読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/104/134/164/194/224/254/2842572426124265242692427324277242812ページ数171172173174175176冊数読書ページ数読書冊数
夏目 漱石(4)今井 むつみ(3)谷川 嘉浩(1)清水 裕士(1)森 津太子,向田 久美子(1)野島博之(1)三宅 香帆(1)レジー(1)向田 久美子(1)前野ウルド浩太郎(1)26%夏目 漱石20%今井 むつみ6%谷川 嘉浩6%清水 裕士6%森 津太子,向田 久…6%野島博之6%三宅 香帆6%レジー6%向田 久美子6%前野ウルド浩太郎著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

pit
新着
0255文字
pit
新着
ネタバレ父が1人の人間を生み出すことへの責任を感じ、それを全うできないことに対する贖罪を図る。償いは、償いの行為そのものが自分の人生を満たし、それが生きる糧となった。 父に似た子は、自分の存在を確かめるかのように、父が残したものを追う。追う中で父と子は重なり、子は進むべき道を見つける。 一人の親になった事で得たかけがえのなさに対する「  」と、道を引き継いだ子から、父と、父や自分を支えた人々に対する「  」が最後のページで重なる。 綺麗な小説だと思った。 若くして親を許すことができるのは、幸運なことだよ。
pit

ただちょっと、本妻やその子は可哀想だなと思った。彼らの悲しみはこの小説で晴らされるのだろうか。読んでないかもしれないけど。

12/27 00:56
0255文字
pit
新着
かなり雑な読み方をしたが、「言語と人間の認識の間の関係」を明らかにしよう、という内容。自分自身が言語習得そのものや発達心理に興味があるため、ハマり本。 言語は世界を分割するツールであり、外国語学習においてはそのことをよくよく意識しなければならないということ、また逆を返せば外国語学習とは世界を多面的に見ようとする営みであること、は、これからも改めて心に留めておきたい。
0255文字
pit
新着
人間がリスクをどのように捉えているのか?という話。 ヒューリスティックの話は何度も聞いたような話ではあるけれど、よく思い出して置かないと肝心なときに判断を誤ってしまいそう(思い出してても危ないが)。アンカリング(人間は直近見た数字に認知を左右される)がかなり「強い」現象で、自分の推測した量的指標から何かを判断するときには特に注意が必要。
0255文字
pit
新着
熱い熱いバッタ研究者の手記。かなりのコミュニケーションお化けと見える…。 書体は軽やかで明るく、とても読みやすい。アカデミアで活動することの過酷さや、バッタという日常生活から離れた領域の研究に対する冷ややかさが伺い知れる。モーリタニアでの過酷な生活の中にも幸せを見出しながら研究に打ち込む筆者に対して、ただ素直に尊敬の念を表したい。
pit

自分はどちらかと言うとアカデミアから抜け出して会社人間になった身なので、なんとなくその研究者としてのひたむきさに羨ましい気持ちがある。大学戻りたいなあ。

07/22 20:20
0255文字
pit
新着
0255文字
pit
新着
些か学問領域内の政治的対立が入り込みすぎていないか…と思わんでもない。形而上的記述が多いが、主要な人物や手法について記されており、臨床心理学という学問の雰囲気は分かった。
0255文字
pit
新着
猫は教師をしている苦沙弥先生の家に居候をして、その家に集う面々の会話を軽快に面白おかしく罵る。馬鹿らしく思える会話の中に、鋭い人間社会への批判が光る。十一章における個人のあり方に対する議論は、現代の世を見通すようである。
0255文字

読んだ本
174

読んでる本
35

積読本
30

読みたい本
89

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/06/17(2143日経過)
記録初日
2019/06/21(2139日経過)
読んだ本
174冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
42802ページ(1日平均20ページ)
感想・レビュー
59件(投稿率33.9%)
本棚
28棚
性別
年齢
30歳
血液型
O型
職業
技術系
現住所
大阪府
外部サイト
自己紹介

航空工学を専攻する大学院生だったもの。
どんな本を読んだかの備忘録に。
雑食で何でも読む、と思っているだけで、多分偏っています。
他の方の読む本も参考にしながら、ジリジリと手を伸ばしていきたいところ。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう