読書メーター KADOKAWA Group

小木ハム
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

小木ハム
さんの最近の感想・レビュー

葉隠入門 (新潮文庫)

葉隠入門 (新潮文庫)

三島 由紀夫
人はいつか死ぬ。それが早いか遅いかは、せいぜい5、60年程度の差だ。「死ぬ事と…続きを読む
イチロー・インタヴューズ ((文春新書))

イチロー・インタヴューズ ((文春新書))

石田 雄太
これでもかというくらいメモしてしまった。イチローさんは本を殆ど読まないらしいの…続きを読む
天才はあきらめた (朝日文庫)

天才はあきらめた (朝日文庫)

山里 亮太
南海キャンディーズ山ちゃんの自伝。「嫉妬を行動に変える科学的トレーニング」でも…続きを読む
ゾウの時間ネズミの時間: サイズの生物学 (中公新書 1087)

ゾウの時間ネズミの時間: サイズの生物学 (中公新書 1087)

本川 達雄
ほ乳類は、一生のうちに心臓を20億回打ち、呼吸を5億回行うそうである。にも関わ…続きを読む
昆虫の惑星 虫たちは今日も地球を回す (&books)

昆虫の惑星 虫たちは今日も地球を回す (&books)

アンヌ・スヴェルトルップ・ティーゲソン
虫の本は5冊目くらい。この本を読めば、直接触りたくはなくても、生物多様性、生態…続きを読む
オデュッセイア 下(ホメロス) (岩波文庫 赤 102-5)

オデュッセイア 下(ホメロス) (岩波文庫 赤 102-5)

ホメロス
オデュッセウスが故郷に帰還しても、しばらく乞食の格好で正体を明かさないのでやき…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/07/11(2896日経過)
記録初日
2013/04/02(4092日経過)
読んだ本
817冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
230784ページ(1日平均56ページ)
感想・レビュー
785件(投稿率96.1%)
本棚
9棚
外部サイト
自己紹介

吃音×不登校×野球が題材の漫画
【2番セカンド】を描いています。
https://www.comicnettai.com/book/2

ジャンルを限らずたくさん読んで引き出しを増やしたいです。
ハッとした視点、感銘を受けた文章、読んで思いついたことをコメントで追記します。漫画は教養系のみカウント。
■→本文からの引用
▼→所感



◼️◼️◼️◼️ 以下 備忘録 ◼️◼️◼️◼️

・陰徳陽報、縁の下の力持ち。急がば回れ、大器晩成。

・陰口<陽口(ひなたぐち)。人脈<ご縁。損得<好奇心。

・人間は、基本的には自然体が一番いい。しかし『そうでありたい』という願いが成熟へと導く。

・一元論で考えない。

・二元論、二分法でもなるべく考えない。

・中庸。中立。ニュートラルポジション。グラデーション。陰陽。

・偏重回避。雑食。

・盾の両面新旧東西南北360度から見よ。

・無色透明どんな色にも染まるし染まらない。

・夢をかなえるゾウ『ひとつの仕事しか知らないのは、醤油ラーメンの味しか知らないのと同じ。世の中にはとんこつラーメンや味噌ラーメンもあるんやで!醤油とんこつ、いうのもあるんや!』

・イチロー『遠回りすることでしか、本当の自分には出会えないと思います。どこからが成功でそうじゃないのかってのはわからない。だから成功という言葉が僕は嫌い』

・人は易きに流れ学問に王道はなく、捨てる神があれば拾う神があり、遠回りは一周回って近道になる。

・ジョージオーウェル『自由というのは何を置いても、みんなの聞きたくないことを語る権利ということなのだ。自由を恐れているのはリベラル派(自由主義)なのであり、知性に泥を投げつけているのは知識人だ』

・商売と屏風は広げすぎると倒れるといいます。枝を伸ばしすぎると幹が折れる。

・中村哲医師『お金があれば幸せになれるという迷信、武力で平和は守れるという迷信に惑わされないでほしい。本当に人間にとって大切なものは何なのか、大切でないものは何なのかを考えてほしい』


◼️◼️◼️◼️ 特に好きな本&学んだこと ◼️◼️◼️◼️

・思いがけず利他
⇒「利他」は偶然に、自己を超えた「他力」の働きによって、オートマ的に、受け手が起動させるもの

・普通がいいという病
⇒『こうあるべき』は身を滅ぼす

・偶然のチカラ
⇒なるようになる。そういう人々につねに偶然は微笑みかける。

・旅のラゴス
⇒旅をするように生きる。旅をするように読書する。

・モモ
⇒効率的なことは、一周まわって非効率的。

・木のいのち木のこころ
⇒癖の強さは生命の強さ。

・コンビニ人間
⇒普通って何??

・アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
⇒ヒトは、無生物をも思い遣り、可愛がることができる。

・ファウスト
⇒明日を見つめ、細やかに、忙しなく日々を送るなかにこそ美しさがある。

・サピエンス全史
⇒実体のないもの、虚構に、人生を振り回されないようにしよう。

・嫌われる勇気
⇒『いま、ここ』を生きる
❌可哀想なわたし
⭕自分はこの共同体に何を貢献できるか?



◼️◼️◼️◼️ 節目の本 ◼️◼️◼️◼️

800冊目:思いがけず利他
777冊目:点・線・面
700冊目:ブッダ(手塚治虫)
600冊目:かがみの弧城
500冊目:影響力の武器(第二版)
400冊目:創作の極意と掟
300冊目:一九八四年
200冊目:最後の喫煙者
100冊目:依存症ビジネス
1冊目:アルジャーノンに花束を



◼️◼️◼️◼️ 不確実性 / 確実性 ◼️◼️◼️◼️

陰―――――――――――――――――陽
累積戦略―――――――――――順次戦略
習慣―――――――――――――イメージ
手当たり次第―――――――――目標集中
目に見えない――――――――目に見える
自然―――――――――――――――科学
非正規戦――――――――――――正規戦
心――――――――――――――――行動
東洋式―――――――――――――西洋式
予想できない――――――――予想できる
ソフト―――――――――――――ハード
複雑―――――――――――――シンプル
右脳―――――――――――――――左脳
非線形(ノンリニア)―――――線形(リニア)
※「世界を変えたいなら一度"武器"を捨ててしまおう 奥山真司」より

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう