読書メーター KADOKAWA Group

マカロニ マカロン
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

マカロニ マカロン
さんの最近の感想・レビュー

ケアマネジャーはらはら日記

ケアマネジャーはらはら日記

岸山真理子
個人の感想です:B。自らも高齢で生まれつきおそらく注意欠如・多動症(ADHD)…続きを読む
あと十五秒で死ぬ (ミステリ・フロンティア)

あと十五秒で死ぬ (ミステリ・フロンティア)

榊林 銘
個人の感想です:B+。今年1/26の全国高校ビブリオバトル決勝大会準グランドチ…続きを読む
人魚が逃げた

人魚が逃げた

青山 美智子
個人の感想です:B+。韻を踏んだタイトルはAudibleで聴いていると、この言…続きを読む
砂の器(下) (新潮文庫)

砂の器(下) (新潮文庫)

松本 清張
個人の感想です:B。本作の映画化脚本を読んだ黒澤明氏が橋本忍さんに「この本は推…続きを読む
それは誠

それは誠

乗代 雄介
個人の感想です:A-。本書のタイトル「誠」は主人公の高校生の名前であると同時に…続きを読む
少年と犬 (文春文庫)

少年と犬 (文春文庫)

馳 星周
個人の感想です:B+。読書会で文庫本版には「夫婦と犬」と「娼婦と犬」の間に、単…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/10/06(4893日経過)
記録初日
2011/10/06(4893日経過)
読んだ本
2983冊(1日平均0.61冊)
読んだページ
777625ページ(1日平均158ページ)
感想・レビュー
2983件(投稿率100.0%)
本棚
10棚
職業
サービス業
現住所
東京都
自己紹介

読書のジャンルは文芸小説からライトノベル、実用書、歴史経済、明治大正期の小説(特に樋口一葉、森鷗外)など読み散らしています
基本は、「人が3人以上死ぬ(殺される)小説は読まない」ことにしていますが、知らずに読み始めると、時として‥…(/ω\)
よって、ダークヒーローもの、クライムノベル、ハードボイルド、一部のミステリー小説、戦争小説などのジャンルはあまり読んでいません

読んだ本が映画化されることも多く、映画も良く見ています

本は基本的には、図書館で借りて読みます
地元(多摩地区)で3つの読書会を開催しています
(テーマ本形式が一つ、自由持ち込み紹介形式が二つ)
その他の読書会も含めて、月平均7つ~8つの読書会に参加しています
思いもよらぬ本が紹介され、図書館予約してと、読書会関連の本が半分以上を占めるようになっています
また、最近Audibleで散歩途中に読書する楽しみも増えました


※雑誌、読み聞かせの選定用に読んだ絵本で不採用の本、コミック本は原則的には登録していませんが、読書会やその他の参考資料として使えそうな本は、記録のために読んだ本に登録しています


「個人の感想」の分類
※あくまでも個人の感想であり、多くの方が(世間的に、一般的に)評価されている作品でも、自分に合わないという場合も多々あります。そしてその原因は私自身の読解力が不足しているために、著者の意図をくみ取れてないことに起因すると思っています。A~Cの評価は、自分がその本を読み解けたかどうかの自己評価でもあります。本の価値を採点して、他の方の参考に供しようとなどという大それた意味ではありません※

😍Aランク:自分の中では感銘を受けた。個人的にとても好き
  
😊B+:読んで良かったと、読書体験の喜びを感じた本

😃B:なるほどと思う部分があった

😢B-:読む価値が少なかった。興味や共感が自分には限定的だった。(あくまでも「個人の感想」です)

😒Cランク:共感できなかった(読んでも害はないけど、得もしないので、どうせなら他の本を読んだほうが良かったかな?というレベル・・・あくまでも「個人の感想」です)

😜Zランク:焚書レベル(時間の無駄、百害あって一利なし・・・同上)

---------------------

『散歩と喫茶店が好き』コミュニティの中で、『聖地巡礼』のトピックを作って、歩く会の企画をしております
春~初夏、秋~初冬(猛暑、厳冬の時期は避けて)の年6回程度、土曜日に、歩数1万歩以内で、本や映画にゆかりのある場所を散歩いたします
参加費無料ですので、上記コミュニティの『聖地巡礼』トピックをご覧ください
https://bookmeter.com/communities/334038/topics/20958
---------------------







読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう