読書メーター KADOKAWA Group

zunzun
さんの感想・レビュー

zunzun
新着
人は頼まれることを拒んでない。むしろ、頼まれると喜んでそれに応えようとする傾向がある。問題はその頼み方にあり、人間のアイデンティティを見据えながら、それをすることでどのような効用があるのかを踏まえて申し込むと、すんなりと相手はいうことをきいてくれるといったことがかいてある。今までの心理学的研究を混ぜ合わせることで「頼むやりかた」を記してあるわけだが、単独の研究ではないものもおおく、どこまで現実的なのかはわからない。しかし、何もしらないよりはマシだろう。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

zunzun
さんの最近の感想・レビュー

倫理思考トレーニング (ちくま新書 1875)

倫理思考トレーニング (ちくま新書 1875)

伊勢田 哲治
伊勢田氏の『倫理思考トレーニング』は読了した。第一章~第四章までで倫理学講義、…続きを読む
ヘンなのはどっち? 反社会学2.0―タレント性加害、原作改変問題を見極める

ヘンなのはどっち? 反社会学2.0―タレント性加害、原作改変問題を見極める

パオロ・マッツァリーノ
パオロ・マッツァリーノ  『へんなのはどっち?反社会学2.0』 パオロ氏は筆…続きを読む
大停滞

大停滞

タイラー・コーエン
容易に収穫できる果実が失われたアメリカにおいて経済成長を簡単に見込むことはでき…続きを読む
哲学がわかる 因果性 (A VERY SHORT INTRODUCTION)

哲学がわかる 因果性 (A VERY SHORT INTRODUCTION)

スティーヴン・マンフォード,ラニ・リル・アンユム
秋葉剛史『形而上学とは何か』の参考文献一覧似合ったので読んだ本。因果の話は我々…続きを読む
H・P・ラヴクラフト: 世界と人生に抗って (河出文庫 ウ 6-6)

H・P・ラヴクラフト: 世界と人生に抗って (河出文庫 ウ 6-6)

ミシェル・ウエルベック,スティーヴン・キング
ウェルベックが初めて書いたものが本書らしい。ラブ・クラフトを人種主義的な面から…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/09/16(735日経過)
記録初日
2023/02/23(940日経過)
読んだ本
213冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
60101ページ(1日平均63ページ)
感想・レビュー
162件(投稿率76.1%)
本棚
1棚
自己紹介

ズンダと申します。Twitter、youtube、はてなブログ、noteをやってます。よかったら全部にきてみてください。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう