読書メーター KADOKAWA Group

月イチテーマ読書 第4回 11月1日(日)~11月30日(月)『天候に関して“例年通り”という言葉を聞くことが少なくなったここ数年ですが、考えようによっては“例年どおり”という言葉が記録上の数十年の範囲ですから長いスパンで見れば例年でもなんでもないのかもしれませんね。ちなみに今年は秋あたっけ?そんな時節ネタを枕にしつつも、秋は特に関係なく読書の一大ジャンル・ミステリで猛攻をかける1か月』

イベント参加者一覧26

  • みっこ
    みっこ
    2020/10/30 21:36
    • 専門職
    本と旅と吹奏楽が好きなアラフォー。小1娘を育てながら、パート保育士として働いています。 絵本も好きで、娘と一緒に読む時間が楽しみです。 🌸好きな作家さん *辻村深月さん *恩田陸さん *加納朋子さん *原田マハさん *原田ひ香さん 🌸その他趣味&好き

    なもの *ドラマ&映画鑑賞 *ラジオ *カフェめぐり *美味しいもの全般 ナイス、お気に入り登録、メッセージ、コメント等、どれも歓迎です。 ★絵本用アカウント https://bookmeter.com/users/774275 よければこちらもフォローお願いします╰(*´︶`*)╯♡

  • naoっぴ
    naoっぴ
    2020/10/30 17:34
    • 埼玉県
    文章や内容を味わいながらじっくり読むのが好きです。本を眺めるのも好きで、本棚にずらりと並んだ背表紙を見るとたくさんの叡智がつまってるようでわくわくします。 素敵な感想に出合うたびに、読みたい本と積読本が少しずつ増えていくのも嬉しいような困ったような^ ^

    最近は読書もスローペースになりましたが、感想はできるだけ書くようにしています。 これからも心の栄養になる一冊にめぐり逢えますように♪

  • おすし
    おすし
    2020/10/30 08:10
      キニナル感想書かれる方をお気に入りしてます。 いつも楽しく拝読しております。 ☆**‥‥………───────────── 「あんたら人間ってのは、  共感でしかものを見れないわけ?」 「そりゃそうだろ。なんだとおもってるんだ?」 「いや、どこ

      までも自己中心的なんだなって  おもっただけさ」 「他人に共感するのと自己中とじゃ、  まるっきり正反対だぞ?」 「だれかに共感するってのは、あたかも  自分のことのようにかんじるってことだろ。  それがかんじられなければ、相手になんの  興味ももてないってことだ。  そりゃ山火事もなにも消えないはずだ」 『一條次郎 チェレンコフの眠り』        ──────────────………‥‥*☆ お気に入りの登録、解除、ブロックはご自由に

    • 拓海
      拓海
      2020/10/29 21:46
      • O型
      • 技術系
      • 福岡県

      備忘録に 乱読

    • ゼニガメ
      ゼニガメ
      2020/10/29 21:21
      • A型
      • その他
      • 茨城県

      作家さんで選ぶよりは、タイトルで選ぶ事が多いです。その為、挫折もしばしば(/o\) 基本は図書館。漫画も読むけど記録してるのは小説(ラノベ含む)のみ。 挫折した本が多すぎて、続きが読みたい時にはタイトルが思い出せない。

    • lila
      lila
      2020/10/29 17:50

      読書記録はじめました。 どんどん記録ごとが増えていきますが・・・できるだけたくさん感想を記していけたらいいなぁと思います。 読書欲にも波があるので読みたいときに読めるだけがモットーなのです。

    • ままこ
      ままこ
      2020/10/29 15:04
      本と猫が好きです。最近はガーデニングにハマってます🌿 面白そうな本はジャンルこだわらず何でも読みます。 (最初、図書館で借りてきた本の利用記録もとに備忘録として登録。なので、登録日と記録初日が大幅に違っています💦) コミックはお気に入りの作品だけ登録。

      ナイス、コメントありがとうございます♬ 読書メーターを通して読みたい本が増えました。今後も色んな作品と出会える事を楽しみにしています。 よろしくお願いします。

    • りゅう☆
      りゅう☆
      2020/10/29 09:39
      • A型
      • 福岡県
      ナイス&コメントありがとうございます☆ 社会人の息子くん+マゴくん♂&妹マゴちゃん♀(遠方在住)とムスメ+マゴちゃん♀、次男くん(同居中)がいます。 読メは自分が読んだ本や積読本の管理など、すごく便利だなと思って使っていたのですが、今ではすっかりハマッ

      てしまいました。 仕事しながら3人の子育てに奮闘する毎日で、今までなかなか自分の時間が持てなかったのですが、最近は子どもたちもすっかり大きくなり、一人で過ごす時間が増えたと思ったら、同居中のマゴちゃんと遊び疲れてすぐ寝落ちしてしまいます。 年々積読本は増加してるのに、読書量は減少傾向…(^▽^;) ・目標1:月15冊/5000P! ・目標2:目指せ!感想100%! (ただし、感想といっても忘備録として頑張って書いてるので、ネタバレしない程度のあらすじ多めかも?) ・<月イチ>目標:東野圭吾さん、伊坂幸太郎さん、一穂ミチさん、400P以上、再読祭、積読課題図書、積読本1冊目、シリーズもの、本屋大賞、カドナツ新潮部、アンソロジー 好きな作家さんは東野圭吾さん、村山由佳さん、有川浩さん、三浦しをんさん、誉田哲也さん、奥田英朗さん、近藤史恵さん、辻村深月さん、乙一さん、瀬尾まいこさん、榎田尤利(ユウリ)さん、凪良ゆうさん、一穂ミチさんです。 プロフ画像は次男くんが可愛かった小学生時代に、遠足の前の日に作った(ちょっと不気味な)てるてる坊主です。 こんな私ですが、よろしくおねがいします☆

    • くまヨン
      くまヨン
      2020/10/29 09:29
      • A型
      • 事務系
      はじめまして。最近読書の面白さを知り、日々感動を求めて読書しています。あのピタリとはまった作品に出会えた時の感覚がやみつきになり…:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:と言いつつすぐ読んだ本の事を忘れてしまうので記憶の定着の為にも感想をなるたけ書いてます!

      皆様の読了本も参考にさせて頂き、ますます読みたい本の山です(*_*)レビューというよりは感想がメインなのでネタばれ率高めです。備忘録の為好き勝手に感想を書いてます。不快にさせてしまったらごめんなさい!(2016/11月) *********************************** いつもお気に入りナイスありがとうございます。とても嬉しいです!が 当方の感想はかなりネタばれ率高めです。さすがにミステリーの犯人まではネタバレしませんが作品によってはかなり核心の部分に迫ったネタばれをしていることがありますのでご注意下さい! かなりネタばれ→ネタばれ率 強 ネタばれ注意→ネタばれ率 中 ネタばれマークのみ→ネタばれ率 小 ネタばれなし→ネタばれ率 極小 読書傾向が似ている方や感動した作品で素敵なレビューを見つけるとお気に入りに登録させてもらってます!よろしくお願いします(^^)(2019/6月) ネタばれ感想の為、お気に入り返し、ナイスはお気遣いなく(^^) 登録、解除はご自由にどうぞ。 読メでコバンザメと化すマイブームが起きています。 偉大なる読友さんの広い背中に張り付くべく 読みたい本や積読本を虎視眈々と、狙っています。 読了後、嬉々としてオーディブルアタックをしかける場合も。 最近、長時間活字が追えず、ほとんどAudible生活です。 纏めてレビューをあげる傾向にあります。 度々、タイムラインをお騒がせしてすみませぬー。 *********************************** 好きな作家 朝井リョウ、伊坂幸太郎、上橋菜穂子、恩田陸、白石さよ、 白川紺子、須賀しのぶ、葉真中顕、三浦しをん、森見登美彦、米澤穂信 ***********************************

    • ナミのママ
      ナミのママ
      2020/10/29 06:31
      • 専門職
      • 東京都
      ☆面白そう!と感じたらジャンル・発行年にこだわらずあれこれと読みます ☆電子書籍も紙の本で感想登録しています ☆「積ん読本」には家族の本&読書仲間との交換本も含まれてます 〜☆〜☆〜☆〜☆〜 ※読友さん、共読の方を問わず、ナイスは共感したレビューに押し

      ています お気に入りさんの感想はすべて読んで参考にさせて頂いています♪ ※いろいろな作品を読みたいので共読本が少なくても丁寧な感想をあげる方をお気に入りに登録させて頂いています こちらへのお気に入りは登録・解除とも、ご自由にどうぞ ※以下の方の登録は見直しています 動きのない方・感想のない方・お気に入り登録していただいてもその後の交流がない方 〜☆〜☆〜☆〜☆〜

    全26件中 11 - 20 件を表示
    読書メーターの
    読書管理アプリ
    日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
    新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
    App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう