読書メーター KADOKAWA Group

タナカとダイアローグ
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

タナカとダイアローグ
さんの最近の感想・レビュー

平熱のまま、この世界に熱狂したい 増補新版 (ちくま文庫 み-40-1)

平熱のまま、この世界に熱狂したい 増補新版 (ちくま文庫 み-40-1)

宮崎 智之
2日前に読み、少し寝かせて。フィッシュマンズのmelodyをききながら。仕事終…続きを読む
長い読書

長い読書

島田潤一郎
図書本。みすず書房の佇まいが良い本。読書することで「仕事に役立つ」みたいなマッ…続きを読む
動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 (講談社現代新書 1575)

動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 (講談社現代新書 1575)

東 浩紀
物語の意味を考えるより、物語の限定されたパーツ(キャラクターとかメタファーとか…続きを読む
推し、燃ゆ

推し、燃ゆ

宇佐見りん
3日前くらいに読んで、感想がすぐに浮かばないような新しい視点。登場人物は少なく…続きを読む
ランチのアッコちゃん

ランチのアッコちゃん

柚木 麻子
大きなのっぽの古柚木さん(Y2k新書より)が面白すぎて。語りのクレイジーさ、知…続きを読む
万物の黎明 人類史を根本からくつがえす (翻訳)

万物の黎明 人類史を根本からくつがえす (翻訳)

デヴィッド・グレーバー,デヴィッド・ウェングロウ
大著チャレンジ。ポップ人類学(ハラリ、ダイヤモンド、ピンカー)の語り手は専門外…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/01/25(1616日経過)
記録初日
2007/10/18(6098日経過)
読んだ本
432冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
117862ページ(1日平均19ページ)
感想・レビュー
426件(投稿率98.6%)
本棚
103棚
自己紹介

とっ散らかった思考を整理するためのこころみ。物心ついた2008年(20歳、遅い)くらいから遡ってみたいと思っている。
私立大学職員。学問はなんのために。

2020年 1月26日 読書メーターを始める
本を思い出すの楽しい。
娘と息子が自分の幸せをみつけてほしい。
経営学と人類学が繋がって何とかならんかなと考えつつ、いろいろ読んでみる。

20231024に名前を微調整した。
20240323にプロフィールを簡潔にした。経営学×人類学の関心を掲げてみた。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう