読書メーター KADOKAWA Group

たいすけ
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

たいすけ
さんの最近の感想・レビュー

旅する力―深夜特急ノート (新潮文庫)

旅する力―深夜特急ノート (新潮文庫)

沢木 耕太郎
旅には適齢期があるというのが、自分はまだ若いから本当かは分からないけど、なんと…続きを読む
まったくゼロからの論理学

まったくゼロからの論理学

野矢 茂樹
経済学の証明に、論理記号が頻繁に出てくるので、一度論理学を勉強したいと思い、本…続きを読む
アカデミアを離れてみたら――博士、道なき道をゆく

アカデミアを離れてみたら――博士、道なき道をゆく

春から修士進学予定で、アカデミアの道も少し志しているので、どんなもんか手に取っ…続きを読む
お金のむこうに人がいる 元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた 予備知識のいらない経済新入門

お金のむこうに人がいる 元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた 予備知識のいらない経済新入門

田内学
自分は経済学を学んでいるが、結構新しい視点を得られた。例えば、株式投資は、転売…続きを読む
エピクロス: 教説と手紙 (岩波文庫 青 606-1)

エピクロス: 教説と手紙 (岩波文庫 青 606-1)

エピクロス
最近ストア派に惹かれていたので、あえて対の快楽主義と言われる本書を手に取った。…続きを読む
ソクラテスの弁明・クリトン(プラトン) (岩波文庫 青 601-1)

ソクラテスの弁明・クリトン(プラトン) (岩波文庫 青 601-1)

プラトン
思ってたよりずっと読みやすかった。 かの有名な善く生きるの内容に触れられた。 …続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/04/06(1537日経過)
記録初日
2020/04/11(1532日経過)
読んだ本
127冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
37144ページ(1日平均24ページ)
感想・レビュー
28件(投稿率22.0%)
本棚
0棚
自己紹介

経済学専攻の修士一年。経済というとお金が好きな利己的な人間と思われかねないが、そうじゃない人間でありたい。少し気恥ずかしいが、自分の人生をいかに生きるべきかにとても関心があり、読書を通じてそのヒントを得たいと考えている。
最近の嗜好は哲学と旅関連の本。特にストア派。プラトン、アリストテレス、デカルト、ニーチェ、カント辺りもいずれ読みたい。読みたい本があり過ぎる。
老後の夢は自身の蔵書を公開したカフェ経営

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう