読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/294/14/44/74/104/134/16387349387350387351387352387353ページ数13731374137513761377冊数読書ページ数読書冊数
堂場 瞬一(6)長月 天音(3)東野 圭吾(3)青崎有吾(2)伊与原 新(2)伊与原 新(2)大倉崇裕(2)結城 真一郎(1)青崎 有吾(1)伊坂幸太郎(1)26%堂場 瞬一13%長月 天音13%東野 圭吾8%青崎有吾8%伊与原 新8%伊与原 新8%大倉崇裕4%結城 真一郎4%青崎 有吾4%伊坂幸太郎著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Viola
新着
死を題材にしたらこれぐらいの感傷は生まれるよね、という感じではあったものの、(違う作者で申し訳ないが)梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」に似た読後感があった。死に近づくにつれて客観にした方が多分ずっと描写簡単なのに、主人公の視点での描写を貫いたのすごい。
0255文字
Viola
新着
シリーズ化してくれはったんや、と新刊情報でわくわくし、さっそく買って読んだんですが、よくよく考えると前作の内容ほとんどおぼえてねぇなと気がついたので1巻読み返します。
0255文字
Viola
新着
会社の同僚に借りて読んだ。読み終わってKALDIで5-6種類のホールスパイス買ってきてチャイ作り始めた。
0255文字
Viola
新着
あんまり「本多孝好!」って感じはしなかったけど安定の叙述力で安定のおもしろさだった。主人公(というより語り手にあたる登場人物)がほんのり闇を抱えてるから読み進めてくと共感性羞恥でちょっと落ち込む。
0255文字
Viola
新着
来月からドラマになるので再読。 それぞれ違った能力をもつ複数人がチームになって何かを成し遂げる系のお話が好きなので楽しく読めた。 私は『オポチュニティの轍』が好きです。
0255文字
Viola
新着
巻末の参考文献の多さにやっぱ凄いなと。科学の世界を日常に落とし込むためにはこれぐらい考察が必要なんだろうなと感心した。 一つ一つの研究は難しい内容なのだろうけど、それを感じさせないだけの豊富なボキャブラリーが凄い。過去の「月まで三キロ」「八月の銀の雪」も読み返さないとなと思いました。
0255文字
Viola
新着
表題作がいちばん好き。「その数を誇りたいわけでも、安心感を得たいわけでもない。誰か一人にでいいから、たった一言でいいから、言って欲しいだけなのだ。きみはきみなりに、ちゃんとやってきたんだねーーと。」(うろ覚えです)のモノローグのくだりが非常に切実で。私も就活に大苦戦した人だったので共感の嵐が沸き起こりました。伊与原新さんは初版で手に入れたい作家さんの1人でございます。
0255文字
Viola
新着
まず何より、主要な登場人物がかなり限定されてるので『カタカナ名マジで覚えられない問題』が発生しないまま読み切れたのがとても良かった。笑 内容も、ラウリを探す『わたし』と当時のラウリと二つの視点で描写されてる意味がきちんとあって、『わたし』の正体がわかったときは感慨もひとしおだった。 橋で願った友情は、きちんと叶ったんだなと。そして、愛や恋でなくとも、友情という結び付きはきちんと尊いものなんだなと。良い本でした。
とみかず

ナイスありがとうございます。カタカナ名に手こずりました。苦手ですね😅

06/12 07:37
0255文字

読んだ本
1375

読んでる本
9

積読本
86

読みたい本
43

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/08/12(2075日経過)
記録初日
2009/10/27(5651日経過)
読んだ本
1375冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
387351ページ(1日平均68ページ)
感想・レビュー
325件(投稿率23.6%)
本棚
1棚
外部サイト
自己紹介

雑食固め読み。たまに読書傾向が急に方向転換します。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう