読書メーター KADOKAWA Group

T
さんの感想・レビュー

T
新着
西原理恵子さんが経験した貧困家庭で育つということ、自立して金を稼ぐということ、金を失うということ、世界の貧困に見る希望を捨てないということが書かれたエッセイ。カネを軸に働くこと・生きることを考えるというのは、自分が働き始める前に知りたかったことなので就活前に読んでおきたかった。世間ではどうも夢ややりがいで仕事を選ばせようという風潮があるが、著者も言うようにカネを軸に考えるということがもっと共有されるべきだと思った。不幸や生活力の無さを肯定する部分は共感できなかったが、語りかけるような文体で読みやすかった。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

T
さんの最近の感想・レビュー

生きるぼくら (徳間文庫)

生きるぼくら (徳間文庫)

原田 マハ
借りた本シリーズ。おにぎりはとてもシンプルだけど、日本人の故郷みたいな料理で、…続きを読む
結局これが一番やせる! 努力0.1%ダイエット

結局これが一番やせる! 努力0.1%ダイエット

片倉 岳人
ダイエットに目覚めてから片倉さんのファンになって、動画を見てモチベーションを保…続きを読む
この世にたやすい仕事はない (新潮文庫)

この世にたやすい仕事はない (新潮文庫)

津村 記久子
情熱をかけたが燃え尽きた前職を14年で辞め、職安で斡旋された非正規雇用に飛びつ…続きを読む
ADHDの僕が苦手とされる事務にとことん向き合ってみた。

ADHDの僕が苦手とされる事務にとことん向き合ってみた。

小鳥遊
自分が事務に向いているかの試金石?自己分析という発達障害特性のどの問題なのかと…続きを読む
ドイツ人は飾らず・悩まず・さらりと老いる

ドイツ人は飾らず・悩まず・さらりと老いる

サンドラ・ヘフェリン
ドイツオタクである私の最近の関心は高齢者問題。ドイツ人の方にインタビューしたも…続きを読む
未来のキャリアを守る 休職と復職の教科書

未来のキャリアを守る 休職と復職の教科書

武神健之
YouTubeで著者の話がわかりやすく、休職したてで指針が欲しく読みました。休…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/06/21(4112日経過)
記録初日
2014/06/21(4112日経過)
読んだ本
296冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
68046ページ(1日平均16ページ)
感想・レビュー
296件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
自己紹介

お昼休みと休日にのんびり読んでます。

精神科医の方の本がなんとなく好き。
料理を作る人の本がとても好き。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう