読書メーター KADOKAWA Group

茶幸才斎
さんの感想・レビュー

茶幸才斎
新着
初期の「テレビまんが」が、今日世界が認める日本「アニメ」に成長するまでの歴史的変化点として、「宇宙戦艦ヤマト」、「機動戦士ガンダム」、ジブリ作品、大友克洋と押井守の映画、庵野秀明「新世紀エヴァンゲリオン」、新海誠「君の名は。」を挙げ、これを「世界観主義」の構築と発展・深化、新機軸の変遷として解説した本。アニメとは何か。ただの動く絵である。どんなストーリーやテーマも、没入できなければシラケる。筆者の語る「世界観」とは、没入を誘う仕掛けであり、それは「誇張・省略」と「リアル・緻密」の配合の方法論と云えようか。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

茶幸才斎
さんの最近の感想・レビュー

天使と歌う

天使と歌う

愛野 史香
高名な元チェリストで多発性硬化症を患う先生と出会い、愛用のチェロを借りて指導を…続きを読む
知性の罠 なぜインテリが愚行を犯すのか (日経ビジネス人文庫)

知性の罠 なぜインテリが愚行を犯すのか (日経ビジネス人文庫)

デビッド・ロブソン
IQで測定される知能が必ずしも人の優れた判断力の指標になるとは限らず、知能の高…続きを読む
アルハザードの遺産 (クトゥルー神話大系)

アルハザードの遺産 (クトゥルー神話大系)

新熊 昇
太古の蜻蛉珠、魔物の像、エジプトの木乃伊が、古代文明を襲った極限の恐怖を伝える…続きを読む
高所綱渡り師たち: 残酷のユートピアを生きる

高所綱渡り師たち: 残酷のユートピアを生きる

石井 達朗
歴史に名を残した命知らずな綱渡り師たちの列伝。ナイアガラ渓谷を渡り名声を博した…続きを読む
戦ぎらいの無敗大名

戦ぎらいの無敗大名

森山光太郎
臆病で軟弱と罵られる筑後柳川の蒲池十郎鎮漣。戦巧者で知られる肥前佐嘉の龍造寺隆…続きを読む
愛 (講談社現代新書 2537)

愛 (講談社現代新書 2537)

苫野 一徳
愛とは何か。愛はいかにして可能か。そして、筆者はなぜ「愛」に国語辞典の記載以上…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/01/02(5740日経過)
記録初日
2008/04/26(6356日経過)
読んだ本
1473冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
462179ページ(1日平均72ページ)
感想・レビュー
1473件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう