読書メーター KADOKAWA Group

月光老人
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

月光老人
さんの最近の感想・レビュー

多読術 (ちくまプリマー新書 106)

多読術 (ちくまプリマー新書 106)

松岡 正剛
2009年刊。著者65歳の頃。「いちばん心がけたことは、寝ないようにするという…続きを読む
人気の本、実力の本 (五柳叢書)

人気の本、実力の本 (五柳叢書)

荒川 洋治
本書のタイトルは『人気の本、実力の本』だが、序文で、「こういう分け方はどだいお…続きを読む
鮨

岡本 かの子
「文芸」1939年1月号に発表された岡本かの子(1889. 3.1~1939.…続きを読む
世間入門 (五柳叢書 30)

世間入門 (五柳叢書 30)

荒川 洋治
1992年発行。荒川洋治さん42歳頃のエッセイ集。30年以上前だから話題は古い…続きを読む
時代の反逆者たち

時代の反逆者たち

青木 理
極めて真っ当な人たちの真っ当な意見、考え方がよく伝わってくるインタビュー集、対…続きを読む
李朝残影 反戦小説集 (光文社文庫)

李朝残影 反戦小説集 (光文社文庫)

梶山季之
1940年、日本の植民地統治下にあった朝鮮の京城(ソウル)が舞台。朝鮮で生まれ…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/01/17(522日経過)
記録初日
2009/05/01(5531日経過)
読んだ本
601冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
161909ページ(1日平均29ページ)
感想・レビュー
68件(投稿率11.3%)
本棚
15棚
自己紹介

乱読。遅読。積読。あれもこれもと死ぬまでに読みたい、読んでおきたい本は山ほどあれど、イカンセン脳ミソが足りない。集中力が足りない。歳とともに時間が経つのが早くなり、残された時間はどんどん減っていく。それなのに1冊読むうちにも、読みたい本は2冊3冊と日々増えていく。追いつかない。気持ちは焦るが、1頁1頁、1冊1冊をゆっくり、じっくり読み進めていくしか道はないのだと、自分に言い聞かせる今日この頃です。登山もランニングもピアノも同じ。吉本隆明さんの著作は難攻不落の大山脈で、麓をウロウロするばかり。プルーストは登山口に立っただけ。『源氏物語』も一度くらいは通読したい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう