https://hiddenstairs.hatenablog.com
https://note.com/kksk
北村薫ファンです。
『紙魚家崩壊 九つの謎』(講談社文庫)
『ミステリ十二か月』(中公文庫)
の文庫解説と、『北村薫と日常の謎』(宝島社文庫)で幾つか作品解説を書かせて頂いています。
読書メーターの感想について、やや邪道かもしれませんが
枠に収まらない分はコメント機能で続きを書いていたりします。コメント付きの感想は宜しければそちらもみてやってください。
最近は主にtwitterでいろいろと書いています。
http://twitter.com/sagara1
ブログでは北村薫、最近では長谷敏司、米澤穂信、『WHITE ALBUM2』他について長めの感想を載せています。
http://d.hatena.ne.jp/skipturnreset/
趣味の半分くらいは、元をただせば10年ほど前に北村薫作品読んだ後でその関連でいろいろ追いかけ始めたことから。
……なんですが、最近、SFやアニメ、漫画など、その範囲から離れたところをうろうろしていたりします。
書いたり読んだりします
手帳に記録を残しはじめた社会人になってからの読書歴。併読どんと来い。
学生時代のはあえて除外。
漫画はリストに含まず。
読書ジャンルは超無節操です。
「ナイス」は、すべて本気ナイス。
「お気に入り」は読書傾向にぐっときた上に、感想を読んでみて文章が好きな
方を追加しております。
軍事関係の歴史の本、それ以外の歴史の本、何か食べ物の本、何か動物の本、歴史小説、SF小説何かを読みます。
リアル住職、略してリア住。たまに文筆やら帯推薦やら
百合とSF読むマンになった。ファンタジーもたまに読むよ。いい百合作品があったら教えてください。
狭く深く、関連図書虱潰し型の読書をします。
近代(特に1820-70辺り)がすき。
ななだです。
乱積読。
雑食です。小説、漫画、その他いろいろ。エンターテイメントを血肉に変えてクオリティオブライフを高める活動をしています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます