ヨガと、キルトと、パートと、慌ただしい日々のなかで、本と、向き合う時間は、自分を異空間へといざなってくれます…。 1日の終わりは、愛犬くん抱っこしながら、読書するのが日課です。 忍び寄る睡魔と戦いながら…(;´д`)
田千さん、伊藤まさこさん、一田憲子さん、林真理子さん、内館牧子さんのエッセイをよく読みます。 「暮らしの本」が好き。 小説では宮部みゆきさん、道尾秀介さん、北村薫さん、原田マハさんが好きです。
文字が大好物です。 長らくログインしないうちに自分が何者かわからなくなってしまいました。 育児の合間に本を読む時間をつくれたらいいなと思います。 横溝正史、京極夏彦が好き。 推理ものを好みます。
さて、読書メーターをはじめてわかったのは、自分はコメントや感想が巧くないこと…。 ―――――――――――――――――――――――――――― この頃はソシャゲやWEB小説・漫画に追われて、あんまり本が読めていない。 資格試験の勉強で読書から離れたことや通勤環境が変わったせいで読書習慣がなくなったのがいけない。 読みたい本はあるのに、なかなか手が出ないのはなぜなんだー!
作家さんで選ぶよりは、タイトルで選ぶ事が多いです。その為、挫折もしばしば(/o\) 基本は図書館。漫画も読むけど記録してるのは小説(ラノベ含む)のみ。 挫折した本が多すぎて、続きが読みたい時にはタイトルが思い出せない。
に入りは自分からは申し訳ないのでしていません。 また、まとめて大量にナイスされる方、議論をふっかける方は疲れるのでブロックさせてもらってます。ごめんなさい。 あと、未成年の方と、お気に入りが4桁もある方も理解できないのでごめんなさい。
07年 128冊・048,782頁 2008年 165冊・057,371頁 2009年 189冊・049,445頁 2010年 359冊・097,894頁 2011年 643冊・154,245頁 2012年 702冊・177,493頁 2013年 620冊・167,178頁 2014年 736冊・226,423頁 2015年 663冊・202,564頁 2016年 693冊・209,660頁 2017年 664冊・203,926頁 2018年 518冊・159,295頁 2019年 113冊・035,085頁(-4/5) ------------------------------------ カウント (読書対象(雑誌,漫画以外)) 2007年 123冊・045,211頁 2008年 160冊・055,008頁 2009年 140冊・038,415頁 2010年 318冊・089,731頁 2011年 537冊・128,567頁 2012年 616冊・156,214頁 2013年 545冊・153,534頁 2014年 688冊・216,779頁 2015年 630冊・197,425頁 2016年 666冊・205,430頁 2017年 635冊・199,487頁 2018年 502冊・156,853頁 2019年 113冊・035,085頁(-4/5) ------------------------------------ アメリカ合衆国に住んでいたことあり。 インド共和国で暮らしていたことあり。 黄泉國に行ってみようとしたことあり。 生誕記念日 5/11。 生還記念日 8/12。 [一日一冊会まとめ] http://bookmeter.com/post/13/91105367 [メモ] http://bookmeter.com/post/13/19419968 http://bookmeter.com/cmt/8676447
/user/show/23659264-reeree [AniList] https://anilist.co/user/rewjp/ 海外のSF、ファンタジー系が好きです。 Kindle本を読むようになってからはBLをよく読んでます。 本は主に図書館で借りて読んでましたが、2013年2月にKindleを手に入れてからは電子書籍を時々購入してます。 文字の大きさを変えられる電子書籍は小説読むのに最適かと。 あと電子書籍は置き場所気にしなくていいので積読し放題です。 ヤバイです。積んでます。
読書もつぶやきも何もかもマイペースでのんびりなゆきちです(*/ω\*) 共感や感動を語り合えたら幸いです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます