読書メーター KADOKAWA Group

MatsuNoHon
さんの感想・レビュー

MatsuNoHon
新着
アウシュビッツを生き残った心理学者による、当時の体験を心理学的観点から分析・記述した本。 生きることの意味を探すのではなく、今ある状況においてどう生きるか(具体的・心理的)が、命や死・人生あるいは神から問われていると考える。 苦しむことも、意味があるものにできるかは自分の精神次第。 印象的だったのは、未来への想いがないと人は生きられないという点。愛する人が待っている、使命としている仕事がある、が強い思いとなって命に力を与える。 では、今何者でもないものは? 何も見つかっていないものはどうしたら?
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

MatsuNoHon
さんの最近の感想・レビュー

残照の頂 続・山女日記

残照の頂 続・山女日記

湊 かなえ
『山女日記』の続編(内容に繋がりはないかな?)。 やっぱり山の風景がいい! …続きを読む
もうひとつの空の飛び方 『枕草子』から『ナルニア国』まで (角川文庫)

もうひとつの空の飛び方 『枕草子』から『ナルニア国』まで (角川文庫)

荻原 規子
荻原規子さんの作品大好きです! そんな荻原さんのファンタジー小説の読書所感・遍…続きを読む
ランチ酒 今日もまんぷく

ランチ酒 今日もまんぷく

原田ひ香
シリーズ第3弾。完結? 不確定な未来ではあるけれど、自分の意思で持って前に進も…続きを読む
京都のちいさな美術館めぐり プレミアム

京都のちいさな美術館めぐり プレミアム

岡山拓、浦島茂世
紅葉もいいし、パン屋も寺社もたくさんあって興味の尽きない京都。 美術館・博物館…続きを読む
誰かと暮らすということ (角川文庫)

誰かと暮らすということ (角川文庫)

伊藤 たかみ
タイトルに惹かれて手に取ってみたら、読んだことある作品でした。 そういう気にな…続きを読む
記憶のデザイン (筑摩選書)

記憶のデザイン (筑摩選書)

山本 貴光
以前、直接著者に、この本に書かれている内容について話を伺う機会があって(とても…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/03/27(2564日経過)
記録初日
2018/03/25(2566日経過)
読んだ本
392冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
94032ページ(1日平均36ページ)
感想・レビュー
357件(投稿率91.1%)
本棚
13棚

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう