読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

朝ですよね
読んだ本
4
読んだページ
1100ページ
感想・レビュー
4
ナイス
18ナイス

2025年1月に読んだ本
4

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

朝ですよね
戦後から現代までを対象に、モノの消費にまつわる歴史をまとめた本。消費者、生活者、お客様と、消費者を捉える用語は時代とともに変遷し、それぞれ背景がある。互恵的贈与関係を含む消費は不安定な事業者と消費者の関係が不安定になる。ただ、昔のような画一化された消費者から脱却して消費の個性化に向かうと、そこは必ず贈与のような関係が生じるのではないか。その他、現代でも商品のレビューは人気のコンテンツなので、そこに過去の賢い消費者という理念との同一性が見られるのか気になった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

朝ですよね
社会保障の入門書。福祉の仕組みだけでなく、健保や年金などのいわゆる社会保険に関して詳しく書かれている。網羅的に書かれているので所々知らない箇所などもあった。現行制度や財政の課題など議論の余地が大きい点は概ね政府・行政の立場で書かれているが、問題点は解説しているので、かなり公平に書かれている方だと思う。
が「ナイス!」と言っています。
朝ですよね
戦後から現代までを対象に、モノの消費にまつわる歴史をまとめた本。消費者、生活者、お客様と、消費者を捉える用語は時代とともに変遷し、それぞれ背景がある。互恵的贈与関係を含む消費は不安定な事業者と消費者の関係が不安定になる。ただ、昔のような画一化された消費者から脱却して消費の個性化に向かうと、そこは必ず贈与のような関係が生じるのではないか。その他、現代でも商品のレビューは人気のコンテンツなので、そこに過去の賢い消費者という理念との同一性が見られるのか気になった。
が「ナイス!」と言っています。
朝ですよね
基本的に良書でしたが、強いて言えば市場金利と住宅市場の関係についてもう少し考察がほしかった。ただ、こういった本は論点を政治経済の一般論まで広げると内容が薄くなりがちなので難しいのかも。区分所有化が進んでいる事はとても大きいリスクに見える。他の専門家の見解も聞いてみたい。
が「ナイス!」と言っています。
朝ですよね
ドイツ留学記の下巻を復刊したもの。ドイツは最もキリスト教的な国と言われていた。国内ではカソリックとエヴァンゲリッシュ(プロテスタント)が30年戦争の頃から続く経緯で複雑に共存している。敬虔なカソリックのエピソードが印象的だが、2020年代となった今でも同様なのだろうか。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/07/03(2058日経過)
記録初日
2010/07/31(5317日経過)
読んだ本
459冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
126348ページ(1日平均23ページ)
感想・レビュー
429件(投稿率93.5%)
本棚
0棚
自己紹介

よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう