読書メーター KADOKAWA Group

2025年3月の読書メーターまとめ

組織液
読んだ本
5
読んだページ
903ページ
感想・レビュー
5
ナイス
141ナイス

3/13/43/73/103/133/163/193/223/253/283/31127165127313127461127609127757127905128053ページ数564565566567568569570571572573冊数読書ページ数読書冊数
3/13/43/73/103/133/163/193/223/253/283/3110133101561017910202102251024810271ナイス数ナイス数

2025年3月に読んだ本
5

2025年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

組織液
少し前に話題になっていたため手に取ってみました。内容としてはかなり軽めなので、本当に入門向けといった感じですかね。私でも聞いたことあるような話も多かった一方で、世代のせいかまだ人生経験が足りないためか、そもそも知らない風習も幾つかありました。個人的には「成人式はなぜ荒れるのか?」が特に興味深かったです。
が「ナイス!」と言っています。

2025年3月にナイスが最も多かったつぶやき

組織液

そろそろ社会人二年目の事実に震える…

が「ナイス!」と言っています。

2025年3月の感想・レビュー一覧
5

組織液
今まで旧前田家本邸洋館や岩手銀行赤レンガ館のような戦前の近代建築にしかあまり興味がなかったのですが、この本のおかげでモダン建築の魅力に気付くことができました…。すでに訪れたことのある建物も多かったので、本の内容を踏まえて改めて見に行きたいと思います。特に、ヤクルト本社ビル、目黒区総合庁舎、大学セミナーハウスあたりが気に入りましたね。
が「ナイス!」と言っています。
組織液
少し前に話題になっていたため手に取ってみました。内容としてはかなり軽めなので、本当に入門向けといった感じですかね。私でも聞いたことあるような話も多かった一方で、世代のせいかまだ人生経験が足りないためか、そもそも知らない風習も幾つかありました。個人的には「成人式はなぜ荒れるのか?」が特に興味深かったです。
が「ナイス!」と言っています。
組織液
夜の章から結構空いてしまった…かなり前に読んだことがありましたが、ほぼ内容忘れていたのでトリックも楽しめました。森野はあまり登場しませんが、夜の章より個人的にはよかったです。特に「土」の狂気と悲哀に満ちた最後がたまらなく好きでした…。
が「ナイス!」と言っています。
組織液
ツレうつの2冊目。電話や相撲観戦すらつらかった旦那さんが講演を卒なくこなして会社も設立って凄いな…元々のスペックがやっぱり高そうで少し羨ましい…。また闘病生活を通して筆者も成長してるのが良かったです。また、パート4の「こんなとき、どうする?」はかなり参考になったと思いました。人によって千差万別とはいえ、こういうノウハウを共有してくれるのは嬉しいですね。
が「ナイス!」と言っています。
組織液
鬱になった旦那さんとの闘病生活を描いたエッセイ本です。諸事情あって前提知識なく読んでみたのですが、結構有名な本みたいですね。こんな優秀な旦那さんでもなってしまう鬱ってほんとに他人事じゃないんだなと再認識しました。特に電車についてのエピソードで思いましたが、鬱になった当人が辛いのはもちろんですけど支える側も滅茶苦茶大変…。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/08/12(2080日経過)
記録初日
2019/02/13(2260日経過)
読んだ本
574冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
128739ページ(1日平均56ページ)
感想・レビュー
425件(投稿率74.0%)
本棚
23棚
年齢
23歳
自己紹介

歴史系の本を中心に漁ってます。ホラー系も好きです。読解力がなければ読むのも遅いので積読多いです。漫画は学習漫画とか以外は記録しない予定。読書のモチベ上げる用と情報収集の為に始めてみました。
歴史に限らずなんでも良いので、おススメの本があったら教えてくださると嬉しいです。浅学ですがよろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう