読書メーター KADOKAWA Group

みそっかす
さんの感想・レビュー

みそっかす
新着
すそ野が広く様々な要素が複合的に絡み合う学問「地政学」自体の理解は一定程度深まった。印象的だったのは、「量が質を生む仕組み」「平和は均衡」といった記述。当たり前ではあるものの、普段は意識の外にある。特に平和が均衡であることは忘れてはならない。出口が少しズレたが、盲点に気づかされる良いきっかけになった。(全体的にくどさを感じてしまった。特に大学での講義の件。どのチャプターから読んでも分かるように、というならば理屈は通るが。)
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

みそっかす
さんの最近の感想・レビュー

銀翼のイカロス (文春文庫 い 64-8)

銀翼のイカロス (文春文庫 い 64-8)

池井戸 潤
いよいよ相手は一国の大臣にまで大きくなったが、今までで最も倒し甲斐のない相手だ…続きを読む
ロスジェネの逆襲 (文春文庫 い 64-7)

ロスジェネの逆襲 (文春文庫 い 64-7)

池井戸 潤
よくもまあこんなに問題のある人間ばかりが次から次へと湧き出てくるものだ。とんで…続きを読む
オレたち花のバブル組 (文春文庫)

オレたち花のバブル組 (文春文庫)

池井戸 潤
仕事に費やす時間は1日の半分以上。それを諦めるということは人生を半分諦めたと同…続きを読む
オレたちバブル入行組 (文春文庫)

オレたちバブル入行組 (文春文庫)

池井戸 潤
エンターテイメント!ドラマほどの激しさや浮き沈み、焦燥感はないものの、ページは…続きを読む
地域引力を生み出す 観光ブランドの教科書

地域引力を生み出す 観光ブランドの教科書

岩崎 邦彦
「そうだ 京都、行こう」というキャッチコピーを皮切りに、地域引力を生み出すため…続きを読む
会社のなかの「仕事」 社会のなかの「仕事」~資本主義経済下の職業の考え方 (光文社新書 1250)

会社のなかの「仕事」 社会のなかの「仕事」~資本主義経済下の職業の考え方 (光文社新書 1250)

阿部 真大
現代日本の仕事を取り巻く問題を切り口に、会社と社会における仕事のとらえ方の違い…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/10/06(2024日経過)
記録初日
2019/09/28(2032日経過)
読んだ本
79冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
24915ページ(1日平均12ページ)
感想・レビュー
79件(投稿率100.0%)
本棚
4棚
自己紹介

読書って楽しいですね、と最近心から思えるようになってきました。この本とこの本で言っていることが違う、や、この本のこの部分、あの本でも言っていた、などと、本同士の関わり合いを感じられるとより楽しい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう