読書メーター KADOKAWA Group

Miyoshi Hirotaka
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

Miyoshi Hirotaka
さんの最近の感想・レビュー

イギリス人の食卓 (ランティエ叢書 26)

イギリス人の食卓 (ランティエ叢書 26)

林 望
英国は近代化の師匠。開国後、瞬く間に蘭語から英語に切り替わった。福沢諭吉はこの…続きを読む
あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。 (スターツ出版文庫)

あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。 (スターツ出版文庫)

汐見夏衛
思い出は死者により完成される。それが不慮の事故よるものであれ、予測可能な余命で…続きを読む
東洋の理想 (講談社学術文庫 720)

東洋の理想 (講談社学術文庫 720)

岡倉 天心
「アジアは一つ」という有名な言葉で始まる。欧米読者向けに原文は英語、度量衡はヤ…続きを読む
「太平洋戦争」アメリカに嵌められた日本

「太平洋戦争」アメリカに嵌められた日本

マックス・フォン・シュラー
イデオロギーとプロパガンダは麻薬。適量なら苦痛を緩和するが、過ぎれば中毒。米国…続きを読む
日本の目覚め

日本の目覚め

岡倉 天心
開国以来の変化は苦難の年月。欧米列強による植民地化は回避されたが、不平等条約が…続きを読む
茶の本 (岩波文庫 青 115-1)

茶の本 (岩波文庫 青 115-1)

岡倉 覚三
開国後の課題はわが国の文化を世界に発信すること。これに幕末生まれの知識人が応じ…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/07(4761日経過)
記録初日
2012/02/18(4750日経過)
読んだ本
1121冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
330904ページ(1日平均69ページ)
感想・レビュー
1121件(投稿率100.0%)
本棚
7棚
性別
職業
役員・管理職
現住所
北海道
URL/ブログ
http://facebook.com/​mhirotaka
自己紹介

結末まで読んで再読に気が付いたショックをきっかけに「読んだら書く」を原則にして投稿率100%を維持。文字制限にピタリと収める快感に目覚めた。還暦までの1,000レビュー達成は、3年遅れた。この間、喜びも悲しみもあった。次の1,000レビューは途方もない目標に感じている。読んだ本が次に読むべき本を教えてくれるようになった。名作にも駄本にも独自の命がある。デジタル世界においては、紙の本の読書は内省という貴重な時間。例えると只管打坐。これからも良い読み手でありたい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう