読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/283/314/34/64/94/124/153761037611376123761337614ページ数145146147148149冊数読書ページ数読書冊数
村上 和雄(2)吉川 英治(2)谷川 嘉浩(1)トッド・ローズ,オギ・オーガス(1)冨永 愛(1)スティーブン・R.コヴィー(1)成毛眞(1)村上和雄,川島隆太(1)坂口恭平(1)ヤマザキ マリ(1)16%村上 和雄16%吉川 英治8%谷川 嘉浩8%トッド・ローズ,オギ…8%冨永 愛8%スティーブン・R.コ…8%成毛眞8%村上和雄,川島隆太8%坂口恭平8%ヤマザキ マリ著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

フーモン
新着
私も意味なんてないという結論に行きついていたが、答え合わせみたいな感じで読むことにした。 周りが作ったあるべき像に近づくために頑張るのをやめ、いかに自分の好きなように動いていけるかということだなと思う。
0255文字
フーモン
新着
吉野太夫が武蔵に柔をアドバイスする描写が良かった。1/3くらいから熱中してあっという間に読んだ。熱中した後、現実に戻った時にこの世は平和になってて、良かったと思える。
0255文字
フーモン
新着
何度も読んでいる本だが、読むと心が落ち着く。自分との小さな約束や自分の目標を達成することで自分への信頼感がついていく。土台作りしていこう。その時の感情ではなく、自分の価値観を優先して重要なことを積み重ねる。
0255文字
フーモン
新着
とても息苦しくなった。 「人間の優劣は、その人がどれだけ精一杯努力したかで決まる」だと。
0255文字
フーモン
新着
以前読んで、凄く自分に合った本だなと思ったのでまた読んだ。 充実感を追求→成功 というのが好きなところ。何かを目指すために今辛いことをやるだと、いつになっても充実しないもんな。
0255文字
フーモン
新着
知識欲、バイタリティーが凄い人はかっこいいよね。俺はゆっくり過ごしたい派かも知れない。笑
0255文字
フーモン
新着
煩悩に振り回されると人生狂うことを教えられている気がする。朱美には自分の幸せを掴んでほしい。どうしようもない俗物が多くて、世界を嫌いになりそうだが、日観、石舟斎や沢庵等のできた人間もいることを思うと、会ってみたい、その境地に達したいと思える。素晴らしい人がいることを認識していることは生きる気力に繋がる。
0255文字
フーモン
新着
日本は世界標準準拠主義。発信することに対して、外部の上位者に「保証」を求めがち。世界標準準拠ではなく、とことん日本の個性に合った国を追求していけばいい。これは国だけの問題じゃなく個人の場合にも言えるな。
0255文字

読んだ本
147

読みたい本
3

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/04/28(2180日経過)
記録初日
2019/04/28(2180日経過)
読んだ本
147冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
37612ページ(1日平均17ページ)
感想・レビュー
144件(投稿率98.0%)
本棚
0棚
自己紹介

もぐもぐと本を味わう20代! 元鬱。その体験から「どうやったら楽しく感じて生きれるか」「能力を発揮できるか」に興味を持って読書している。読後に感じたことを雑に綴ります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう