読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

夏
読んだ本
4
読んだページ
1600ページ
感想・レビュー
4
ナイス
35ナイス

2025年1月に読んだ本
4

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

夏
ネタバレ金吾~!小早川秀秋といえば中学生の時に歴史の授業を受けていた時から反逆者としての悪名高かった人物として印象が残っていたが、本当に嫌な感じの裏切り者、解説より関ケ原は軍事的な決戦というより政治的な争いという性格が強かった。黒田如水の戦いを見てみたかったな、「太閤記」読む。光成が最後に人間の「義」を目の当たりにするあたりが人の不思議さというか哀しさというか。そして大谷吉継の首の件や盛親・一豊の関所破りの件から本当に数奇な運命の元で人生や家運の方向性が決まってしまうという面白さ。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

夏

2024年の読書メーター 読了数:53冊 読んだページ:19598ページ ナイス:347ナイス 感想・レビュー:32件 月間平均冊数:4.4冊 月間平均ページ:1633ページ ▼夏さんの2024年に読んだ本一覧 → >> https://bookmeter.com/users/1007068/summary/yearly

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

夏
ネタバレ精神的勝利法。教科書に出てくる有名な本だけどよんだことなかったので。魯迅は儒教を批判していたというのもあとがきで知った。辮髪は日本でいう女性の長い髪の毛的な立ち位置だったんだな。阿Qが文字が書けないところが痛々しい。
が「ナイス!」と言っています。
夏
ネタバレ良かった。インドのスミタ イタリアのジュリア カナダのサラ。妻は夫の所有物のスミタと、仕事と母親としての自分に挟まれ押し潰されそうになるサラ。ジュリアとカマル。ラリータは学校に行けただろうか?3人の物語はすべて前途多難だけど世界中ですべての女性が女性だからという理由で背負わされている重荷を共有し何とか抗い乗り越え、そして次の日世代には受け継がないように立ち向かう。苦しいけどどこか希望が見える。
が「ナイス!」と言っています。
夏
ネタバレ金吾~!小早川秀秋といえば中学生の時に歴史の授業を受けていた時から反逆者としての悪名高かった人物として印象が残っていたが、本当に嫌な感じの裏切り者、解説より関ケ原は軍事的な決戦というより政治的な争いという性格が強かった。黒田如水の戦いを見てみたかったな、「太閤記」読む。光成が最後に人間の「義」を目の当たりにするあたりが人の不思議さというか哀しさというか。そして大谷吉継の首の件や盛親・一豊の関所破りの件から本当に数奇な運命の元で人生や家運の方向性が決まってしまうという面白さ。
が「ナイス!」と言っています。
夏
ネタバレ山内一豊と堀尾忠氏。一豊は司馬さんの別の小説で読んでたからなんとなくなじみ深い。秀吉ではなく、あくまで光成を倒すという名目。清正正則あたりの子のあたりの本心に触れるエピソードが無いのでよくわからないが、やはり本当は秀吉(豊臣家)への恩は感じていなかったのだろうか?さすがに大義名分がそのまま本心なわけはないと思うので、、既に関ケ原後が書かれた「城壁」を読みたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/05/12(2109日経過)
記録初日
2019/05/13(2108日経過)
読んだ本
663冊(1日平均0.31冊)
読んだページ
213082ページ(1日平均101ページ)
感想・レビュー
255件(投稿率38.5%)
本棚
0棚
外部サイト
自己紹介

大学生です。読みたい本が溜まっていくばかり。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう