読書メーター KADOKAWA Group

tenma
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

tenma
さんの最近の感想・レビュー

入れ子の水は月に轢かれ (ハヤカワ文庫JA JAオ 16-1)

入れ子の水は月に轢かれ (ハヤカワ文庫JA JAオ 16-1)

オーガニック ゆうき
イマイチ。沖縄という地域の特殊性から馴染みの薄い固有名詞と方言が多く、物語に入…続きを読む
氷の致死量 (ハヤカワ文庫JA)

氷の致死量 (ハヤカワ文庫JA)

櫛木 理宇
非常に読み易かった。事件解決の展開があっさりし過ぎなきらいがあるが、読後感も良…続きを読む
キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘 (講談社ノベルス)

キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘 (講談社ノベルス)

西尾 維新,竹
久しぶりの維新。慣れるまで時間が掛かったけれど、事件発生から結末まであっという…続きを読む
蒸気と錬金 Stealchemy Fairytale (ハヤカワ文庫JA)

蒸気と錬金 Stealchemy Fairytale (ハヤカワ文庫JA)

花田一三六
会話劇という印象を受けた。アヴァロンという架空の国の旅の物語なのだが、主人公が…続きを読む
眼球堂の殺人 ~The Book~ (講談社ノベルス シN- 1)

眼球堂の殺人 ~The Book~ (講談社ノベルス シN- 1)

周木 律
どうなんだろう。理屈っぽいと言うか、情緒を求めても仕方ないんだろうけど、所々に…続きを読む
どんどん橋、落ちた (講談社ノベルス アI- 7)

どんどん橋、落ちた (講談社ノベルス アI- 7)

綾辻 行人
もっと謎解きが好きな頃に読めば良かった。。。前評判(どんでん返しの傑作?)通り…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/02/02(5847日経過)
記録初日
2004/02/04(7672日経過)
読んだ本
2210冊(1日平均0.29冊)
読んだページ
712018ページ(1日平均92ページ)
感想・レビュー
891件(投稿率40.3%)
本棚
42棚
性別
血液型
A型
職業
専門職
自己紹介

紅白歌合戦ではないですが、やっぱり白(士郎)より赤が好き。

――― 体は剣で出来ている
血潮は鉄で、心は硝子
幾たびの戦場を越えて不敗
ただの一度も敗走はなく
ただの一度も理解されない
彼の者は常に独り剣の丘で勝利に酔う
故に、その生涯に意味はなく
その体は、きっと剣で出来ていた

なのだけれど、次のようなものがあるのに最近気がついて。。。

ひとつ目(①)がこれ。

――――体は銃で出来ている。
血潮は鋼で、心は火薬。
幾たびの魔女狩りを越えて不敗。
ただの一度も平穏はなく、
ただの一度も共感されない。
彼の少女は常に独り 銃の丘で勝利に酔う。
故に、我が二度目の生に意味は無く。
その体は、きっと銃で出来ていた。

そして、ふたつ目(②)がこれ。

体は氷で出来ている。
血潮は水で、心は鏡。
幾多もの道を歩んで不倒。
ただ一度の棄権もなく、
ただ一度の完走もなし。
走者はここに独り、
吹雪の丘で氷を育む。
ならば我が歩みに意味は不要ず。
この体は、無限の氷で出来ていた。

①は巴マミ、②は青木れいか(キュアビューティ)、だそうで。。。

①は脚本に確か虚淵が入っているのでまだ判るけれど、②は「オレオレ詐欺」撃退に一役買ったことくらいしか知らないし(http://www.sankei.com/entertainments/news/140124/ent1401240015-n1.html)。。。

うーん、「無限の剣製」にも確か元ネタがあったような?

あんまり突っ込むとここで書いていること自体が問題になりそうだ。。。

----------------------

来年2016年は谷崎潤一郎と江戸川乱歩、2017年には山本周五郎の著作権が切れる。タダになったら読むというのでもないが、絶版で手に入らないものが青空文庫にアップされるなら、是非、読みたい。

----------------------

最近、やっと杉本苑子の「風の群像」が手に入った。次は、杉本章子の「東京新大橋雨中図」(第100回直木賞受賞作)、舟橋聖一の「絵島生島」、南條範夫の「細香日記」(第16回吉川英治文学賞受賞)、「燈台鬼」(第35回直木賞受賞作)辺りを探そうと思う。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう