***
なんか妙に忙しくって、皆さんの感想を読む時間がありません…
感想読んで読みたい本を探したいのですが…
TLにもナイスを押せない始末で…お許しくださいm(__)m
積極的な交流ができませんので、もし積極的な交流が必要な方はお気に入りから外していただい
て構いません
***
通勤や昼休みなどの空いた時間や夜にお酒を飲みながら、研究書から童話までジャンルにこだわらず、ゆったりと読書してます。
漫画も読みますが、最近はあんまり読んでないです
好きな作家さんを探すために、図書館で知らない作家さんの本ばかり借りてます。
あとは絶版本も図書館で借ります。
気に入った作家さんやおすすめされた本は購入して読んでます
最近、気が付いたら、ファンタジーの本ばかり買ってるので、ファンタジーが好きなんだなってことがこの間、判明しました
推理小説は苦手なので、図書館でばかり借りてますが、ファンタジー系の推理小説は大好きなので、購入してます
感想・レビューは、感情のままに思ったことを書くので、不快に思われた方がいたらすいませんm(__)m
また、自分が好きな本、面白い本を探すために読書メーターを使用している関係で、相性が10位以内の方は、いきなりお気に入り登録させてもらってます。こちらも、NGの場合は、ご連絡いただけると助かりますm(__)m
Youtubeで感想動画を投稿しております。
https://www.youtube.com/@valnishinoJP
ども、まゆまゆと申します。みなさんと友だちになれたらいいと思っております。よろしくぅ。
雑読系
「お気に入り」に入れたい方は自由にどうぞ.
約10年ぶりに再開しました。(2023年下期)
基本的にライトノベルを読書記録として登録します。
(一部 工学系参考書、科学関係、歴史関係も登録)
漫画はライトノベルの数倍読みますが、登録しない様にしたいと思
います。
(成人向けの小説、漫画、雑誌 等も読みますが登録しません)
●ラノベ昔話
高校生の時代からライトノベルを読み始めてはや30年近くになりますかね。
始めは友人に勧められて読み始めましたように記憶しています。最初に読んだライトノベルは冴木忍先生の【〈卵王子〉カイルロッドの苦難:富士見ファンタジア文庫】ですね。懐かしいです。その後、あかほりさとる、水野良、中村うさぎ、神坂一、高千穂 遙、深沢美潮、友野詳、上遠野浩平、庄司卓、小林めぐみ、秋田禎信、高畑 京一郎など多くの作家の作品を読み漁っていたことが思い出されます。
私の中では、当時は角川スニーカー文庫、電撃文庫、富士見ファンタジア文庫がライトノベルの中心でした。
この30年くらいの間にも多くのラノベレーベルが立ち上がっては消えていきましたね。富士見ミステリー文庫、スマッシュ文庫、スーパーダッシュ文庫、一迅社文庫など、短命のレーベルもあれば、10年以上続いたレーベルもありました。
ちなみに読破したレーベルは、竹書房のガンマ文庫と一迅社文庫くらいです。カンマ文庫は発刊作品が20作品に満たなかったですね。また一迅社文庫はだいたい400作品くらいでした
角川スニーカー文庫、電撃文庫、富士見ファンタジア文庫 この辺りのレーベルは今更ですが、全作品を制覇することは不可能ですねwww
●近況
最近は長編のライトノベルを読むことがつらいです。特に新刊を待って読むことがとても苦痛になりました。記憶力の低下で今までの話が思い出せない事が度々発生するようになってしまった。老いを感じます。ですので最近は完結済みに作品をまとめ買いするなどして、ある程度の短期間で読むようにしています。こうなると10巻程度までの作品は読もうと思いますが、20巻を超える作品は手を出しづらくなりますね。
読書がたまらなくしたくなる時期がたまにあります。今まさにその時期です。昨年(2024年)は思ったより読書を楽しむ事が出来ました。今年も読書三昧になりそうです。
でも最近は職場での立場が変わり仕事が忙しくなったので、まずは読書の時間の確保が大事です。
これまでの自分の行動を振り返ると読書以外にも趣味は多くありますので、ある程度読書に満足したら別の趣味に軸足が移っていくでしょう。別の趣味を楽しんでいても、月に数冊は読書はしますけどね。
ライトノベルの感想を投稿しています。ときどきライト文芸やマンガも。一般文芸の感想は(別のところで書いているので)たぶんここではあまり投稿しません。
ジャンルにこだわらず読んでいますが、とくに心情描写が丁寧なラブコメ、恋愛もの、ヒューマンドラマが好みです。
作家では米澤穂信、野崎まど、入間人間がお気に入り。
作品では『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』、《古典部》シリーズ、『東雲侑子』シリーズなどが推しシリーズです。マンガだと『ゆゆ式』、『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』など。
最近は『継母の連れ子が元カノだった』、『薬屋のひとりごと』、『彼女、お借りします』にハマっています。
読んで面白かったマンガ置き場だいたい1巻だいたい89点以上だいたい感想なし。つぶやきは面白かった新連載メモ。
月島琉衣ちゃんとリゼロが生き甲斐
「からかい上手の高木さん」実写ドラマが一番大好きな作品で、るいちゃんに出会えたきっかけでもある
よろしくお願いします〜🫶🏻
//星評価の基準はまだ試行錯誤中で、説明もまだ更新していないけど、11月3日に読んだ「ワンパン
マン1」から評価が厳しくなってきました
実際は少し複雑ですが、基本的にその時点より前の評価は「からかい上手の高木さん」以外、全部星1個か2個減らす感じで、場合によって3個以上減ることもあります
☆☆☆☆☆ なんだこの本?なんだこれを読んだ私??
★☆☆☆☆ 読んだのは少し後悔してるけど、それでも最後まで読み切ったし、そんなに悪いわけではないはず
★★☆☆☆ 普通
★★★☆☆ 好き
★★★★☆ 大好き
★★★★★ 最高評価!!!一番大好きな作品!!!(基本的にからかい上手の高木さんだけ)
小さい頃から本が大好きです☆学校帰りに、本を読みながら帰宅するので近所ではちょっと知られた存在でした(笑)
本がないとなにをしていいかわからないくらいです。
ほっこりミステリやコージーミステリ、最近は妖かし系も大好きです☆
愚痴つぶを大きな暖かい気持ちで見
守ってくださるかたと仲良くなりたいです☆
※旦那さんがいてそこそこ幸せです。個人的な関わりは持つ気は全くありません。出会い系を求めてるかたはお引き取りください。
ラブコメを摂取し続けてきて30年。これがないと死ぬ。
といぴです。横浜DeNAベイスターズが大好きです。現在お仕事を辞めて休養中です。
購入した本を積読本に追加して行きます。発売日前の物も混ざっているので、ご了承を。
おすすめ度ってのを感想に書いてます。満点は★5つ。是非参考にしてください!
雑文小説読みの古本好きです。特にSF小説に惹かれています。以前はミステリ小説や恋愛小説を深く読んでる時も有りました。勿論、純文学小説も読みます。ライト文芸やライトノベルを読む事に少しも引け目を感じません。漫画にだって寄り添っています。奇書なんて最高ですね。
ポルノ小説もモット読みたい。只、歴史小説は少し苦手です。実を言うとノンフィクションはモット苦手です。ソンナ活字中毒の馬鹿野郎ですが、宜しく御願いします。皆々様には御迷惑をかけて誠にすいません。なお、僕の延命治療は順調です。
漫画・ラノベ・エッセイ・絵本、色々。
好きな漫画家
琴葉とこ/ふみふみこ/横槍メンゴ/ゴトウユキコ/阿部共実/ハトポポコ/シモダアサミ/今日マチ子/水あさと/押見修造/水谷フーカ/にくまん子/ねむようこ/なもり/HERO/天堂きりん/倉田嘘/新田章/志摩
時緒/蒼樹うめ/saxyun/あずまきよひこ/志村貴子/永田カビ/史群アル仙
その本いいよね!や、なるほど!など思った時などにいいねします。
読んでいなくても、気になってた!という時でも気軽にいいねしております。
お気に入り登録していただけたら小躍りして喜びます。
相互でなるべく登録したいと思っているのですが、愚痴系や、つぶやきを
小分けにして連投することが多い方などは登録しておりません…ご容赦くださいませ。
本ならわりとなんでも読みます。
好きなのはファンタジー、ミステリー系です。
特に好きな本は、
桜坂洋 「All You Need Is Kill」
樹川さとみ 「楽園の魔女たち」シリーズ
マーガレット・ワイス&トレイシー・ヒックマン 「ドラゴンランス」シリーズ
アレクサンドラ・リプリー 「スカーレット」
小野不由美 「十二国記」シリーズ
漫画専用アカウントです。
記録初期はチャンピオン・ヤングキング系が多かったのですが、最近はもっぱら少女漫画を読みあさってます。
少年漫画以外は比較的なんでも読みます。
百合好きで日本語勉強中。
できるだけ読んだ感想書きたいんですがまだうまくまとめることができないですから、みんなの感想を読むのが好きです。
普通の交流は大丈夫だと思いますが実際やったことほとんどないのでまだわからないです。
頑張っていっぱい読みたいと思います
、自分なりの速度で。
特に趣味はありませんがあえて言えば異種百合·百合SF·百合ミステリー·百合ファンタジー·姉妹百合なのどが専攻です(とにかく女と女の関係が大好きなオタクですw
自分の読書記録用。皆さんの感想・レビューは参考にさせてもらっていますが、私はあまり書かないです。(最近150ccクラス飛ばす機会がない)
2024年春、
長男は大学生、次男は高校2年生になりました。
2014年6月13日~ 一年 1,008冊
2015年6月13日~ 一年 900冊
2016年6月13日~ 一年 576冊
2017年6月13日~ 一年 764冊 累計3,248冊
2018年6月13日~ 一年 748冊 累計3,996冊
2014年6/13~年末 501冊
2015年の読書メーター
読んだ本の数:1,056冊
読んだページ数:104,295ページ
2016年の読書メーター
読んだ本の数:684冊
読んだページ数:92,305ページ
2017年の読書メーター
読んだ本の数:609冊
読んだページ数:88,374ページ
2018年の読書メーター
読んだ本の数:841冊
読んだページ数:120,280
ナイス数:2,912
2019年の読書メーター
読んだ本の数:503冊
読んだページ数:98,185
ナイス数:1,854
2020年の読書メーター
読んだ本の数:421冊
読んだページ数:85,618
ナイス数:1,568
2021年の読書メーター
読んだ本の数:672冊
読んだページ数:114,731ページ
ナイス数:1,316
2022年の読書メーター
読んだ本の数:1,101 +70=1,171冊
読んだページ数:179,679
ナイス数:1,022
2023年の読書メーター
読んだ本の数:1,695冊
読んだページ数:286,266
ナイス数:1,316
2024年の読書メータ
読んだ本の数:1378冊
読んだページ数:245293ページ
ナイス数:1062ナイス
ラノベ、漫画読みます。ラノベっぽい何かも書いてます。
250文字で何とかまとめきれるようにレビュー、感想を書いていく予定です
趣味は空想、特技は妄想。
仕事帰りに本屋に立ち寄るのが何よりの心の癒し。読書中毒な自宅より書店の方が落ち着くラノベヲタです。
好きなジャンルは「ファンタジー」、「伝奇」、「ホラー」、「エッセイ」、「ラブコメ」
気に入った本は何度も読み返す派。
可愛いイ
ラストとセットならば妄想が捗るを理由にラノベに傾倒し幾星霜。
アニメも観るしコミックも読むが基本的に活字原作至上厨。
本は「探す」のではなく「出会う」もの。
「ちょっぴりエッチで楽しく笑えていろいろな意味で泣ける話」との出会いを求めて書店を巡り歩くのが大好き。
最近はWeb投稿作品に傾倒中。
小説投稿サイトを巡回するのが日課。
コメントは気が向いたらする派。
登録する本が多すぎるので、リハビリを兼ねてボチボチ更新していきます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます