読書メーター KADOKAWA Group

隠居
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

隠居
さんの最近の感想・レビュー

歴史学事典 6

歴史学事典 6

「歴史学の方法」という副題なので「歴史学の方法論にだけ特化した内容が800頁も…続きを読む
はじめての金融 新版 (有斐閣ブックス)

はじめての金融 新版 (有斐閣ブックス)

本多 佑三
「はじめての金融」と言うわりには内容が本格的で硬い気がする。続きを読む
「公益」資本主義 英米型資本主義の終焉 (文春新書 1104)

「公益」資本主義 英米型資本主義の終焉 (文春新書 1104)

原 丈人
岸田政権以後よく聞くようになった(なったか!?) 「公益資本主義」の元ネタ本。続きを読む
世界一わかりやすい 経済の教室 (中経の文庫)

世界一わかりやすい 経済の教室 (中経の文庫)

飯田 泰之
「ミクロ経済」は「オープンシステム」で、「マクロ経済」は「クローズドシステム」…続きを読む
世界一シンプルな経済入門 経済は損得で理解しろ! 日頃の疑問からデフレまで

世界一シンプルな経済入門 経済は損得で理解しろ! 日頃の疑問からデフレまで

飯田 泰之
文庫の『世界一わかりやすい経済の教室』の元本らしい。タイトル通り物凄くシンプル…続きを読む
世界一わかりやすい 経済の教室 (中経の文庫 い 27-1)

世界一わかりやすい 経済の教室 (中経の文庫 い 27-1)

飯田 泰之
兎(?)との対話と言うか授業形式の飯田氏による経済学入門。意外だが文庫で読める…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/07/22(1061日経過)
記録初日
2017/01/01(2724日経過)
読んだ本
3113冊(1日平均1.14冊)
読んだページ
961274ページ(1日平均352ページ)
感想・レビュー
703件(投稿率22.6%)
本棚
15棚
自己紹介

やる気がないので自分用の一言感想しか書きません。哲学を中心に雑食。口は少し悪め。3200冊の感想を書いたら引退予定。生物学と東洋思想と三島由紀夫の勉強がしたいと思い続けているのに実際には無関係の本しか読んでません。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう