読書メーター KADOKAWA Group

2024年8月の読書メーターまとめ

maitake330
読んだ本
6
読んだページ
1477ページ
感想・レビュー
6
ナイス
107ナイス

2024年8月に読んだ本
6

2024年8月にナイスが最も多かった感想・レビュー

maitake330
ネタバレ大手企業のバリキャリが突然会社をやめて、ひょんなことから父親の映画ブログを新しいビジネス(?)として広げていく話。前とはうって変わって小さな会社の細々とした会社ブログがバズり始める様子や、携わるメンバーたちが生き生きと変わっていく感じは矢口史靖監督映画のよう。ゴウちゃんとローズバッドのやり取りが毎回バトりつつも根本にいつも愛がありジンとくる。登場人物たちが皆んな憎めない素敵なお話で、エンドロールの演出に泣かされる。そうくるか!新村との今後だけはもう少ししっかりほのめかして?ほしかったが、、でも好きな作品。
が「ナイス!」と言っています。

2024年8月にナイスが最も多かったつぶやき

maitake330

2024年7月の読書メーター 読んだ本の数:5冊 読んだページ数:1694ページ ナイス数:61ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1012408/summary/monthly/2024/7

が「ナイス!」と言っています。

2024年8月の感想・レビュー一覧
6

maitake330
教えていただいた本。詠み人知らずで客の悪口や店への不満を面白おかしく言いたい放題みたいな「メンヘラの〜」的なやつ(?)を想像していたら、現役のキャストが源氏名と顔写真付きで読んでいたりして太客にみんなに「姫のこと詠んだよ♡」って言うんだろう現代の光源氏な歌から、お仕事哀歌、「会いたい」で始まりオチが「売掛払え」なホスト界のきみまろ的なものまで様々。みんなイケメンの上に知的な面白さまで兼ね備えてて、そりゃ会ってお話するのにお金かかるわと思った。宮野真守さん(この源氏名どうなんよ)の感性が大好きw
が「ナイス!」と言っています。
maitake330
著者のことを教えてもらって読んだが、めっちゃおもしろい!東大院卒の元セクシー女優&元新聞記者って経歴の時点でトッピングが過ぎるが、男の悪口も女子会あるあるも頭のいい人が言うと小難しさの中にスナップの効いたフフって笑いが潜みまくる。(Z世代には元ネタがわかんであろうネタが全てわかって切ない。。)「男の好むナチュラルは金がかかる」「米国はオーイエス!日本はイヤん、だめ…」「男は銀座クラブで金を払ってママに会い、女は金目当てにパパに会う」等等名言多過ぎて時には首がもげるほど同意wアラサーちゃんの絵も良かった!
が「ナイス!」と言っています。
maitake330
ネタバレ大手企業のバリキャリが突然会社をやめて、ひょんなことから父親の映画ブログを新しいビジネス(?)として広げていく話。前とはうって変わって小さな会社の細々とした会社ブログがバズり始める様子や、携わるメンバーたちが生き生きと変わっていく感じは矢口史靖監督映画のよう。ゴウちゃんとローズバッドのやり取りが毎回バトりつつも根本にいつも愛がありジンとくる。登場人物たちが皆んな憎めない素敵なお話で、エンドロールの演出に泣かされる。そうくるか!新村との今後だけはもう少ししっかりほのめかして?ほしかったが、、でも好きな作品。
が「ナイス!」と言っています。
maitake330
無名作家Kは芥川賞を受賞し一躍成功者Kに。本のPRのためにと様々なテレビ番組に出演したことで芸能人ばりに顔を知られるようになり、女性ファンが急増して一気にモテ期突入。これ絶対、成功と性行掛けてるよね。。見境なくことに及ぶうちに長年の彼女は去っていき、関西の現地妻はメンヘラ科して脅迫してくる始末。急にもてはやされ始めたことで段々と人間不信になって、客観性や冷静さを保っているつもりのKのメンタルが壊れていく様が皮肉で怖い。紗友子の正体やドッキリの内容も明かされず、ラストは全部妄想だったのかまさかの夢オチか謎。
が「ナイス!」と言っています。
maitake330
57歳の十和子さんが美容だけでなく仕事と子育てのバランスや友人との付き合い方等、心の持ち方や生き方について語った本。写真もすごく美しい!!!十和子ご飯がどれも美容効果高そうな上に簡単で美味しそう。にんにくを使ったレシピが多くパワーのもとなのかなと思った。「最新の自分」のエイジングについての考え方が、迷える(ビビる)アラフォーには美しいお姉様からのアドバイスのようで前向きになれた。白髪対策に頭皮に冷水、、勇気いるけどやってみようかな。。
が「ナイス!」と言っています。
maitake330
ネタバレ銅版画家岸田道生の残した連作「夜行」がベースに絡んでくる連続短編?尾道が舞台で森見登美彦作品なので読んでみたけど難解すぎた!毎回人がいなくなったり、あの女誰?みたいのが謎のまま幻想ホラーっぽく終わる。四畳半のときもだったけど、こういう世界線が変わる話がお得意なのかな。。えっ!あの人がこっちの世界ではこの人?みたいな話もあったり、世界線が変わるとキャストが変わったり不思議。とりあえず戻れて(朝を感じられて)良かったんかな。。尾道や向島の情景が目に浮かんでそこは楽しく読めた。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/05/30(2164日経過)
記録初日
2019/05/30(2164日経過)
読んだ本
515冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
144492ページ(1日平均66ページ)
感想・レビュー
513件(投稿率99.6%)
本棚
10棚
性別
年齢
42歳
血液型
A型
職業
主婦
現住所
広島県
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう