読書メーター KADOKAWA Group

第8回お茶を飲みながら読書会 on the Web @ 第二月曜日 2014/12/8(月)

イベント参加者一覧66

  • るんるん
    るんるん
    2014/12/06 12:32
    • 2001年
    • A型
    • 小/中/高校生
    • 北海道
    嵐ファンで、嵐さんが出たドラマや映画の原作本を読むことが多いです。 「謎解きはディナーのあとで2」で読書にはまり、東川作品にはまりました。 小4で読書にはまってからかれこれ5年結構本は読んでいる方だと思います。 本を読むペースは学生なのであまりないかもしれ

    ませんが、学校の休み時間、寝る前(眠たくなければ)、たまーに帰宅部なので家で普通に読むときです。大体2週間に1冊程度です。 漫画は長く読めないし、飽きるし、家に漫画がないので読みません。読めません。伝記漫画を学校で少し読んだぐらいです。 好きな作家は東川篤哉さん、夏川草介さん、有川浩さんと高橋秀実さんです。 今後は池井戸潤さん、貴志雄介さん、太田柴織さん、夏目漱石さん、池上彰さん、東野圭吾さんなどを沢山読んでいきたいです。 おすすめの本があればぜひ教えてください。どんどん色々な本を読んで行きたいと思っています。

  • レイン
    レイン
    2014/12/07 19:46
    • 1992年
    • 営業・企画系
    • 京都府

    好き嫌いなく色んな本が読めるようになりたい、けど、漫画ばっか読んじゃう。

  • 栞。
    栞。
    2014/12/07 19:35
    • 1997年
    • AB型
    • 小/中/高校生
    栞といいます。幼い頃から読書ばかりをして育った本っ子です。月60冊前後読みます(勉強との両立の都合上これから減っていくかもしれません)。本の話が大好きなので気軽に仲良くしていただけると嬉しいです(*´∀`*) ※文章が書いてあればとりあえず読んでしまうほ

    ど、極度の乱読派です。本人は本の好き嫌いが殆ど無いとプラスに捉えています。 また、文章を書くのが苦手なので、とんでもない感想やつぶやきを投稿しますが、温かく見守っていただけると嬉しいです。 (補足) 最近、携帯のフィルタに引っかかってしまうようになった為時々パソコンを使ってまとめて投稿します。

  • 凪織
    凪織
    2014/12/07 19:00
    重度の活字中毒者 やめられない、とまらない 基本的には自分のための覚書 文章や雰囲気さえ好みなら、恋愛モノ・ミステリー・SF・同性愛…と割と何でも読んじゃう 苦手なものはホラー 古典文学に純文学からラノベまで、興味があるものを手当たり

    次第 好きなものには真剣に向き合いたい

  • アセロラ@道東民
    アセロラ@道東民
    2014/12/07 17:21
    • 1983年
    • O型
    • 事務系
    • 北海道
    ブクログのモバイル版が終了してしまったので、以前から知っていたこちらも始めてみました。 (ブクログは長文レビューに利用しています) 小説よりもエッセイや実用書ばっかり読んでます。 でも小説も好き。児童書も大好き。雑誌ラブ。 気になった本を手に取り、読みた

    いところだけ読む、乱読タイプ。再読も多め。 エッセイはスピリチュアル(相川圭子さん)、海外生活や美味しい食べ物を綴ったもの、実用書は料理本とか健康関係、小説はファンタジー系が好みです。あと、風変わりな歴史モノ。 (正統派の戦国時代よりは平安時代とか食べ物や言葉を中心に描いた物語が好き) 「物語」が好きなので純文学よりも完全にエンタメ派。でも面白ければ割と何でも読む雑食です(活字中毒なので)。 一番小説を読んでた頃は、高校〜大学時代。高校は学校の朝読書、大学は授業と充実した図書館のおかげで色々な本を片っ端から読んでいました。 本をテーマにしたトークバラエティ番組『ゴロウ・デラックス』は素晴らしい番組でした…。 SMAPとL'Arc〜en〜CielとTEAM NACSのけっこう長いファン。 東海オンエアの動画も大好き。としみつ推し。 2014.9.2〜「@道東民」付けました♪ つぶやきは、本や食べ物関係の話題、旅行の事が中心です^^ あとは、本や新聞小説、ドラマの感想も。 (2024年~日常つぶやきもXよりこちらですることが多くなりました) 現在は大河ドラマ『光る君へ』と新聞小説『札幌誕生』(門井慶喜)についての語り多めw 2021年現在、読んでみたいシリーズ物↓ ●和菓子のアン ●食堂のおばちゃん ●精霊の守り人 (いずれも1冊目のみ読了) 素直に、丁寧に。 楽しく、リラックス。 ナイスしてくださる方、お話してくださる方、いつもありがとうございます(^-^)

  • みーや
    みーや
    2014/12/07 14:29
    • 兵庫県

    付箋を手にしっかり読み込んだり、寝転びながらゆるゆると眺めてみたり。 その時の自分にとってぴったりの本に出合う感覚が、心地いい。

  • 73番目の密室
    73番目の密室
    2014/12/07 14:18

      遅読家なのに読んだ本の内容はあんまり覚えてない。何故なのか

    • springday
      springday
      2014/12/07 13:03
      • A型
      • 埼玉県
      最近は、読書と映画鑑賞を半々で楽しんでいます。 笑いあり涙あり、哀しみあり喜びあり、多くの伏線が散りばめられ、最後に全てきれいに回収して、温かな読後感に包まれる・・・そんな小説や、壮大な歴史に流されたり、まんまと騙されるのも好きで、ジャンルは特になしの雑

      食です。 本選びは、もっぱら本屋大賞ノミネート作品や、芥川賞、直木賞から派生して、図書館本を予約する事が多く、一度読んで気に入った本は後から買うことも多いです。漫画も大好きで、コミックスを買って読む為、蔵書が増え続けています。どうしても手放せないもの以外は、メルカリ等でお譲りしてますが、コミックスは50冊以上とかザラなので、私は一体何冊の漫画を持っているのか、怖くて数えられずにいます。私に似たのか、私以上に子供も読書家で、家は本だらけです。 映画も好きで、観れなかったプランクを埋めるが如く、Netflixでせっせと観ています。 それと乗り鉄です。なかなか行けませんが、いつか日本の鉄道を乗り尽くしたい(完乗)と夢見ています。 生涯の間に後何冊読めるのかなぁと思うことがあります。読んだ本の数より、読みたい本の数の方が多いので。 読メの皆さんの感想を読むのが好きです。とても参考になるし、共感して嬉しくなることも多いです。読む時は1人でも、読み終わったら仲間がいるという感じは、まるでマラソンのランナーのようで、孤独感が癒やされます。 これからもよろしくお願いします。

    • NOYUKI
      NOYUKI
      2014/12/07 11:43
      • O型
      • 愛知県

      携帯のゲームをやめたら本が読めるようになったー!ゲームに未練もあるから、バランス良く遊びたいのに…うまくいかない(^_^)

    • リデル
      リデル
      2014/12/07 11:09
      • 1961年
      • 無職
      • 石川県
      お仕えする猫さまが二匹に増え、ますます家事がおろそかに。寝る前の読書が何よりの楽しみ。 好きな作家は、宮部みゆき、柴田よしき、北村薫、坂木司、光原百合、篠田節子、坂東眞砂子、今野敏、横山秀夫、乃南アサ、三浦しをん、高田郁、畠中恵… マンガ家なら、萩尾望

      都、高野文子、大島弓子、清原なつの、羽海野チカ…

    全66件中 31 - 40 件を表示
    読書メーターの
    読書管理アプリ
    日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
    新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
    App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう