読書メーター KADOKAWA Group

隠居
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

隠居
さんの最近の感想・レビュー

池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」 (集英社文庫)

池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」 (集英社文庫)

池上 彰
あの池上が結構ちゃんとマルクス経済学を教えているので驚く。哲学寄りの本物のマル…続きを読む
The Decline of the West, Vol. I: Form and Actuality

The Decline of the West, Vol. I: Form and Actuality

Oswald Spengler
シュペングラーはゲーテやニーチェによく言及しているが明らかにこの思想はハイデガ…続きを読む
西洋の没落 I (中公クラシックス W 93)

西洋の没落 I (中公クラシックス W 93)

シュペングラー
最初は独自の文体や概念、方法、発想、世界像、問題設定に戸惑うばかりかも知れない…続きを読む
西洋の没落: 世界史の形態学の素描 (第1巻)

西洋の没落: 世界史の形態学の素描 (第1巻)

O. シュペングラー
普遍的な数学や物理学というものは存在せず、各文化に相応しい複数のそれがあるだけ…続きを読む
西洋の没落 第一巻 形態と現実(ニュー・エディション)

西洋の没落 第一巻 形態と現実(ニュー・エディション)

オスヴァルト・シュペングラー
入門書や解説書があるわけでもなく一般人が読み解くのは至難の技である本書を攻略す…続きを読む
西洋の没落 第一巻 形態と現実 (世界史の形態学の素描)

西洋の没落 第一巻 形態と現実 (世界史の形態学の素描)

オスヴァルト・シュペングラー
令和という時代は再びシュペングラーのような思想を要請していると思うが、高いせい…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/07/22(1065日経過)
記録初日
2017/01/01(2728日経過)
読んだ本
3501冊(1日平均1.28冊)
読んだページ
1091650ページ(1日平均400ページ)
感想・レビュー
720件(投稿率20.6%)
本棚
15棚
自己紹介

やる気がないので自分用の一言感想しか書きません。哲学を中心に雑食。口は少し悪め。4000冊の感想を書いたら引退予定。生物学と東洋思想と三島由紀夫の勉強がしたいと思い続けているのに実際には無関係の本しか読んでません。最近は経済学と仏教の勉強をしている時が多い。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう