読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/213/243/273/304/24/54/8190222190459190696190933191170191407191644ページ数630631632633634635636637638冊数読書ページ数読書冊数
三上 延(7)有川 浩(6)浅田 次郎(4)東野 圭吾(4)川畑智(2)ホリー・ジャクソン(2)エリック・バーカー(2)浅倉 秋成(2)伽古屋 圭市(2)橘 玲(2)21%三上 延18%有川 浩12%浅田 次郎12%東野 圭吾6%川畑智6%ホリー・ジャクソン6%エリック・バーカー6%浅倉 秋成6%伽古屋 圭市6%橘 玲著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

トモロー
新着
人付き合いに真面目に向き合ってこなかった自分にとってはなかなかハードルが高い。こういうことを理解して実践できている大人になりたかったが、すでに無理そう(笑)もう老害に片足突っ込んでるのを自覚だけはしているので少しでも意識して社会に迷惑をかけないようにしていきたい。最近1ついいなと思っているのは、尊敬する先輩に対する自分の言葉遣いはいつでも丁寧で気を遣っているということ。誰に対しても尊敬の念を持って接すれば自ずと誤解なく思いやりを持った言い方になる気がしている。
0255文字
トモロー
新着
絵画が好きな人がどんな気持ちなのか一端を理解できるような気もするが自分の感性では共感できず。ルソーについて少しだけ詳しくなって教養人の仲間入りした気分になれるのはいいかも。ミステリーとしてはイマイチ。最後まで隠してたことが最初から予想できた通りで残念。途中の新事実が嘘か本当か不明で進むが結局全部本当のことって、悪どいのに正直者ばっかりでしっくりこない。映像作品だったら定期的にヒヤヒヤ展開が発生して面白そうではある。
0255文字
トモロー
新着
続編も変わらずに面白い。ただ今作はちょっと鬱々とした展開が多めで最後もモヤっとする感覚が残る。結局お金は渡したのか、器物破損や住居侵入の罪、逃走犯のその後など語られないで終わったしまったのが気になる。続編で明らかになるのかな。
0255文字
トモロー
新着
まさにタイトル通りで「問う」ということを体系的に分類している本。平易な記載で内容は理解できるが現実に活かす方法がすんなりとは思いつかない。悩んだら本書を片手に課題解決するといいかも。
0255文字
トモロー
新着
学者だけあって時々難しい言い回しもあるが、大半は砕けた文章で憤りや後悔、奮闘の日々が赤裸々に綴られていて面白い。どんなに筋が通ってないことも、正論では変えられない。相手の事情を慮って寄り添って着地点を探る。ハッキリ言って面倒で遠回りでやってられない。そんな困難だから乗り越えた時に感動する。奮闘して少しでも誰かのためになることって憧れるけど、やっぱり半ば強制的にやらされないと関わるのはしんどいと思ってしまう。
0255文字
トモロー
新着
後藤さんのパートはYoutubeやノートでチェックしている人は目新しさはない。堀江さんの部分は少し新鮮。全体的に投資初心者向けの印象で投資を始める前に読む本。
0255文字
トモロー
新着
翻訳物のミステリーでここまで違和感のない文章は記憶にない。登場人物の名前はどうしようもないし、舞台が海外だから文化の違いもあるのだけど昔見たフレンズみたいなテンポで物語が進んでいく。自由研究の活動記録の形式も斬新だしサスペンス要素、差別問題、人物それぞれの心情が描かれており筆力に圧倒される。ハラハラもドキドキも感動も味わえる珠玉の一冊。続編もドラマもチェックしなければ。
0255文字
トモロー
新着
前半は非常に面白かった。映像を見ているかのように情景がうかび、感情も伝わってきて感動的な作品だった。ただ後半は驚きも感動もなく残念。特に気になってしかなかったのが、体調を崩したのは無理して選挙活動を手伝ってしまったせいじゃないの??その点には一切触れないで政治のせいにするのは一方的ではないか。ワダカマがいくら天才でも政権与党から信頼厚いってのは無理がある。保守的な政党はそういう選択できないだろう。さらに正義感に基づくとはいえ、裏切り行為は契約違反だろうし、スピーチ直してる暇ないよね。本人いつ暗記したの??
0255文字

読んだ本
636

読んでる本
7

積読本
2

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/06/01(2139日経過)
記録初日
2019/06/01(2139日経過)
読んだ本
636冊(1日平均0.30冊)
読んだページ
191578ページ(1日平均89ページ)
感想・レビュー
633件(投稿率99.5%)
本棚
1棚
URL/ブログ
https://potatoes.hatenablog.com/
自己紹介

脱社畜をめざす30代のエンジニアです。
投資をコツコツやっています。
誰もが学ぶようになれば世の中もっとよくなると信じています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう