読書メーター KADOKAWA Group

坂津
さんの感想・レビュー

坂津
新着
比較考古学の観点から、世界各地の王墓の誕生→成長→挫折→解体→消滅に至る流れを概観する新書。威信財は「不幸の手紙」のようなもので、特定個人の手元に常に留めておくことは不可能であり、他者に贈与するかそれ以上の価値のある財を送る必要が生じるため、王墓へ副葬される(=神へ贈与される)ことで負債の連鎖を絶ち切るという仮説や、王墓は王の専制君主化を抑制するシステムという推論は、とりわけ「神聖王権」的な側面が強かったであろう日本の古墳時代の事例に引き合わせて考えてみると、一定の説得力があるように感じられた。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

坂津
さんの最近の感想・レビュー

埴輪 古代の証言者たち (角川ソフィア文庫)

埴輪 古代の証言者たち (角川ソフィア文庫)

若狭 徹
日本各地の古墳で発掘された多種多様な埴輪について、全編カラー写真で紹介した文庫…続きを読む
あそこではたらくムスブさん (7) (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)

あそこではたらくムスブさん (7) (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)

モリ タイシ
ほぼ年に一冊のペースで刊行されていた『あそこではたらくムスブさん』、堂々の完結…続きを読む
くノ一桃果食べごろです? 2 (ドラゴンコミックスエイジ)

くノ一桃果食べごろです? 2 (ドラゴンコミックスエイジ)

こんちき
「ついに二巻打ち切り漫画家になってしまいました」と自虐する こんちき 先生に想…続きを読む
世にもあいまいなことばの秘密 (ちくまプリマー新書 442)

世にもあいまいなことばの秘密 (ちくまプリマー新書 442)

川添 愛
「この先生きのこるには」「頭が赤い魚を食べる猫」「櫻井さんと相葉さんが結婚した…続きを読む
広島平和記念資料館は問いかける (岩波新書 新赤版 1861)

広島平和記念資料館は問いかける (岩波新書 新赤版 1861)

志賀 賢治
コロナ禍を跨いで数年ぶりに広島平和記念資料館を訪れる機会があったため、本書を手…続きを読む
〈運ぶヒト〉の人類学 (岩波新書)

〈運ぶヒト〉の人類学 (岩波新書)

川田 順造
ヒトがものを運ぶ能力に着目して、アフリカ、ヨーロッパ、東アジアの三地点を比較対…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/12/04(3769日経過)
記録初日
2014/12/03(3770日経過)
読んだ本
1407冊(1日平均0.37冊)
読んだページ
267128ページ(1日平均70ページ)
感想・レビュー
719件(投稿率51.1%)
本棚
6棚
外部サイト
URL/ブログ
https://tabunsakatsu.hatenablog.com
自己紹介

成人向け漫画の感想も投稿するので御注意。
【Twitter】https://twitter.com/tabunsakatsu
【はてなブログ】https://tabunsakatsu.hatenablog.com

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう