読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/104/134/164/194/224/254/28541108541445541782542119542456542793543130ページ数1668167016721674167616781680冊数読書ページ数読書冊数
武田 友紀(2)アンデシュ・ハンセン,マッツ・ヴェンブラード(1)トレイシー・クーパー(1)染井 アキ(1)Ryota(1)武田友紀(1)高田明和(1)串崎 真志(1)22%武田 友紀11%アンデシュ・ハンセン…11%トレイシー・クーパー11%染井 アキ11%Ryota11%武田友紀11%高田明和11%串崎 真志著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

みもざ
新着
疫病、不作、気候変動などから生まれる社会不安の原因と異教者、異端、女性、社会周辺者への差別感情が結びついて、「正義」の名の下に行われた「魔女狩り」。 その魔女狩りを古代ギリシアローマの魔女のイメージから、近代の魔女狩りの隆盛、その後科学革命と近代的思考の誕生によって下火になるまでを歴史的視座において解説した本。
0255文字
みもざ
新着
行動化の中で、意識化からいきなり行動化コースに入ることもあり、その場合、行為の理由や意味があとからイメージ・言語化されるというのは前から感じていたけれども、その行為を言語によって因果論的に語る、整合的なストーリーを与えて納得させることは、自人生に意味を与え直し治療的だというのに目から鱗。
0255文字
みもざ
新着
柚木麻子の作品を初めて読んだ。ブスで引き籠りで卑屈な耶居子が、美女達と暮らすお話し。持てる者も持たざる者も心の闇や悩みを抱えているものだよね。この交わりでお互いに良い影響を受けて成長しあっているのは素晴らしい。
0255文字
みもざ
新着
ネタバレ哀しくて怖くて、でも読んで良かった。ジョーンは客観的な自己考察をしないまま常に自分本位で生きてきた事を旅先で反省する。けれども旅から戻ると、また偽善者ぶった自己満足の世界に住み始める。人は客観的に己をみるのも苦手だし、変わる事も難しい。そんな彼女をみて自らを省みよたいと戒めたい。こうはなりたくないと強く思う。最後の言葉がきつい。
0255文字
みもざ
新着
真偽の質的違いは、問題の立て方・在り方の中にこそある。解答や解決の分野は、真偽より美醜の別が優先することがあり、虚偽がしばしばまかり通る。メモ。
0255文字
みもざ
新着
本棚に飾っておくだけでも素敵。しかし、中身もとてもよく出来ている。上品な絵と文章で、読んでるだけで、少し気持ちが美しくなるような本。
0255文字
みもざ
新着
 「この世は神の怒りの跡にすぎない」とは、キリスト教の原罪の話ではないか。 人は原罪を持ち、それゆえ人肉を食べてしまう。  しかし、田村は肉を喰らうための殺戮には及ばなかった。神が作った規範を守ろうとする理性と、命をつなごうとする本能との葛藤が続く。 カニバリズムの根底に原罪のテーマを書くことで、人肉食いの田村も仲間も、戦争全体も、人類すべてが背負う罪に拡げたのではないか。  人は誰しも罪を持って生きていると考えさせることで戦争文学を超えて現代に残る作品になったのでは。
0255文字

読んだ本
1678

読んでる本
16

積読本
2

読みたい本
180

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/09/18(4972日経過)
記録初日
2011/02/26(5176日経過)
読んだ本
1678冊(1日平均0.32冊)
読んだページ
543033ページ(1日平均104ページ)
感想・レビュー
8件(投稿率0.5%)
本棚
0棚
現住所
栃木県
外部サイト
自己紹介

30代主婦。
高等遊民に憧れる人。
気の向くままに
様々なジャンルを自由に読んでいます。


好きなもの
西洋美術(ゴッホ、象徴派、ラファエル前派)
美術史・歴史
美術館・博物館
紅茶・珈琲・甘い物全般
アフタヌーンティー
食器・文具
お花・庭園・植物園
英国
不思議の国のアリス、アルフ
ファム・ファタル

漫画も好きですが、登録はしておらず、
漫画以外の本は関係なく登録しています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう