学学習を再開したいです。 心理学については、放送大学で単位を取って仕事で使えるようにしたいです。とりあえ

    ず「認定心理士」資格登録を目指します。 ~参加イベント~ ☆「(仮)できれば10年以内に『ユリシーズ』を読破したいんだけど、一緒に読んでみる?」 https://bookmeter.com/events/5498 ようやく『ユリシーズ』を読み始めました。 こちらのイベントは、無料の月一回の点呼サービス付きです。 ~本棚について~ 作家読みはほとんどしませんが、 下記のごく一部のお気に入りの作家・翻訳家さんは一か所にまとめています。 P.G.ウッドハウス、ローズマリ・サトクリフ、アリス本、ムーミン本、パディントン本、瀬田貞二翻訳本。 あとは図書館方式。文庫は出版社別に分類。ハヤカワFTとちくま文庫がやや多め。ケルト、美術関連、神話・伝説関連、美術館図録、英国、クリスマスは「棚」あり。日本の古典はかなりみっしり。 イベントを開催するごとに、関連本が増えるのが嬉しい悩み。 +  +  + ~ほぼ全作読破した著者リスト~ ☆ジョージ・マクドナルド(旧訳はほぼ読んでいるはず。新訳をこれから読んでいきたいです。2024年は生誕200年!) ☆ベアトリクス・ポター(原著でほぼ読破。残っているのは手紙類。) ☆E.L. カニグズバーグ(邦訳はほぼ読破。原著でも読みたい作家さんです。未訳絵本がたのしみ) ☆フィリパ・ピアス(retold作品を含めて未読作品は多分残り5冊。どれも未訳です。共著作品を読んでいるのですが、読みづらい……) ☆ローズマリ・サトクリフ(邦訳分はすべて読了。イベントでがんばりました。) ☆アストリッド・リンドグレーン(邦訳分はほぼ読了済) ☆霜島 ケイ、霜島 けい (ごく初期の作品―シリーズが途中ストップしたもの―以外はほぼ持っています) ~全作読破したい著者リスト~ ☆ローズマリ・サトクリフ(未訳があと10冊ぐらい) ☆P・G・ウッドハウス(手に入りやすいものはほぼ読破。未訳も多いのです) ☆カレル・チャペック ☆ルーマー・ゴッデン(未訳多し。どうして……) ~読破したいシリーズ~ ☆マイケル・ボンド「くまのパディントン」シリーズ(小説は残り1冊) ☆マイケル・ボンド「パンプルムース氏」シリーズ(邦訳が止まっているので、原著でがんばらねば) ☆レックス・スタウト「ネロ・ウルフ」シリーズ ☆エリス・ピーターズ「修道士カドフェル」シリーズ ☆セシル・スコット・フォレスター「海の男/ホーンブロワー」シリーズ ☆マイ・シューヴァル ペール・ヴァールー「刑事マルティン・ベック」シリーズ ~いつか全巻揃えたい作家さん、シリーズ~ ☆Ruth Brownさんの絵本 ☆Rosemary WellsのMcDuffシリーズ(Susan Jeffersさんの絵が好きです!) ☆Robert M. QuackenbusのHenry the Duckシリーズ(少しずつ出し直しされていますが、紙の本が高くて…)   + + + ★過去の主催イベント★ ■第52回 海外作品読書会 (12月11&12日)2015年 http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=2649 ■ピーターラビットの生みの親『ビアトリクス・ポター』生誕150周年記念読書会(2016) http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=2873 ■「瀬田貞二」生誕100周年記念読書会(2016-2017) http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=3211 ■第2回 読メ本棚で仮想本屋を!(2016) http://bookmeter.com/event/event_show.php?id=2722 ■第1回 日本の古典を読む(2017年1月)※こちらは全12回。 https://bookmeter.com/events/3901 ■第1回 江戸時代を知る(2018年1月)※こちらは全12回。 https://bookmeter.com/events/4887 ■追悼 マイケル・ボンドさん 「くまのパディントン」シリーズを読む」(2018年) https://bookmeter.com/events/4917 ■「祝・生誕100年―フィリパ・ピアスとローズマリ・サトクリフを読む」(2019-2020) https://bookmeter.com/events/5894 ■「祝・岩波少年文庫創刊70周年!(2020年)」 https://bookmeter.com/events/6567 ■「P.G. ウッドハウスと世界ユーモア文学を読む(2021)」 https://bookmeter.com/events/8072  

全66件中 11 - 20 件を表示
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう