IT企業に総合職として勤務する、文系出身、理系脳の乱読家です。 ジャンルを問わず何でも読みますが、戦国時代の小説だけは苦手です(;^ω^) よろしくお願いいたします(*˘︶˘*).。.:*♡
リーズ、さくらももこ本愛読。 中学:図書委員長。放課後と休日は図書館レファレンス室。ティーンズ文庫系を読み漁る。 高校:たまに図書室。たまに図書館。ラノベブーム。 大学:図書館司書の資格取得。辞典や文献に囲まれてた日々。自己啓発本ブーム。蝶々本愛読。 社会人になってから…… 窓口時代:自己啓発本中心。 図書館司書時代:絵本を読むことが増えた。図書館をフル活用。 営業時代:自己啓発本に戻る。 結婚後:企画運営のお仕事をしつつ、人生模索する日々。新婚生活スタートするも、なかなか自分の時間が上手くとれずに、あまり読書ができていなくてモヤモヤ。文章を読む気力が失せ、少女漫画ばかりに手が出てしまい自己嫌悪。 マタニティ中:里帰りしている機会に、実家の積読を整理。結婚前に溜め込んだ恋愛や結婚のノウハウ・自己啓発本がたくさんあるので、必要ないものは売るためにも、読む気力もなくなったものも一気に消化。 今:育児中 初めての子育てにあわあわしながら毎日を過ごしています。 最近、学校図書館司書のお仕事をしてます。 自分が興味を示すものや趣味がわからなくなってきてしまったので、少しずつ本を読んで自分を取り戻しつつ読書をしていくと同時に今時の中高生が読む本や流行、薦めるべき&選書すべき本を日々模索していきたいと思います。 恋愛小説や自己啓発本、宗教や産業、日本文学や中国文学が好きです。もっと広い分野の本を読んでいきたいです。 とにかく読書。読書。読書。 映画&DVD観賞の記録は、観賞メーターから映画ログへ移動。さらに映画ログからフィルマークスへ移動。 http://www.eiga-log.com/smp/s/huili/?top=true
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます